デニムをトラッドに穿きこなすために、3大デニムの品番別シルエットを学ぶ

色落ちや状態も大切だが、トラッド派であるならば、デニムのシルエットにはこだわりたいところ。デニムをトラッドに穿きこなすために、分かっているようで、意外と理解できていないアメリカ3大デニムブランドの主要な品番を一緒に学んでいきましょう。

1.「LEVI’S(リーバイス)」の品番別シルエット

1853年にリーバイ・ストラウス&カンパニーの前身となる雑貨商を開業。金鉱で働く人々声から、キャンバス地を使った丈夫なワークパンツを商品化する。その後1873年に世界で初めてジーンズというアイテムを作り上げた。

501|ストレート

ジーンズの象徴でもある品番。70s初期の501でビッグEの赤タブがつく。66万円(ステップアヘッド原宿2TEL03-6427-5150)

502|ストレート

シルエットは501だがジッパーフライ仕様。60s後期の502ビッグE。19万円(デザートスノー ガーデン店TEL03-5761-6390)

503|ストレート

501のユースモデルで正式品番は503BXX。レザーパッチが付く50s。44万5000円(ミスタークリーンTEL090-2206-1755)

504|ストレート

501XXのジッパーフライ仕様のユースモデル。50s初期の504ZXX。43万7800円(フェイク アルファTEL03-3404-0168)

551|ストレート

60sに入り防縮加工デニムを使用するモデルでジッパーフライの551ZXX。29万円(デザートスノー 1号店TEL042-727-3660)

505|ストレート

501ZXXと502からジッパーフライを継承する70s中期の505。14万3000円(ステップアヘッド原宿2 TEL03-6427-5150)

506|ストレート

80s後期頃から90s初期にかけて作られた品番でアメリカ製。スリムストレートスタイル。4290円(スラットTEL03-5913-8470)

519|ストレート

ストレートレッグス表記になるが細め。コインポケット無しも特徴。1万4000円(コズミックジャンパーTEL042-726-0610)

541|ストレート

80sのストレッチデニムのストレート。しっかりと色落ちもする。5900円(デザートスノー ガーデン店TEL03-5761-6390)

517|ブーツカット

1971年誕生のブーツカットモデル。赤タブがビッグEとなる初期型。10万7800円(フェイク アルファTEL03-3404-0168)

515|ブーツカット

22515品番のフランネルライニング付きウィンタージーンズモデル。1万9690円(バックストリートTEL042-720-0355)

717|ブーツカット

517と同じブーツカットシルエット。ユースモデルの717。3万3000円(ミスタークリーンTEL090-2206-1755)

646|フレア

ベルボトムと表記がある。赤タブはビッグEとなる70s初期の646。8万7780円(デザートスノー 千葉TEL043-225-9600)

676|フレア

ブッシュパンツのフレアスタイル。646と同シルエット。2万1780円(ピグスティ 原宿店TEL03-6438-9969)

684|フレア

ビッグベルと表記される通り646よりも太いシルエットで裾も広い。1万9690円(バックストリートTEL042-720-0355)

607|フレア

517よりも646のシルエットに近い。ビッグEの赤タブが付く60s。8万円(デザートスノー ガーデン店TEL03-5761-6390)

606|スリム

スーパースリムと表記される今で言うスキニースタイル。60s後期のビッグE。14万800円(ベルベルジンTEL03-3401-4666)

509|スリム

コーデュロイの519品番と同シルエットのデニム。80sのデッドストックで。3万800円(セカンドブームTEL03-3462-1721)

512|スリム

スリムフィットテーパードレッグと表記。股上深く裾はかなり細い。9790円(スリフティー コーヒーTEL03-5432-9146)

521|スリム

テーパードフィットテーパードレッグス。こちらはレディースモデル。6900円(デザートスノー ガーデン店TEL03-5761-6390)

701|ストレート

1939年に発売された初の女性向け5ポケットジーンズ。14万800円(フェイク アルファTEL03-3404-0168)

951|ワイドテーパード

リラックスフィットテーパードのユースモデル。1万3000円(デザートスノー ガーデン店TEL03-5761-6390)

550|ワイドテーパード

1985年に登場し次世代スタンダード品番になったリラックスフィット。1万780円(デザートスノー 千葉TEL043-225-9600)

555|ワイドテーパード

リラックスフィットストレートレッグは太く裾幅も広い。1994年のアメリカ製。8800円(ミスタークリーンTEL090-2206-1755)

560|ワイドテーパード

ルーズフィットテーパードは深い股上から強くテーパード。1万4960円(ステップアヘッド 下北沢2号店TEL03-6884-3175)

545|ワイドテーパード

お尻のセンターラインをJ.カーブデザインと呼ぶルーズフィットモデル。1万7600円(ダメージドーンTEL042-725-9946)

【ディテールで見分ける、リーバイスの年代判別の基礎】

紙パッチは55年以降から

1955年以降、ウエストについていたパッチはレザー製から紙製に変わる。紙パッチの方が丈夫で、レザーパッチが残っているものはかなり希少となってきた。

ウエスト裏のステッチで旧さが分かる

「XX」表記がなくなり、俗に「ビッグE」と呼ばれているモデルの年代判別はウエストの内側を見れば一目瞭然。上はウエストバンド上部のステッチがシングルで、中央の端部が「Vステッチ」となっている。こちらの方が旧いモデルとされている。

赤タブの変遷で年代を判断できる

【1953〜66年】1953年から両面にブランド名が刺繍された「両面タブ」の中でもVの刺繍が左右均等な「均等V」となっている。

【1966〜74年】「両面タブ」の「ビッグE」ではあるのだが、1966年から書体が変わり、Vの刺繍のうち左側のみが太くなる。

【1974年〜】1974年頃から、ブランド名のEが大文字からeと小文字に変更される。そのことから「スモールe」と呼ばれている。

70年代以降のリーバイスは内タグに製造年月が記載

70年代中期以降のリーバイスには、製造年、製造月、工場番号が記されるようになる。上記のふたつのデニムは異なる年代でも同じ工場で作られたものということが番号からわかる。自分の誕生年月のデニムを探すのはいかが。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...