トラッド服の着こなしの要、毎日履く「パンツ」のウンチク、どこまで語れる?

カジュアルな服は雰囲気で着こなすことができるが、トラディショナルな服は、正しい知識をもって正しく着ることが鉄則だ。だからこそウンチクを身につければ日頃の装いや服選びはもっと楽しめる。今回取り上げるのはシルエットやデザインによって大きく着こなしの印象を変えるパンツ。中でもスラックスとチノパンはトラッドスタイルの基本だ。自身の好みを知っておくためにも、ディテールやデザインの基礎知識は頭に入れておきたい。

2万7500円/J.プレス オリジナルス(J.プレス & サンズ 青山TEL03-6805-0315)

1.シルエット

着こなしにおける最も需要なデザイン。シルエットによって大きく印象が変わる。

スリム

足にフィットし、すっきりとした印象を与える。ややゆったりめのトップスと合わせたい。

ストレート

股下から裾までが直線的なシルエット。合わせるトップスを選ばない汎用性の高さが魅力。

ペグトップ

テーパードと特徴は似ているが、より腰回りにゆとりがあり、丸みを帯びたシルエット。

テーパード

股下、あるいは膝下から緩やかな曲線で、裾に近づくにつれて幅が狭くなるシルエット。

バギー

ヒップから裾にかけてストンと落ちる太めのシルエット。短丈のトップスと相性が良い。

ブーツカット

文字通りブーツの着用に合わせ、シルエットが裾にかけて広がっていくのが特徴。

2.フライ

パンツの前開き部分であるフライはボタンフライとジッパーフライの2つのデザインが代表的。

ボタンフライ

ジーンズやミリタリーチノなど古着ではお馴染みの前開き。縮みやすい素材によく見られる。

ジップフライ

ドレスからカジュアルまで最も一般的な前開き。考案されたのは1891年なのだとか。

3.ウエスト

ウエスト部分にも様々なディテールが。いずれもスラックスに多く見られるもの。

持ち出し

腰回りのフィット感を向上させるためのディテール。クラシックなスラックスに多い。

マーベルト

パンツの内側のウエスト周りを覆うことで縫い代や裁ち目を隠すためのディテール。

アジャスター

サイドに付くウエストを調整するためのディテール。ベルトループに比べてドレッシー。

4.タック

腰回りに余裕を持たせるためのディテール。その数や方向で印象が変わる。

ワンタック

腰回りに余裕があり、スッキリとしたシルエットながら動きやすさを実現。ビジネススーツに多く見られるデザイン。

ツータック

クラシックなパンツに多く見られるディテール。特にインタックはオールドファッションなスタイルに適している。

ノータック

カジュアルなコットンパンツやデニムなどカジュアルパンツに多い。腰回りのゆとりが少なく、スッキリした印象に。

インタック

内側に向かってタックが入り、スッキリとした印象に。アウトタックよりもドレッシーとされる。

アウトタック

外側に向かってタックが入り、腰回りをゆったりと見せる効果がある。ややカジュアルなディテール。

5.サイドポケット

サイドポケットにもいくつか種類がある。かなりコアな知識だが以下の2つを知っておきたい。

ストレートポケット

真っ直ぐに切れ込みが入ったポケット。座った時に開かないようにわずかなカーブが。

斜めポケット

手を入れやすいように斜めの切り込みが入ったポケット。「スラントポケット」ともいう。

6.玉縁

ポケットの切り口になされたパイピング処理は、知る人ぞ知るポケットのディテール。

片玉縁

パイピング処理が片方のポケット口のみにつく。より摩擦の多い下側につくのがほとんど。

両玉縁

上下両方のポケット口にパイピング処理がなされた、より手間のかかるディテール。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...