まだまだあります、定番革靴ブランドの売れ筋ローファー15選。

定番と言われるのは、多くの人から長く愛されているからこそ。そんな愛され続ける定番ブランドの定番ローファーを改めてピックアップ。傑作と呼び声も高い15アイテムを見ていこう。

【定番ブランド①】CHURCH(チャーチ)

1PEMBREY(ペンブリー)

捨て寸を長めにとったラスト126を採用。スプリットトゥにヒールカウンターのあしらい、アンライニングがカジュアルさを醸し、タンに入るギンピングやエプロンのダブルステッチはまさに職人技。(参考価格)139700

material: Black/Bookbinder Hume Leather

2KINGSLEY2(キングスレイ2

クラシカルなタッセル、履き口にそい施したスキップレース、そしてシャープなトゥ。前作から一新しモダンな容姿に生まれ変わった一足は、フォーマル靴としても存在感を発揮するエレガントさに満ちている。(参考価格)16600

material: Black/Calf

【問い合わせ】
チャーチ クライアントサービス
TEL0120-80-1873

【定番ブランド②】G.H.BASS (ジーエイチバス)

1LOGAN(ローガン)

ラーソンと並ぶ不朽の名作に数えられるローガン。程よい通気性と強度を兼ね、甲部へあしらわれたハーフサドルがスマートさを後押し。ポピュラーなデザインだけにあらゆるスタイルと親和性が高いのも嬉しい。29700

material: Black/Calf

2LARSON(ラーソン)

ローファーの代名詞でもあるG.H.バスのまさに。こちらは、従来の衝撃吸収性をさらに高めたヘリテージラインで、クッションを立体的に仕上げたことで歩行時の負荷を軽減。コンビデザインも実に新鮮だ。29700

material: White&Black/Calf

3LARKIN (ラーキン)

タッセルローファーの看板モデルは、これまでと比べレザーソールをやや厚めに変更し頼もしさを増した印象。タッセルならではのドレッシーさとハイシャインレザーの艶やかさにより、全体に気品がみなぎる。29700

material: Black/Calf

【問い合わせ】
ジーエイチバス トーキョー
TEL03-5843-0777

【定番ブランド③】Jalan Sriwijaya(パジャランスリウァヤ)

1Garuda98998(ガルーダ98998

同社が誇るローファーの大定番、[98589] の後継として生まれた新定番。踵の小さい日本人の特徴に合わせたラストの履き味は歩行時にこそ伝わる。その革底には通気性と足馴染みの良さに秀でるイタリア産を起用。37400

material: Black/Calf

298976

フランスが誇る世界的タンナーのデュプイ社。そのトップグレードのレザーにシルバービットを装着したエレガントな佇まいは圧巻だ。それでいて、ベースは日本人の足型を意識した [98998] だけにすんなり足を通せる。39600

material: Black/Calf

3Tirta98811(ティルタ 98811

ジャランの王道ラストで知られる11120より、ややノーズが短めでほんのりラウンドしたエドエワードを採用。それもありアメトラの雰囲気を程よく感じさせる。英国メイドのダイナイトソールも安定感十分。39600

material: Brown/Calf

【問い合わせ】
ジャランスリウァヤ 日本橋髙島屋店
TEL 03-6281-8400

【定番ブランド④】JOSEPH CHEANEY(ジョセフ チーニー)

1HUDSON(ハドソン)

ローファー専用として独自に製作したラストの5203。その英国靴らしいトゥの丸みとボリューム感が同作の人気を支える。キメ細かいカーフが醸すエレガンスはローファーながらドレスの足元としても存在感を発揮。82500

material: Black/Calf

2HARRY(ハリー)

甲の高さを抑えたスマートなトゥが特徴的な214の木型、そして革の立ちを抑えたモカ縫いがタッセルローファーの色気をいっそう引き立てる。さらに同社の類い稀な職人技は甲革のエッジが描く緩やかな曲線からも。82500

material: Black/Calf

【問い合わせ】
ブリティッシュメイド 銀座店
TEL 03-6263-9955

【定番ブランド⑤Crockett & Jones(クロケット&ジョーンズ)

1・2.BOSTON2(ボストン2

名ローファーの系譜を受け継ぐツイストモカで仕上げた正統派な一足。とはいえうっすらモダンさも感じられるのは、甲周りから踵を小ぶりに改良しフィッティングとスマートさに磨きをかけたところが大きい。カーフ 9200円、スウェード81400
material: Black/Calf、Brown/Suede

3CAVENDISH3(キャベンディッシュ3

今なお進化を続ける1995年誕生のベストセラー。本作では新たに375の木型を導入。踵周りやアーチ部分をスリム化し、日本人の足型にマッチするよう仕上げられた。81400

material: Black/Suede

【問い合わせ】
グリフィンインターナショナル
TEL 03-5754-3561

【定番ブランド⑥F.LLI Giacometti(フラテッリ ジャコメッティ)

1FG254

しなやかな素材にアンライニングと履き味は実に軽快。とはいえ丸みのある立体的トゥ、毛足の短いチャールズ・F・ステッド社のスーパーバックによる美しさはビズシーンでの起用も視野にいれたいほどに端正だ。103400

material: Black/Suede

2FG257

上質素材のユタカーフは繊細なシボ感と豊富に含んだ油分によるもっちりとした感触が特徴。屈曲性のあるソールが歩きやすさを促し、タンや履き口に施された緻密なステッチワークに同社の技術力の一端がのぞく。113400

material: Black/Calf

【問い合わせ】
ウィリー
www.wheelieltd.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「2nd 202211月号 Vol.188」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...