伊勢丹での初ポップアップで150足も売り上げた、デザインに合わせた専用木型を用いたハロゲイトの革靴。

木型に日本一詳しいと言っても過言ではない松田さんが2020年に立ち上げた革靴ブランド、ハロゲイト。 木型の歴史、構造などを知り尽くした松田さんの哲学が詰まったオリジナル木型、そして革靴はあくまで”日常靴”であるべきという想いから生み出された6モデルをみていこう。

取材したのは・・・「ハロゲイト」松田哲弥さん

2020年に生まれた革靴ブランド「ハロゲイト」のモデリスト。独立して18年目、これまでにおよそ100を超えるブランドの木型を手掛ける。

木型を知り尽くした松田さんのブランド。

木型職人の松田哲弥さんとイギリス人デザイナーがチームを組み、2020年にデビューを果たしたハロゲイト。初めての「伊勢丹 新宿店」でのポップアップでは150足も売り上げ、革靴好きの間にその名を轟かせた。

そんなハロゲイトの強みは、やはり木型のことを知り尽くした松田さんが革靴を作っているということ。その証拠に、ハロゲイトには、型のデザインに対して6つも木型が存在する。これは他のブランドと比べても、かなり木型の割合が多いと言えるだろう。

特にその6つの木型のうち、新作である「HRG-03」は松田さんも「自分史上最高傑作」と称するほどの傑作。非常に難しい「極限まで短いノーズ」を実現するため、これまでに3足ものボツ木型を経て完成させた意欲作である。

さらに、革靴はあくまで「日常靴」であるべきだという松田さんの想いから価格が控えめである点もこのブランドの大きな魅力。この高コスパで、木型からこだわって作られた革靴を楽しめるブランドはハロゲイト以外にまずないだろう。

木型:BB-02/サイドゴアブーツ

アメリカ木型の実用性の高さを意識した「BB-02」。「サイドゴアブーツ専用の木型。ローリング(振り) が強いのでそれ以外のデザインはのりません」。[ケンジントン]33000

木型:BB-03Uチップ

ハロゲイトの一番人気モデル。「フランス木型の直線的な見え方を維持しつつ、 アメリカならではの足入れ感を実現できるよう努力しました」。[エッジウェア] 31900

木型:BB-05/プレーントゥ

プレーントゥしか乗せない前提で製作した木型。「足入れとデザインのバランス がいい靴を目指しました。スーツにもカジュアルにも合わせやすいです」。[ホルボーン]3800

木型:HG-01/ウイングチップ

アメリカ木型と英国木型の中間を意識して製作。「足入れ感は保ちつつ、デザイ ンと一致させるイメージで作ったロングウィング専用木型です」。[グリニッジ] 35200

木型:HRG-02/ローファー

「英米仏の木型の特徴を全部盛り込むことに挑戦した欲張りな木型です() ローファー専用に製作したので、かかとも絞り気味です」。[ショーディッチ] 31900

木型:HRG-03/チャッカーブーツ

最新作である「HRG-3」は 松田さんの史上最高傑作だそう。「デザインとして崩壊しないギリギリのラインで、ノーズをとにかく極限まで短くしました」。[キルバーン]35200

【問い合わせ】
ハロゲイト
https://harrogate.jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 202211月号 Vol.188」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...