リングにもスタンドにも、トリニティのMagSafe対応『MagRista』

MagSafeには大きな可能性があるのに、意外と使ってる人が少ないのが不満。というわけで、MagSafe対応アイテムを積極的に紹介している。特にトリニティからは、MagSafe非対応の商品をMagSafe対応にするMagRingの他、さまざまな商品が紹介されていて、注目している。

便利! トリニティの連携カメラ対応MagRinCam使ってみた

2023年01月06日

MagRistaはMagSafeでパチリとくっつき、ホールドリングとしても使えるし、なんと、スタンドにもなる便利アイテム。

[MagRista] MagSafe対応スマホダブルリングスタンド
https://trinity.jp/product/TR-MS-DRS-SV/

スタンドとしても使えるのが便利

一連のトリニティのMagSafe関連商品と同様、磁力はかなり強力。MagSafeをホールドリングとして使う場合、接着などに較べて「外れるかもしれない」というのは多くの人が心配するところだと思うが、iPhone側のMagSafeが力を発揮できる状態(非対応のケースなどを使っていない)であれば、かなり強固に固定できる。

もちろん、接着しているわけではないので、混雑した駅でiPhoneが人にぶつかる……というようなハードな状況なら外れる可能性もあるが、かなり安心していいと思う。

このリングのユニークなのは、リングが二重になっており、それを展開して使えるということ。ヒンジ部分はかなり強固な設計なので、展開したリングをスタンドとしても使うことができる。

MagRistaは、2480円(税込)とリーズナブルな価格ながら、別売りだと980円(税込)するMagRingも付属しており、普通のiPhoneケースをMagSafe対応にすることができる。

Simplismの『MagSafe普及計画』が素晴らし過ぎる【[MagRing]MagSafe磁気増強メタルリング】

2022年11月21日

ホールドリングとしても、展開できる分、便利に使うことができるし、横にしても、縦にしてもスタンドとして使うことができるし、とても便利。単体重量は35g。

(村上タクタ)