【アメトラショップガイド】BEAMS PLUS YURAKUCHO(ビームス プラス 有楽町)

個性豊かなスタッフとの交流も含めて、トラッド好きならわざわざ行きたくなるショップを厳選。そんなトラッドアイテムに定評のあるショップにおすすめしたいコーディネイトを組んでもらった。洒落者たちのスタイル案、今回は「BEAMS PLUS」を紹介!

アメトラ全盛期を背景に時代に沿ったスタイルを提案。

ビームス プラスの根底にあるのは1940年代から60年代の往年のアメリカ。いわゆる戦後からの復興を遂げ、様々な文化が花開いた時代だ。お馴染みのオールデンやバリーブリッケンといったブランドはオープン当時からの古株で、インディビジュアライズドシャツは半年に一度トランクショーを開催する。

ただ、同店が時代を問わず多くの大人たちから重宝される所以は、時々のトレンドを交えた我流のアレンジによるところが大きい。それは23年が経った今も健在で、今シーズンでは英国ムーン社のトラッドな生地をパッチワークで仕上げたエンジニアジャケットがそのいい例。温故知新を地でいく不朽のトラッドショップだ。

BEAMS PLUS YURAKUCHOが提案するトラッドスタイル。

シエラデザインズ×ビームス プラスのダウンベスト

’70年代のシエラデザインズのダウンベストをベースに製作。当時よく見られた、パキッとした鮮やかな色味を表現し、レイヤードしやすいようにダウンの量や丈感を細かく調節している。3800

ビームス プラスのブレザー

背裏なし、袖裏なしのコンフォートブレザー。そんな軽やかな一着をベースに、スコットランドの由緒正しき一族に由来するマッケンジータータンチェックで絶妙な塩梅に仕上げた。35200

アイクベーハーのシャツ

アイクベーハーとの共同開発により生み出した新フィット。小振りな襟やボタン間隔を狭くした前立てなど、「ビームス プラス」が考える現代的なアメトラシャツを体現。22000

ビームス プラスのタイ

1960年代にアメリカで流行していたタイを参考に作った、ビームス プラスの新定番となる一本。大剣7cm幅のナロータイで、結んだ際の小振りなノットが粋な胸元を演出してくれる。9900

バリーブリッケンのチノパンツ

お馴染みとなった別注作。今回はサイドアジャスターに2プリーツのドレス仕立てで、英国の老舗メーカー、ブリスベン・モス社が製作するチノ生地を採用した。36300

ランコート×ビームス プラスのローファー

サドルの両脇にあしらったビーフロールや短めのバンプなど、昔ながらのローファーをイメージしてランコートへオーダー。さらにアウトソールをよりトラ ッドな革底に変更。61600

DATA
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F
TEL03-5220-3151
営業/11:0020:00
休み/不定休

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 202212月号 Vol.189」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...