TAG

スタートアップの記事一覧(2ページ目)

  • 2022.10.15

街乗り電動バイク、どうする? GOOPASSのサブスクでglafit GFR-02を借りてみた

筆者はテクノロジーの活かされたガジェットが大好きだが、元バイク雑誌編集者として、電動キックスターターには否定的だ。小径の前輪は、何かに引っ掛かった時に致命的なほどにつんのめるし、重心が高過ぎて安全に急制動する能力もない。ノーヘルで車道走行をOKにする警視庁の実証実験なんて、正気の沙汰とは思えない。仕...続きを読む

  • 2022.10.04

横浜ガンダム前で、日本のスペースポート構想を考える【ガンダム宇宙世紀フォーラム】

9月17日に『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 』で開催された『ガンダム宇宙世紀フォーラム』では、宇宙飛行士の山崎直子さんと、一般社団法人スペースポートジャパン、GGCテクニカルディレクターの石井啓範さんが、宇宙に関するテクノロジーと夢、そしてそれを実現する方法について語った。 窓か...続きを読む

  • 2022.10.03

IMMOTORバッテリー日本上陸。オフグリッドで、電源を楽しみ、世界を救え!

本日10月3日、IMMOTOR(イモーター) BAYシリーズのバッテリーの発表会が渋谷TRUNK(HOTEL)において行われた。このバッテリーは543Whの容量を持つ巨大なバッテリーであり、アウトドア、災害時に役立つとともに、ソーラーバッテリーと併用することで、家庭内でオフグリッド電源として活用する...続きを読む

  • 2022.08.17

Appleが女子学生を主眼においた『Appleとコーディングを楽しむ夏』を開催

アップルが内閣府男女共同参画局の理工チャレンジ(リコチャレ)の一環として、8月23日(火)から30日(火)まで、『Appleとコーディングを楽しむ夏』としてオンラインセッションを開催する。対象は、中学生以上の女子学生を中心とするとのことだが、保護者を含め、誰でも参加できる。また、8月27日(土)には...続きを読む

  • 2022.08.05

世界のベンチャーと日本の大企業を繋ぐ、Scrum StudioのSmartCityXが2期目の成果発表

アメリカのシリコンバレーと東京に拠点を置き、イノベーションを必要としている日本の大企業と世界のベンチャー企業を繋ぐ活躍をしているScrum Studio。 そのScrum Studioが、都市、住居環境、人口問題、インフラ……など、いわゆる都市の諸問題について考える『スタジオ』として立ち上げた...続きを読む

  • 2022.08.03

トラック運転中の脳梗塞を防げ! 出光とスマートスキャンのかしこい施策

道路を通行中のトラックドライバーが突然脳梗塞になったら、どうなるだろう? 高速道路だと多数のクルマを巻き込む大事故になるかもしれないし、一般道だとそのまま歩行者のいる場所に突っ込む大惨事になるかもしれない。 我々はそんなリスクのある社会に住んでいるが、テクノロジーを使うことで、その可能性を引き...続きを読む

  • 2022.06.23

自動化帆船は、エネルギーイノベーションの夢を見る【エバーブルーテクノロジーズ】

エバーブルーテクノロジーズという、以前から注目しているスタートアップがある。孫泰造さんのスタートアップ支援会社Mistletoe Japan(ミスルトウ・ジャパン)から立ち上がった会社で、『帆走の自動化技術』をテーマにしている。 創業者でCEOの野間恒毅さんはこう語る。 「船や自動車、飛...続きを読む

  • 2022.06.21

web3、NFT、DeFi、DAO……DGのNCC2022で、最新技術を聞きかじってみた

最先端テクノロジーの話は難しい。難しいのは当然だが、あまりに分からないと拒否反応を示してしまうものだし、果ては「どうせヤツらが新しい金もうけのネタを考えたんでしょ?」と斜めから見てしまう人も多くなる。 実際のところ、web3、NFT、DeFi、DAO、ブロックチェーン、メタバース……なんていう...続きを読む

  • 2022.06.19

1万9250円で自分の脳の輪切り画像ゲット。スマート脳ドック受けてみた

今、街中に簡単手軽に脳のMRI撮影や、内臓のCTスキャンを行ってくれる医療機関ができている。数万円で身体の輪切りのデータを手に入れ、大きな疾患の予兆をチェックできるのだから、すごい世の中になったものだ。 Scrum Venturesのイベントがキッカケ ことの発端は、Scrum Vent...続きを読む

おすすめ動画をcheck!