ドイツ屈指の筆記ブランド「シュナイダー」のアジア限定モデル「406」に新色が登場!

「406」はシュナイダー社がアジア向けに開発した製品だ。本国のドイツ(ヨーロッパ含む)では未発売モデルとなっており、日本では2017年10月1日に販売を開始した。カラーはシルバークリップの「クリア」のみの展開であったが、2024年1月からカラーバリエーションは全7色に。シルバークリップはスケルトンボディの4色。ゴールドクリップは透明軸の他、飽きの来ないホワイトとブラックがラインアップ。リーズナブルな価格帯も魅力的で、ドイツ製の万年筆を気軽に楽しみたいユーザーにもおすすめしたい1本だ。

ドイツ製万年筆をカジュアルに楽しむ「406」

万年筆:収納時約147mm・筆記時約160mm・胴軸径約9mm・ 重量約11g・両用式・スチールペン先EF・税込2,200円 (クリアゴールド、ブラックゴールド、ホワイトゴールドは税込2,530円)・2024年1月発売予定

「406」はシュナイダー社がアジア向けに開発した製品だ。本国のドイツ(ヨーロッパ含む)では未発売モデルとなっており、日本では2017 年10 月1 日に販売を開始した。カラーはシルバークリップの「クリア」のみの展開であったが、2024 年1 月からカラーバリエーションは全7 色に。シルバークリップはスケルトンボディの4 色。ゴールドクリップは透明軸の他、飽きの来ないホワイトとブラックがラインアップ。リーズナブルな価格帯も魅力的で、ドイツ製の万年筆を気軽に楽しみたいユーザーにもおすすめしたい1本だ。

カラーバリエーションは全7種

406はシルバークリップとゴールドクリップの2つのタイプに分かれる。シルバークリップはスケルトンモデルでインク残量が確認しやすい。ゴールドクリップはカジュアルなデザインの中に高級感がプラスされている。

Silver Clip

バイオレット
イエローブラウン
アクアマリン
クリア

Gold Clip

ホワイトゴールド
ブラックゴールド
クリアゴールド

メイド・イン・ジャーマニーのクラフトマンシップに注目!

キャップ部分には、ブランドのロゴと「Made in Germany」の文字があしらわれている。シュナイダーは「普段使い」をコンセプトに高品質を追求。製造はメイド・イン・ジャーマニーにこだわっている。

コンバーター付属のエントリーモデルも

406にはブラックのインクカートリッジ(欧州規格)の他、コンバーターが付属しているため、万年筆初心者の最初の1本としても最適。

パーツ交換でオリジナリティを

リーズナブルなモデルなので2〜3本ゲットして、パーツを入れ替えて遊ぶのも楽しい。簡単なカスタマイズで個性的な配色にしてみても。※パーツ交換はメーカー保証対象外のため自己責任で。

「ロイヤルブルー」「ブラック」のボトルインクが日本市場で復活

33ml・税込1,650円・2024年1月発売予定

自社工場で製造している「ロイヤルブルー」と「ブラック」のボトルインクは、本国ドイツでは継続販売していたが、日本市場では2021年に販売を終了していた。2024年1月に日本を含む、アジア圏からの強い要望にメーカーが応えた形で復活する。普段使いしやすい色合いも重宝すること間違いなし。※ボトルインクの「ミッドナイトブルー」は生産終了。30本入りと100本入りのカートリッジインクのみとなる。

ボトルインクはパステルカラーも人気。全8色展開の淡い色合いは薄すぎず、視認性が高い発色。15ml・税込990円
ロイヤルブルー
ブラック

【問い合わせ】
シュナイダー(ジイテックス)
TEL 078-272-1791」

(出典/「『趣味の文具箱』2024年1月号 Vol.68」)

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...