アーチケリーが継承する、50sアメリカンヴィンテージの世界へ。

2020年にデビューしたばかりの革靴ブランド、アーチケリーは50sのアメリカンヴィンテージシューズをもとにしたアイテムを展開。「革靴の黄金期」と称されるこの年代の再現は、到底真似できるものではない。

黄金期の革靴を再現するために惜しみないこだわりを注ぐ。

(左のVチップ)ALGONQUIN SPLIT TOE BLUCHER OXFORD|8万5800円/(右のキャップトゥ)7 EYELET CAP TOE OXFORD|8万5800円

神保町の老舗「ミマツ靴店」で経験を積んだのち、ヴィンテージシューズの魅力に取り憑かれた清水川栄さんが2020年に立ち上げた「アーチケリー」。もとはメイドトゥオーダーのみ受け付けていたが、「革靴の黄金期」とされる50sのヴィンテージアメリカンシューズをベースとしたものづくりへの反響もあって、阪急などの百貨店にて既成靴の取り扱いもスタートしたばかり。

50sらしい良質な革のセレクト、旧き良き意匠の再現、丁寧な作り込みはもちろんのこと、靴箱のロゴデザインや、ライニングに配される織りネームなど、細かな箇所に至るまで当時の世界観を再現するこだわりに、革靴好きこそ共感すること間違いなし。

ベースは50sごろのヴィンテージアメリカンシューズ。

アーチケリーがベースとするのは、すべて50sごろのヴィンテージアメリカンシューズ。「革靴の黄金期」と称されるこの時期の個体は、デザインの種類の豊富さ、つくり込みの丁寧さ、きめ細やかな革質、どれをとっても他の年代に比べて頭ひとつ抜きん出ている。アーチケリーのデザイナーである清水川さんは、もちろん当時のヴィンテージを大量に所有。デザインソースとしている。

ネトルトン

いわゆるVチップ型は、本来ネトルトンの[アルゴンキン]と呼ばれるモデルが源流。モカ部分は手縫いで、ミシン縫いの個体はアルゴンキンと呼ばれていなかった。54年製。

フローシャイム

フローシャイムの[ランブラー]と呼ばれるモデルで、58年製。ステッチや革の色味、そのきめ細やかさなど、ヴィンテージの魅力が詰まった、清水川さんにとってのお宝。

アーチケリーのメイドトゥオーダー。

現在では既成靴も展開しているアーチケリーだが、本来はメイドトゥオーダーが中心。膨大なヴィンテージシューズのアーカイブと、それらをもとに製作したサンプルを参考にしながら、自身の理想とする革靴を製作できるのだ。

素材や色味を選べるのはもちろんのこと、細かなディテールのカスタムを相談することも可能。昔の革靴の写真や私物のヴィンテージを片手に相談する強者もいるとか。

コンビレザーのウイングチップ

王道のウィングチップも、ホワイトバックスとカーフのコンビでエレガントに。張り出したコバのホワイトステッチがアクセントになる。メダリオンは好みのデザインで指定可能。

スウェードのタッセルローファー

名門C.F.ステッド社の高級革「ヤヌスカーフ」を使用。デザインは普遍的だが、タッセルローファーの生みの親である某ブランドの創業年にかけて18× 2つのタッセルを装備。

スウェードのキャップトゥ

上で紹介している7アイレットモデルの素材違い。毛足が柔らかくて長く、細やかな「ヤヌスカーフ」のタバコカラーを使用。よりカジュアルに履きたいならこちら。

メッシュのUウイング

通称「レイジーマン」と呼ばれる紐無しのUウイングは、ヴィンテージにおいてはレア中のレアとされる。メッシュ素材を配した革靴は実際に夏用靴として50sに出回っていた。

コンビレザーのVチップ

[アルゴンキン]の素材変えバージョン。実際に50sのネトルトンにこの配色があったとか。もこっとした独特の質感を持ち、柔らかで撥水性のある鹿革のスウェードを使用。

カーフレザーのホールカット

かかとの接ぎは内側にオフセットされており(ヴィンテージだと外側が多い)、シームレスなヒールに。羽根にあたる部分の切れ目を長くとっており、バランス感を調整している。

こだわりの詰まったアーチケリーのファクトリー。

アーチケリーが目指したのは、50sの革靴が持つつくり込みの丁寧さ。現代においては当時ほどの技術力を持つ職人も少なく、デザイナーの清水川さんは50s製「フローシャイム」のキャップトゥを片手に、理想とする革靴の再現ができる工場を自ら探して回ったという。工程によっていくつかの工場を使い分けているが、基本的にはそのどれもが、日本における革靴づくりの聖地である浅草を拠点としている。

【問い合わせ】
アーチケリー
090-4924-6826

情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20227月号 Vol.184」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...