浅草に拠点を置く革靴ブランド「ブラザーブリッジ」の新コレクションは、美しく経年するカーフを纏う一足

  • 2025.09.16

浅草に拠点を置く革靴ブランド、「ブラザーブリッジ」。“伝統の継承”を目的として生まれた新コレクション「クラフテッド アイコンズ」の全容に迫る。

ヴィンテージという伝統を継承する新基軸

そもそも“ヴィンテージ”とは、当たり前だが一朝一夕で完成するものではない。旧くから現在に至るまで受け継がれてきた技術や様式、つまりは“伝統”が詰まっており、かつそれが形として残っている貴重なもの。本当に価値のあるヴィンテージは、最新鋭のプロダクツよりも、ともすれば高品質だ。それゆえ永い時を経た今でも、もとい今だからこそ、ひときわ輝いて見える。その価値を信じる現代の作り手たちの一部は、いかにヴィンテージを「再現するか」によって、伝統の魅力を世に伝えようと尽力している。

一方で「ブラザーブリッジ」はまた少し違ったアプローチで伝統の継承を試みており、そのひとつが「モダンヴィンテージ」という同ブランドのコンセプトに表れている。

ヴィンテージシューズを知り尽くすディレクターの鈴木英明氏が生み出す革靴は、ヴィンテージの匂いが強く残っているものが多い。「ブラザーブリッジ」の主要モデルは、ほとんどがブーツであることも相まって、武骨なイメージを持つ人もいるだろう。

しかし、鈴木氏自身が上品なスタイルを好んでいることもあってか、ヴィンテージをそのままヴィンテージ然と作ることはほぼないと言っていい。その匂いは残しつつ、現代的なエレガンスも持ち合わせており、どのモデルも絶妙な塩梅が見事。ディレクターの鈴木氏に直接解説をいただいた。

「英国的なスノッブさを感じる[JUDSON]、同じく英国トラッドを地でいく[WINSTON]、『ブラザーブリッジ』のフラッグシップモデル[HENRY]、その兄弟モデルである短丈の[ALI]、そして1920年代ごろの競技用アスレチックシューズのユニークな仕様を搭載した新作[SPALDING]。これら5型は『クラフテッド アイコンズ』という『ブラザーブリッジ』の新たなコレクションに属しています。

素材に関しては、オランダのダッチカーフ。姫路にある老舗タンナーでクラシックな手法であるタンニン鞣しを行い、あえてオイルと染料のみで仕上げることで、ヴィンテージさながらの美しい経年変化を楽しむことができる素材となっています。これに加えて今後は、ピレネー山脈原産のカーフも混ぜていこうと考えているところです。過去から受け継がれてきた確かな技術を、今の暮らしに自然と溶け込む形で再構築する。そんな思いで生み出した新たなコレクションなんです」。

“モダンヴィンテージ”をコンセプトに作られた「クラフテッド アイコンズ」。未来のヴィンテージとなりうるこれらのプロダクツを介して、“伝統”を未来へと継承するのは、紛れもなく履き手となる我々である。

格式高いジョージブーツ型の[ウィンストン]、短丈のアスレチックシューズ[アリ]、ドレスシューズ級に美しい佇まいのサイドジップブーツ[ジャドソン]。左から6万9300円、6万3800円、6万9300円
写真右がブランドのアイコン[ヘンリー]。左がヴィンテージスパイクのトゥガードを再解釈した意匠を備える[スポルディング]。各6万9300円
ディレクターである鈴木英明さんは大の服好きでもある。だからこそ「ブラザーブリッジ」の靴はどんなスタイルにも合わせやすい

【問い合わせ】
ザ ジン フットウェアクラブ
TEL03-5830-3102
https://thezinefootwearclub.com

(出典/2nd 2025年11月号 Vol.214」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部