生きる力がみなぎる靴で秋を楽しもう♪【LiLiCo連載vol.9】

11月になりました! 今年も残り2ヵ月、やっと秋らしくなってきましたね。前回の記事を書いたのは残暑の厳しいなかでしたが、身体に美味しい空気を入れたくなる季節です。みなさん、楽しんでますか? さぁ、今こそ、履き心地のいいクツを履いて出かけましょう! 今回も、vol.7からご紹介している「スケッチャーズ」の魅力をお届けします。ぜひぜひお気に入りの一足を見つけてくださいね。

足元をカラフルに彩ってハッピーな毎日を

バナナマンの日村勇紀さんとわたしがCMに出演している、スケッチャーズの「ハンズフリースリップインズ」シリーズが大好評です。手を使わず、しゃがまず、スルっと履けるのはやはりラク!

でも、スケッチャーズにはスリップインズだけではなく、他にも魅力的なシューズがたくさんあります。男性用のも、通勤など、日常に履けるバリエーション豊かなデザインが満載。

スニーカーだけじゃない! 履きやすい靴はバリエーションが豊富

スケッチャーズというとどうしてもスニーカーのイメージがありますが、それだけではない! とっても履きやすいローファータイプもあるから、ビジネスマンにもぴったり。サイドゴアのブーツも履きやすい!

スケッチャーズを選ぶときは、オンラインもいいけど、ぜひ、お近くの店舗に行ってほしい。こんなにも語学が堪能な店舗スタッフがいるお店、ほかでは見たことがないです。外国人の友達にもオススメしてね。

ニューアルバムで話題の世界的バンドとのコラボがクール!

そして、わたしがいつもワクワクするのはスターとのコラボレーションシューズ!

まず、ローリング・ストーンズとのコラボは少し前から大人気で、入荷されるとすぐに売れてしまい、また入荷! 明らかにストーンズの世代ではない方にも刺さりまくりです!

このデザインのポイントは、シューレースにストーンズの曲名が入ってること! こうした細かい演出がとっておオシャレで話題になるんです。くぅ〜!

そして、ドジャー・キャットは「UNO」シリーズの顔! パキッとしたネオンカラーが街を明るくしてくれます。私は青と黄色を一足ずつ購入して、片方を変えてスウェーデンカラーにしてます。

そして最もホットなコラボはあのスヌープ・ドッグと!

下の写真の右、黄色のスニーカーはコラボではなく、スヌープ・ドッグが実際コンサートで履いたものです。こうして話すとわかりますよね? スケッチャーズは
本気で密にスターと繋がっています。

そして、アーティストのジェン・スタークとのカラフルなスケッチャーズも魅力で、わたしはほぼ毎日これを履いてます。どこに行っても褒められます。生きるパワーを感じませんか?

今日も、出張先で履いてるサラリーマンの男性、わたしの出演番組のスタッフの女性、うちに遊びに来た親友も、日村勇紀さんの奥様でタレントの神田愛花さんのハロウィン仮装も….スケッチャーズは大人気!

みんなが思っているよりもさまざまな形のシューズがあります。紹介しきれないけど、モフモフのブーツやゴルフシューズ、リュックと靴下….。そして、スケッチャーズのシューズボックスも魅力的なので、今まで箱を捨てていたあなたも、これからは捨てずに活用してみて! スケッチャーズであなたの”靴暮らし”が変わります!

この記事を書いた人
LiLiCo
この記事を書いた人

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

昭和45年(1970年)11月16日生まれ、スウェーデン・ストックホルム出身。1989年に芸能界デビュー。以降、映画コメンテーター、タレント、女優、プロレスラーと幅広い活動を展開。レギュラーは『王様のブランチ』(TBS系)、『ALL GOOD FRIDAY』(J-WAVE)など。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...