やっぱり違うね、エドウインのKIBATA

エドウインのコンセプトショップで年間3000本を販売する定番ジーンズ[EDS]に、生機(きばた)デニムが限定登場。この一本で、旧きよきデニムの作法やエイジングを嗜む、乙なデニムラバーに。

生機は粋でいなせなデニムラバーだけに許される嗜み

マウンテンパーカ7万4800円/グランク(にしのやTEL03-6434-0983)、BDシャツ3万3000円/インディビジュアライズドシャツ(ユーソニアングッズストアTEL03-5410-1776)、ポケットTシャツ8800円/アナトミカ(アナトミカ 東京TEL070-3144-0378)、ローファー9万4600円/パラブーツ(パラブーツ青山店TEL03-5766-6688)、メガネ2万8600円/エナロイド(G.B.ガファスTEL03-6427-6989)

1930年代にサンフォード・クルエットが発明したデニムの防縮加工(サンフォライズド)は、当時、問題視されていたジーンズの型崩れやサイズ選びの難しさを解消し、業界に変革をもたらした。現代ジーンズの大半は防縮加工や捻れ防止加工、さらに表面を均一化する毛焼きなどの仕上げ処理が施されている。

そんななか、今回エドウインが満を持して限定リリースする「生機(きばた)デニム」だ。

生機デニムとは、単に言うと、前述のような仕上げ処理を行わない、素のデニム。水を通すとレングスは2サイズ程の縮みがでるなど、欠点も多いが、それにより穿き込むことで自分の体型に馴染んだ唯一無二の一本を手に入れることができる。これ即ち、「シュリンク・トゥ・フィット」という、1950年代までのフィッティング理論。

さらに生機特有の凹凸や捻れは、ヒゲやハチノスなどの立体的なアタリをより強烈に生み出し、理論上はヴィンテージと同様のエイジングが期待できるという訳だ。生機から育てるということはジーンズの真髄を知ることであり、デニムラバーだけに許された、粋でいなせな嗜みなのである。

EDS KIBATA Regular Straight

EDWINコンセプトショップの定番ジーンズ[EDS]をベースに、防縮加工などを排した昔ながらの生機(きばた)デニムで仕上げた限定アイテム。自らウォッシュを施すことで生まれる、生地の凹凸や捻れは穿き込むことでヴィンテージのような雄々しい経年変化が楽しめる。※こちらは2年着用したエイジングサンプル。2万2000円

「シュリンク・トゥ・フィット」という原点の作法を愉しむ

現代のジーンズでは一般的である防縮や捻れ防止の加工、毛焼きなどの最終仕上げを施すが、本作ではジーンズが誕生した当時の雰囲気を再現するため、未整理の生機デニムを採用。洗いをかけると右画像のように縮みが出るが、本作では縮んだ後のサイズ表記で販売するためご安心を。

通常モデルの色落ちも悪くはないけれど……

こちらは通常モデルのエイジングサンプル。旧式のシャトル織機を使用したメイド・イン・ジャパンのデニムも秀逸な色落ちだが、より立体感のあるエイジングなら生機に軍配。

【問い合わせ】
エドウイン 
TEL0120-008-503
https://edwin.co.jp/

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...