TAG

タブレットの記事一覧

  • 2024.08.01

期間限定で8月1日スタート! 電子書籍で読むKOMINKAと地域の近未来

民俗や地域伝統文化のあれこれに没頭しがちなエディターが、あなたの日々の暮らしに、とても小さなときめきをお届けしましょう。言葉だけは知っている作法や行事、未来をひらく温故知新、興味はあるけどよくわからない民俗のことなどについてわかりやすく紹介します。 もう、こんな未来が見えている この30...続きを読む

  • 2023.12.22

PCスタンドとインナーケースの2役! 持ち運びに便利な高級感のあるスリムタイプのPCケース発売

ナカバヤシは、PCスタンドとして使えるMacBook用インナーケース「スタンドスリップインケース」を2023年12月下旬より全国で発売。 PCスタンドに変形できる軽量インナーケース 「スタンドスリップインケース」は、PCスタンドに変形するMacBook用インナーケース。フラップや留め具の...続きを読む

  • 2023.02.14

チーム名をAIで決めてみた。いしたに、矢崎、タクタ、3人のチーム名は……?

いしたにまさきさんと、矢崎飛鳥さんと、ThunderVolt編集長の筆者・村上タクタの3人で、チームとしてプロジェクトを立ち上げることにしたので、まずは名前を決めることにした。YouTubeライブの会議は月に1度なので、その間の仕事はチャットで進めていく。名前に関しては、ThunderVoltらしく...続きを読む

  • 2022.10.24

新世代の先駆け? iPad(第10世代)を見極める【先行レビュー】

日本時間10月19日午前0時、スタンダードiPadのモデルチェンジが発表された。2010年の初代から12年、第10世代にしてついに、スタンダードモデルのiPadはホームボタンを失い、スクエアなボディデザインとなった。そして、価格は最廉価モデルでも6万8800円(税込)。おそらく教育などに使うには高す...続きを読む

  • 2022.10.24

『史上最強のiPad』であるiPad Pro M2の性能は、どれほど圧倒的か?【先行レビュー】

4年前NYで発表された、スクエアなフォルムになって以降、iPad Proはパソコンに肉薄する性能を持つ。そして、M2を搭載して並のパソコンを超えるデバイスになったと言えるだろう。10月26日発売予定の新型iPad Pro M2の12.9インチモデルに先んじて触れることができたので、その圧倒的性能をご...続きを読む

  • 2022.09.29

iPadひとり1台だからできる、自分で学び取る授業——伊那市立伊那中学校

長野県は『教育県』と言われるほど昔から教育に力を入れてきた県である。一方、他の多くの地方と同じく人口流出は止まらない。学問を追求していくと、都市部に出ていってしまうものだし、地元の方々としては農家など家業を継いで欲しいという願いもあるだろう。我々大人にしてみると、夏涼しくて、自然にかこまれた長野は非...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2022.08.31

完全自由なiPad利用にこそ、教育がある——近大附属中高iPad導入10年

『GIGAスクール構想』で日本中の学校にiPadをはじめとしたコンピュータが配布されたが、かならずしもすべての学校で有効に活用できているわけではない。多くのiPad導入校を取材してきた筆者の経験から言うと、『制限の少ない学校ほど成功している』。 約10年前からiPadを導入して、今や『iPad...続きを読む

  • 2022.08.09

秋登場のiPadOS 16で、一部のiPadがパソコン並みの能力を発揮【先行レビュー】

秋に公開されるiPadOS 16は、猛烈にパワフルになる。特に注目されるのがWWDC22でクレイグ・フェデリギが『デスクトップ・クラス』と力説した新しいウィンドウ・システムだろう。パブリックベータで色々試してみたので、ステージマネージャによるマルチウィンドウと、外部ディスプレイのサポートを中心につい...続きを読む

  • 2022.06.01

新メディア『ThunderVolt』は、Dig-itで何を深堀るか?

Dig-itがお届けする、デジタルガジェットとテクノロジーに関する新メディア『ThunderVolt』。スペルはbではくてV。ボルテージの高まりを表わす。テクノロジーといえば、最新なだけに深みのないものと思う人もいるかもしれないが、デジタルガジェットにだって50年もの歴史があるし、世界中で最新の情報...続きを読む