月島のセレクトメガネ店「ダウンタウン」が業界人に人気のワケとは?

2020年にオープンした新星ながら業界人がこぞって訪れるメガネ屋「ダウンタウン」。もんじゃで有名な東京の下町・月島にお店を構えるセレクトショップだ。その人気の秘密を探る(そういう建前)べくパピーが常連客のNAOさんを誘い、いざ参らん。

右)「ホームディクト」NAOさん|家族と豊洲のキッザニアへ行き、その帰りに必ずダウンタウンに立ち寄り、眼鏡を物色してからもんじゃを食べて帰るというのが休日の定番コースとのこと。 左)「セカンド編集部」パピー高野|普段からメガネを掛けているわけではないが、ファッション的にも道具的な佇まいにも魅力を感じて止まないアラサー編集部員。この企画を完全に私物化する

ウワサのメガネ屋その人気の秘訣とは。

向かうは月島二番街へ……!

いまファッション業界人がこぞって訪れるメガネ屋が月島にある。トレードマークのネオン管を店内外に光らせるメガネのセレクトショップ「ダウンタウン」だ。

オープンは2020年と新参でありながら、多くのファッショニスタから高い評価を得ている。その秘訣とはなんなのかを探るべく、編集部随一のミーハーことパピーが、常連客である「ホームディクト」監督のNAOさんとともに来訪。

「眼」の看板が目印!

有名なもんじゃストリートから小径に入ると「眼」のネオンが誘導する。店内には厳選されたブランドの逸品が並びじっくり吟味できる。仕事とかこつけ、すでに買い物モードを隠しきれない鼻息荒めのパピーに対して、家にでも帰ってきたかのような自然体のNAOさん。

お互いに気になる3本が出たところで、パピーに感想を聞くと「欲しいものばかりで選ぶのムズいっす」。うん、薄っぺらい。業界人に人気のダウンタウン。 その秘訣を巧みに言い抜いたNAOさん金言は次でチェック!

「ダウンタウン」ストアマネージャー・中山勇佑さん|日本を代表するメガネのセレクト店に約10年間勤務後、2020年に同郷の幼馴染とともにダウンタウンを立ち上げる。その人に似合う最上の一本を提案する
これめっちゃいいね!
中山さんがフレンドリーだから、話も弾みます!
マツダのメガネはひと味違う!

「ダウンタウンは何につけてもセンスがいい!」(NAOさん)

LEDが主流の時代にネオン管にこだわり、音楽配信がマストのなかレコードにこだわる。そういった店づくりにしても、月島という場所選びにしても、なにしろセンスがいい! それがそのまま発信力となるから、業界人のアンテナが受信し、自然と引き寄せられるのではないでしょう。

下町情緒あふれる月島のメイン通りといえば もんじゃストリート。ダウンタウンも個性豊かなもんじゃ屋が立ち並ぶ通りから一本小径に入ったところにある。

店内の至る所にアーティスティックな絵や小物が置かれ、空間をブラッシュアップ。NAOさんが描いた絵も飾られているとのことなので、気になる方は店頭でチェックを。

店内の音楽はレコードプレーヤーでじっくり流したいという想いから、Technics[SL1200MK-7]を導入。機材のセレクトや選曲もマネージャーである中山さんの仕事。

「ふたりの顔に合うメガネ、選んでみましたよ~。」(中山さん)

その人の顔に合った最上の一本の提案を得意とする中山さんに、NAOさんとパピーにあったメガネのセレクトを依頼! 無茶振りにも関わらず的確なセレクトはさすが。

ジャック・マリー・マージュ

NAOさんはフランス好きということで、こちらの一本。フランスの女性文化人とのコラボで個性派ですが、ばっちりハマると思います」

マツダ

「パピーさんには少しインパクトのあるものがいいかなと思い、マツダの代表作を選びました。このメガネの主張に塩顔は、まさにいい塩梅」

ふたりが選んだ気になるメガネはこれだ!

ジャック・マリー・マージュ

いま人気急上昇中の大注目ブランドの一本をセレクト。「いい意味でクセが強い。ポロシャツなんかにサラッと合わせたいっていうインスピレーションが湧いてきたので選びました」(NAOさん)。99000

ユウイチ トヤマ

クラウンパントのメタルフレームが珍しいこちらは、大縄のダブルダッチがデザインソースとなっている。「ずっと気になっていた一本で、今日はこれを買いにきま……」(パピー高野)。45100

DATA
東京都中央区月島1-20-5
TEL03-4361-4988
営業/11:0018:00
休み/木曜

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...