Apple Storeで無料開催されているプライバシーに関するToday at Apple、受けてみた

『私のスマホのプライバシー設定は鉄壁です!』

そう自信を持って言える人は多くないだろう。スマホに関するプライバシーリスクはあまりに多様で、多くの人は『このぐらいでいいかな』という折り合いをつけて利用してることと思う。かく言う、私だってそうだ。

急速に進化したテクノロジーと、新たに発生したリスク

2007年にiPhoneが登場し、それを追ってAndroidスマートフォンが発売され、メール、ウェブブラウザ、SNS、地図閲覧、決済……など、さまざまな機能が搭載された。便利になったのは良いことだが、そのすき間から収益を得ようという輩が、いろいろと策を弄してワナを貼るようになった。

その中には、非合法なリスクもあるし、マーケティングの名の元に行われる、合法的なデータ収集もある。

いずれも非常に巧みで、我々ユーザーが知らぬ間に不利益を被る場合も少なくない。

スマートフォンという分野を創出したアップルは、同じくその危険についても自覚的なので、さまざまな対策を講じてきた。しかし、ユーザー自身がそのリスクを避ける方法を知らなければ、効果はない。

アップルは、データプライバシーデーに合わせて、全世界のApple Storeにおいて、Today at Apple『iPhoneであなたのプライバシーを管理する』というセッションを開始した。

Today at Apple『iPhoneであなたのプライバシーを管理する』

すべての人に無料で、アップルがプライバシーに関するToday at Appleをスタート

2023年01月25日

その、第1回のセッションを受講してきたので、ご紹介しよう。

Apple Storeで、無料のプライバシーに関するセッションが始まった

Today at Apple『iPhoneであなたのプライバシーを管理する』は、日本の10店舗はもちろん、全世界500店舗以上のApple Storeで開催される。今回取材したのは、今日12:00からセッションが行われたApple丸の内。

セッションは、約30分の短いもの。それほど複雑な話ではなく、iPhoneのプライバシー機能とはどのよう工夫されており、どうやって設定すればいいのか……? をかいつまんで解説するものだった。

ご存知のように、Face IDや、Touch IDがその入り口になる。細かい設定は『設定>プライバシーとセキュリティ』から、自身で設定できる。ここがキモになる部分。

たとえば、現在地の天気予報を知るためには位置情報をオンにしないといけないので、天気予報アプリの位置情報はオンにする人が多いだろう。しかし、順番に設定してみると『このアプリにこの情報、必要?』という項目が意外とあるのだ。もし、機能に影響がないと判断できたら、共有をオフにしたい場合もあるだろう。

オン/オフを自分で設定できることに意味があるのだ。

易しく説明してくれるが、我々でも知らない情報がいろいろ

中でも、詳細に説明されたのが、以下の5項目。いずれも『設定>プライバシーとセキュリティ』から設定できる。

いずれもベテランにとっては、分かってることではあるが、現在日々新しい機能が加えられている部分なので、ぜひチェックしておきたい。よく見ると、新しい機能が追加されていたりする。

特に最近充実してきているのは、『プライバシーとセキュリティ』の、下の方に配置されている機能だ。今回のセッションで紹介された一部の機能をご紹介しよう。

以下、左から『プライバシーとセキュリティ』のトップ画面。

中央の『Appプライバシーレポート』では、どのアプリが、どの情報をどのぐらい送っているか……が表示される。長い間立ち上げてない意外なアプリがせっせと情報を送っていて、驚いたりする。

右は、個人情報安全性チェック。ここでは、後に紹介する、緊急リセットと共有とアクセスを管理を行うことができる。

左の、『緊急リセット』は、個人情報漏洩しているかもしれない時、自分のApple IDのパスワードが誰かに知られてしまったかもしれない時などに使う機能。位置情報やドキュメントなどの共有を一気に止め、すべてのアプリからのアクセスを取り消し、Apple IDのパスワードを変更、緊急連絡先を追加、または削除することができる。

中央の『共有とアクセスを管理』は、他の人やアプリとの情報の情報共有を全体的に再検討するための機能。

さらに、『ロックダウンモード』というモードも設けられている。

今や、iPhoneなどのスマホはすべての人が持つデバイスとなっている。しかし、そのデータプライバシー設定は、我々のような比較的テクノロジーに詳しい人間にとってさえもややこしいものになってしまっている。

会場にいらっしゃった方の年齢層は比較的高く「自信がない」「あらためて見直そうと思った」との声が多かった。

みなさんも、ぜひ一度、Today at Appleの『iPhoneであなたのプライバシーを管理する』に参加してみていだたきたい。

Today at Apple iPhoneであなたのプライバシーを管理する 
https://www.apple.com/jp/today/event/skills-taking-charge-privacy-on-iphone

また、アップルのサイトの『プライバシー』も非常に参考になる。ぜひ、ひと通りご覧になることをお勧めする。

Apple プライバシー
https://www.apple.com/jp/privacy/

(村上タクタ)