
1.前髪のスタリングでハズしを作ってモード感をストリートに落とし込む。

前髪が勝負の要。モードすぎるのもおもしろくないので、前髪のスタイリングで遊んで、クールだけどカジュアルなストリート寄りに。6:4ぐらいにパート分けして毛先にハネ感をつける。センターパートだとトレンドど真ん中なので、あえてはずしにいくとちょっと差がつくのでオススメ。毛束を出しながらちょっとだけドライな質感にするとハズしができていい感じ。

ベースはショートのセンターパート。バームをもみ込み、前髪を6:4ぐらいで分ける。毛先はハネさせる。 使用スタイリング剤:ヘアバーム/レタッチ
2.顔まわりの髪を見せれば瞬間シティボーイ。

アウトドア好きなキミに届けたい、ストリートでもいい感じに見えるヘアの落とし込み方。それは髪を全部しまわないこと。アウトドアではやりがちだけど、前髪を出すだけでストリートに似合うし、抜け感も出るから瞬間でシティボーイに変身!

ベースはワンレンボブ。顔まわりの毛先のみ握るようにワックスをもみ込み、自然な動きをつける。 使用スタイリング剤:プレシャスワックス/ローランド オーガニックウェイ
3.個性的なブリムはバックの髪で遊びをつける。

中綿が入った筒状のブリムがマニアックな帽子は、顔まわりをスッキリさせてそのデザインを生かす。そのぶん、ヘアはバックで遊ぶ。ストレートタッチだけど、毛先を内に入れたり、外ハネにしたりして動きをつけてレトロ感のあるシルエットに。

ベースはワンレンボブ。ワックスを塗布し、前髪を耳にかけ、毛先を握ってランダムなハネ感を作る。 使用スタイリング剤:プレシャスワックス/ローランド オーガニックウェイ
photo:Kazuki Sano text:Men's PREPPY
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.17
 【HAIR SUPREMACY】夏は軽めでスッキリした質感! ニュアンスマッシュの作り方
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.17
 【注目の推しヘア2】クロスパーマバングの作り方
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.10.17
 【注目の推しヘア1】カッコかわいいエアリーショートの作り方
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													