NYブルックリン発「Face Records」が発表! 現地で今、売れている邦楽レコードランキング【2025年版】

アナログレコード専門店「Face Records(フェイスレコード)」を展開するFTF株式会社は、米国ニューヨーク・ブルックリンに構える直営店「Face Records NYC」における販売データをもとに、2025年上半期の「今、売れている邦楽レコードランキング(2025年版)」を発表した。10代~30代を中心とした若い世代のアメリカ人リスナーの間で、日本のフュージョン/インストゥルメンタル作品が注目を集めている最新のトレンドを、実店舗のリアルな販売状況を通してお届けする。

ニューヨークで人気の邦楽レコードランキング

日本の中古レコードが、ジャンルを変えながら海外の若者たちを魅了し続けている。Face Recordsが運営するニューヨーク・ブルックリンの店舗「Face Records NYC」では、2025年に入り、日本のフュージョン/インストゥルメンタル作品の人気が急浮上している。

この流れをけん引しているのは、10代~30代のアメリカ人の若い世代だ。彼らの多くはYouTubeやTikTokといったSNSのアルゴリズムによって、過去の日本の音楽に偶然出会い、その独特なグルーヴの魅力に惹かれていく。

Face Records NYCの店頭データをもとにした、現地で実際に今、売れている「邦楽レコードランキング(2025年版)」がこちら!

【2025年版 Face Records NYC 人気邦楽レコードランキング】

1.CASIOPEA『MINT JAMS』
2.高中正義『SEYCHELLES』
3.高中正義『ブラジリアン・スカイズ』
4.高中正義『虹伝説』
5.CASIOPEA『カシオペア』

※参考
【2024年版 Face Records NYC店 人気邦楽レコードランキング】
1.山下達郎『FOR YOU』
2.杏里『Timely!!』
3.竹内まりや『VARIETY(ヴァラエティ)』
4.松原みき『POCKET PARK』
5.CASIOPEA『MINT JAMS』

※Face Records発表のデータ

背景と考察

日本のシティポップやフュージョンが海外で注目されるようになった背景には、2000年代後半以降の動画共有サイトの普及が大きく関係している。YouTubeなどを通じて偶然“和モノ”に出会った海外の音楽ファンの間で、その独特なグルーヴ感やサウンドが評価されるようになった。

日本では1980年代の一過性の音楽スタイルとして登場し、その後一部のファンを除いて忘れられていたシティポップの魅力が、2010年代に入ると海外の音楽マニアによって再発見された。こうして、日本では顧みられていなかった音楽が、むしろ海を越えた場所で新たな文脈を得て、再評価される現象が生まれた。

2024年まではシティポップ作品の人気が中心だった。山下達郎、竹内まりや、松原みきなど、シティポップを代表するアーティストたちの音楽は、洋楽のポップス、ロック、ソウル、ジャズなどをルーツに持ちつつ、それらを日本人ならではの感性で洗練させ、独自のスタイルへと昇華させたものであった。その音楽性と独自の魅力に、海外のリスナーたちがいち早く共鳴し、特にアメリカやイギリスを中心とした若い世代に受け入れられてきた。

2025年に入ってからは、そうしたシティポップに通底する「邦楽特有のグルーヴ感」に魅力を感じていたリスナーたちが、また違ったアプローチが楽しめる邦楽フュージョン作品へと自然に関心を広げている印象がある。

彼らが求めているのは、必ずしも高度なテクニックや複雑な構成ではなく、リズムで自然と体が揺れるようなノリが楽しめる音楽だ。日本人にも気づきにくかった邦楽独特のグルーヴや空気感が、国や言語を超えて感覚的に響いているのかもしれない。さらに、「音楽に没入したい」というポスト・パンデミック以降の価値観の変化も、邦楽フュージョンのような、これまで耳にする機会の少なかった新しい音楽との出会いを楽しむ背景のひとつと考えられる。

レコードで未来を繋ぐ、Face Recordsの取り組み

1994年の創業以来、Face Recordsはアナログレコードを「文化継承のツール」と捉え、その魅力を次世代に伝える活動を続けてきた。ニューヨークで邦楽レコードが評価され、リスナーに届いていく姿は、音楽文化が国境を越えて循環していることの証だ。ランキングの変化は、過去の音楽が発掘・再評価されながら、今もなお新たなかたちで更新され続けていることを物語っている。

今回紹介したCASIOPEAや高中正義といった邦楽フュージョンは、1980年代に人気を博し、当時のレコードを持ちながらも今は聴かなくなっている方も多いジャンルだ。Face Recordsでは、お客様が大切にしてきたレコードを専門知識豊かなスタッフが一枚ずつ丁寧に査定し、次のファンに届けるための買取サービスを展開している。

Face Recordsとは?

Face Recordsは、国内外で集めた名盤レコードからコレクターが探しているレアアイテムまで、様々なジャンル/ラインナップを取り扱うアナログレコード専門店。単なるレコードの売買にとどまらず、その背後にあるストーリーや思い出を大切にし、レコードをアート作品としても楽しんでいただけるよう、その魅力や価値を幅広く発信している。レコードの魅力を新たなユーザーへと繋ぎ、音楽の楽しみやレコードカルチャーの継承を広げていくことを目指している。

Face Records オンラインショップ:https://www.facerecords.com/shop/index.php
公式HP:https://ftfinc.co.jp
Face Records オンライン・実店舗・各販売チャネルまとめ:https://linktr.ee/facerecords_pr

Face Records NYC
ブルックリン地区で「和モノ」のラインナップに定評のある店舗
営業時間:毎週木曜~日曜 13:00~19:00
所在地:176 BORINQUEN PLACE SPACE 1L BROOKLYN NY 1211 USA
TEL:917-909-1902

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...