書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

『AirTagが入る車のキーケース』使ってみた

  • 2025.08.05  2025.08.04

『薄い財布』『小さい財布』などでおなじみのabrAsus の新製品『AirTagが入る車のキーケース』を使ってみた。その名のとおり、車のリモコンキーと、AirTagが入る牛革製のケースだ。

『AirTagが入る車のキーケース』
https://superclassic.jp/products/20250617

abrAsus の『お財布ショルダー』使ってみた。これは着るポケットだ

abrAsus の『お財布ショルダー』使ってみた。これは着るポケットだ

2025年04月17日

最後の財布【abrAsus シンプルなカードケース】

最後の財布【abrAsus シンプルなカードケース】

2024年12月15日

富士山が見える隠れ家『abrAsus house Fuji』で、家族のREUNION

富士山が見える隠れ家『abrAsus house Fuji』で、家族のREUNION

2023年09月12日

クルマのリモコンキーにもAirTagを付けたい

筆者は、持ち歩くすべてのバッグにAirTagを付けている。預け入れのスーツケースにも付けているので、預けていてもスーツケースがどこを移動しているか、だいたい分かっている。また、車にも入れてあるので、駐車場に置いた車の位置も分かる。止めた場所を忘れてしまっても(立体駐車場でなければ)見つけることができる。

AirTagを付けていないアイテムとして鍵があったのだが、今回『AirTagが入る車のキーケース』の登場で、鍵にもAirTagを付けることができるようになった。

価格は7800円。ブラック、キャメル、ネイビー、ダークグリーン、ダークグレーの5色がある。ダークグレーだけは、内部が赤と小洒落ている。筆者が選んだのはキャメル。SUPER CLASSICのサイトで見るよりブラウンっぽい気がする。

ご覧のような位置関係で、収納し、曲げてボタンを留める。筆者の車は古い(20年ぐらい前の)アウディなのだが、そんな旧車のキーもすっぽり入った。

スリットとボタンの位置もピッタリ合う(これは合わない車もあると思うのだが)。よく考えられている。

AirTagを入れると厚くなってしまうのではないかと危惧していたのだが、ご覧のように鍵のスラントしている部分にAirTagが収まって、厚さは許容範囲に感じられた(人によって厚さの感じ方は違うと思うが)。

財布や鍵のような小物になると、AirTagを付けるとかさばってしまい、かえってポケットから出してしまって紛失するということもあるからなかなか難しい。筆者的には、厚くなるからキーは裸でもいいかな……と思うのだが、AirTagのついている安心感は素晴らしい。

筆者愛用の『シンプルなカードケース』と並べるとこんな感じ。デザイン的にもマッチするのが嬉しい。シンプルなカードケースにはクレジットカード2枚と、マイナンバーカード、免許証、保険証、折り畳んだ一万円札と千円札を入れている。支払いはほとんどApple WatchのSuicaとクレジットカードで行うので、現金は非常用。この他に小さい小銭入れを持っており、そこに500円玉と100円玉が数枚入ってる(これも非常用)。

筆者はあまりものを紛失しないタイプなのだが、それでも身近な持ち物には可能な限りAirTagを付けたいと思っているので、『AirTagが入る車のキーケース』の登場は嬉しい。

(村上タクタ)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部