縦長派? 横長派? それともスクエア派? 写真ではなくバッグの話。

もちろん、SNSやYouTube、TikTokなどに写真や動画を配信する時の話ではなく、これはカバンの話。とりわけトートバッグの形について、あなたは見解はどれ? 筆者の見解を書く前に、トートバッグの定義をChat GPTに尋ねてみたところ……

トートバッグの定義とは?

トートバッグ(トートバッグ、英: Tote bag)は、片側または両側に持ち手を備え、容易に手提げできるように設計されたバッグの一種です。一般的には布地やキャンバス地で作られ、使い勝手が良いことが特徴的です。

トートバッグは主に以下のような特徴を持っています:

  1. 持ち手がついている:トートバッグは、片側または両側に取っ手(持ち手)がついていることが一般的です。これにより、手提げしやすく、肩にかけることもできます。
  2. 開口部が広い:トートバッグの開口部は一般的に広く、荷物の出し入れが容易です。大きな物や多くの荷物を詰め込みやすいデザインです。
  3. シンプルなデザイン:一般的にシンプルな外見が特徴で、無地または単色のものが多いですが、近年では様々な柄やデザインのものも増えています。
  4. 多用途:日常的なショッピングバッグとして、またはビーチバッグやピクニックバッグとして使用されることが一般的ですが、ファッションアイテムとしても幅広く活用されています。

トートバッグはその使い勝手の良さから、様々な年齢層や性別の人々に愛用されており、ファッションアイテムとしても重宝されています。

個人的にスクエア派! そして手持ち派!

外見のシンプルさについては、触れられているものの、形については言及されていなかったのだが、個人的にはスクエア派。もちろん、荷物が多い時は横幅の広いトートバッグを使うが、そうでなければスクエアが好きだ。そして最低限のサイズで、ものを入れすぎる心配のないサイズがいい。そしてこれも個人的な見解だが、肩がけよりも手持ちが好きだ。肩にかけると両手が自由になる分、衣類に負荷がかかり、移染も心配。軽い荷物量なら手持ちが嬉しい。その場合、何よりも軽さが重要だ。重すぎる場合はどうしたって、肩がけにせざるを得ないが、平日も休日も余程でない限りは手持ちでこと足りる荷物しか持ち歩かない。つまり、前述のAIの回答の通り、布地が最適解だ。なぜなら軽いから。ただし、軽さを追求したナイロンなどの化繊では形が歪になったり、重い荷物に耐えられなかったり……。一方、レザーは上品で、経年変化も楽しめるなど、メリットも多い分、どうしても重くなりがち。でも軽量なレザーバッグなら話は別だ。

なんとオールレザーで715g! 手にも財布にも優しいレザートートがある。

そこで本題。オールレザーで715gのバッグがある。女性でも苦にならないほどの軽さ。そしてシーンやコーディネイトを選ばないブラックのラフアウト。もちろん、形はスクエア。さらにはお財布にも優しいという私にとっては至れり尽くせりのバッグがある。いや、正確には欲しいがあまり、作ってしまった。雑誌『2nd』とvascoのコラボレーションとして制作したバッグなのだが、これが全ての筆者の好みを反映したトートバッグ。今から届くのが楽しみだ。荷物量の多い旅行などではなく、あくまでも普段用。雑誌やPCもすっぽり入るが大きすぎず、「塩梅のいいサイズ」。ちなみに、スモールウォレットとしても使えるカードケースも付属する。これが実に使いやすいことも付け加えておく。

締切直前につきお早めに!

受注生産となっており、オーダー締切直前ということで、細かいこだわりは以下から読んでほしいが「トートバッグはスクエア派」と答えたあなたなら、きっと気に入ってもらえるはず。

詳しくはこちらから
【vasco × 2nd】ラフアウトスクエアトート

この記事を書いた人
おすぎ村
この記事を書いた人

おすぎ村

ブランドディレクター

『2nd』のECサイト「CLUB-2nd」にて商品企画・開発を担当。貴重なヴィンテージをサンプリングした人気ブランドへの別注などを世に送り出している。2nd、Lightningの元編集長にして現在は2ndのブランドディレクター
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...