コートにはどんな種類がある? 知っておきたい基本の4タイプ。

秋、冬、春と3シーズン通して活躍するアウターの定番アイテムといえばコート。様々なメンズファッションアイテムのなかでも随一の存在感を誇ることから、季節に合わせて使える最良の一着を手にしたい。

防寒性の高い厚手のウールコートをはじめ、コットン製のスプリングコートや防水性に優れたレインコートなど、ひと言でコートといっても様々な用途があり、アイテムの振れ幅は広い。かつアウターとして最も存在感が強いために、スタイリングに与える影響力はピカイチ。コーディネイトするアイテムをベーシックにしながら、一点豪華主義的に渾身のコートを取り入れるもいいかもしれない。

カジュアルファッションにおいて活躍するコートといえば、バルマカーンコート(ステンカラー)、トレンチコート、ダッフルコート、ピーコートの4アイテム。興味深いことに、そのうち3つがミリタリーを起源としている点も興味深い。戦場という極限の環境下において各国が凌ぎを削って生み出したスペックを搭載したアイテムは、「機能的」であるのはもちろん、「機能美」として完成されたデザインを生んでいる。

着丈や仕様など定義の幅が広く、年中活躍するコートカテゴリーはバリエーションも豊富。なかでもメンズアウターを代表する定番の4スタイルを紹介する。

1.バルマカーンコート(ステンカラーコート)

小さめの襟が特徴のゆったりとしたオーバーコート。日本ではしばしば「ステンカラー」と呼ばれるが、それは和製英語でありスコットランドの地名にちなんだ「バルマカーン」が一般的な名称だ。他に比べて装飾の少ないベーシックなデザインなので着こなしの汎用性は最も高いといえる。英国マッキントッシュ社のゴム引き防水コートなど、多くの名作コートもこの型をベースとしている。

2.トレンチコート

ダブルブレステッド&ベルテッドの防水素材製コート。装飾性が高いことからドレス寄りなイメージが強いが、第一次世界大戦時の英国陸軍が塹壕(トレンチ)戦で着用していたモデルが起源といわれている。襟元には防塵、防寒性を高めるチンストラップや発砲時の衝撃から身を守る右肩の当て布(ガンフラップ)はその名残り。当時アクアスキュータム社も軍への納入をしていた。

3.ダッフルコート

「ダッフル」とは起毛した厚手の粗いウール素材のこと。北欧の漁民が着ていたものを第二次世界大戦時に英国海軍が採用したことで一般層にも広がったデザインとされる。ボタンではなくトグル留めを採用した前立ては、極寒の環境下で手袋をしたままでも着脱し易いように考案されたもの。現代ではスタイルをチャーミングにしてくれるアウターの象徴として、ビビットなカラーも多様に揃う。

4.ピーコート

オランダ語でラシャ(厚手の織物)のコートを意味する「pij jekker(ピイ エッケル)」が語源とされるメルトン製のコート。19世紀末頃、英海軍で採用されると戦後のヨーロッパを中心に漁師などにも愛され、第二次世界大戦にはアメリカ海軍にも防水加工を施した10ボタンのピーコートが正式採用されている。ショート丈の着易さもあり、カジュアルスタイルには欠かせない存在だ。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...