書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

6月24日からの『iPhoneのマイナンバーカード』で、何がどう変わる?

2025年6月24日から、いよいよ『iPhoneのマイナンバーカード』がスタートする。そもそも、プラスティックカードよりも、Face IDを搭載したiPhoneで個人認証をした方が安全性も高いので、これでオンラインでも対面でも、個人認証が非常に簡単、便利になる。

iPhoneにマイナンバーカードがやってくる

Appleウォレットにマイナンバーカードを登録できるというこの新機能は、手続きの簡便化はもちろん、身分証明のあり方そのものを大きく変える可能性を秘めている。これまで物理カードが必要だったマイナンバー認証を、スマートフォン1台で代替できるというのは大きな変化だ。しかも、iPhoneのFace IDやTouch IDと連携することで、従来の暗証番号入力に比べてはるかにスマートで安全な本人確認が実現する。

マイナンバーカードにまつわる誤解は少なくない。『個人情報が漏れるのではないか』『政府に行動を監視されるのではないか』といった不安の声もあるが、これは誤解に基づいた懸念だ。マイナンバーカードは『本人確認』のためのツールであり、医療記録や銀行口座などの情報が内部に格納されているわけではない。

たとえば、役所で住民票を発行してもらう場合、求められるのは「この人が本人かどうか」という一点のみ。マイナンバーはその本人性を担保する手段に過ぎず、Appleウォレット版もこの考え方に基づいて設計されている。

利便性だけでなく、安全性にも配慮

『iPhoneのマイナンバーカード』を登録するには、マイナポータルアプリと、手元のマイナンバーカード、そして暗証番号(数字4桁)と署名用パスワード(英数字6〜16文字)があればよい。数分でiPhoneに登録でき、Face IDでの認証を通して本人確認が完了する。

これにより、マイナポータルへのログインや、コンビニでの住民票・印鑑証明の取得など、これまでカードリーダーやキオスク端末が必要だったサービスが、iPhoneだけで完結するようになる。

Appleウォレットに格納されたマイナンバーカードは、iPhoneのセキュアエンクレーブ上で管理され、第三者がアクセスすることは極めて困難だ。データ自体も端末内に保存され、クラウド上には送信されないため、プライバシー保護の観点でも高いレベルの安全性を確保している。

また、万が一iPhoneを紛失した場合でも、「マイナンバー総合フリーダイヤル」に連絡すれば24時間365日体制で一時利用停止が可能。「探す」アプリからの遠隔無効化にも対応している。もちろん、Face IDを突破するのはほぼ不可能なので、Face IDさえかけておけば、利用停止する必要もないと思うのだが。

ユニーク性の証明が可能になる未来

この仕組みを活用すれば、オンラインサービスにおける『1人1個まで』の購入制限なども精密に実現できる。名前や住所といった情報を渡さずに、『この人は他の誰とも重複しないユニークな存在である』という証明ができるのだ。

今、Switch 2や、ガンプラ、お米などでも問題になっている転売対策としても有効だし、コンサートチケットなどの不正転売防止にもつながる。つまり、マイナンバーカードは『個人情報を必要以上に渡さないための道具』として捉えるべきだ。

制度を壊すな、セキュリティを壊すな

こうした未来に向けた前進を歓迎する一方で、懸念すべき動きもある。

公正取引委員会がAppleに対し、App Store以外のサイドローディングを認めるよう圧力をかけていることだ。これは、iPhoneの堅牢なセキュリティモデルを崩しかねない行為であり、デジタル庁としても強く異議を唱えてほしいところだ。

『スマホ新法』は、本当に国民のため? App Storeの安全が破壊されると困るのは僕ら

『スマホ新法』は、本当に国民のため? App Storeの安全が破壊されると困るのは僕ら

2025年10月27日

EUでiPhone初のポルノアプリ登場。日本政府もこれを望んでいるの?

EUでiPhone初のポルノアプリ登場。日本政府もこれを望んでいるの?

2025年10月27日

デジタル庁がiPhoneやAndroidの高い安全性を活用しようとしている一方で、公正取引委員会がその安全性を破壊する『スマホ新法』を押し通そうとしている。縦割り行政の悪い点だ。スマホのセキュリティは今後の社会基盤となっていくものだ。そのことを、あらためて行政も立法も認識して欲しい。

『iPhoneのマイナンバーカード』は、安全性と利便性を両立させた稀有なサービスであり、これを起点に、行政サービスのあり方も、オンライン認証の枠組みも、よりユーザーフレンドリーな方向へと進んでいくべきである。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...