2ページ目 - アメリカ空軍博物館にも行ってきた! フライトジャケット塾・亀屋塾長とゆくアメリカA-2紀行【前編】

さあ、気になるウォーバードゾーンへ

亀屋塾長とモヒカン小川のお目当ては、第二次世界大戦で活躍したウォーバード……だったはずが、そのブースの入り口に、A-2の展示を発見。そこにはA-2だけでなく、空軍パイロットの装備品の変遷が展示されている。

「こういう装備品て、航空機の発達と密接に関わっているから、見ていて面白いよね」と亀屋塾長。確かに、黎明期のオープンコクピットの時代は、風邪と寒さにさらされるため、腰まで覆うあびえーターコートが主流だったが、クローズドキャノピーになったおかげでA︲2なども誕生したと言える。その展示ブースには、バックペイントが施されたA-2が多数展示され、亀屋塾長も大興奮。

「バックペイントって、軍にいた絵心のある人が描いていたと思うんですが、上手いものもあれば、ちょっと下手なペイントもある。でも、そこが面白いんですよね。味があって、当時の兵士の息遣いを感じられます」

確かに、アメリカ空軍博物館には、多くのA-2が展示されているが、お世辞にも上手いと言えないものも多い。でも、そのリアルさがこちらの胸を刺す。どんな想いでそのペイントを描いたのか、どんな気持ちをA-2に託したのか。ここにはA-2だけでなく、B-10などのコットンフライトのカスタムモデルも展示されていた。経年で、どんなふうに褪色し、革が割れ、プリントが掠れていくのか……この展示を見ているとエイジングの勉強にもなる。亀屋塾長も同じことを思ったようで、いろんな写真を撮っている。

「やっぱり、時間の経ったA-2って色気がありますよね。革のエイジングももちろんですが、ペイントの割れやリブの褪色、虫食いなど、時間でしか完成しない色香があります」

そう語る亀屋さんも、バズリクソンズのカスタムA-2を着ている。確かに展示物と比べればまだまだかもしれないが、それでもペイントが掠れ、革にはシボや皺が刻まれ、十分に色気を発している。フライトジャケット、特にA-2などのレザー製フライトジャケットは、着用者の形を記憶し、皺や傷というかたちで歴史を刻んでいく。亀屋塾長とモヒ小川は、長時間、戦士たちのA-2に見入った。

空軍博物館は、みんな飛行機を見にきているので、誰もこのA-2ブースには足を止めない。でも、それでいいのだ。ひっそりと目立たず、でも凛として戦争の記憶を伝えてくれる、誰にも気付かれずに。フライトジャケットとは、本来そういう“粋”な服なのではないだろうか。

空軍博物館のSHOPもすごい!

博物館の楽しみといえば、ミュージアムショップ。アメリカ空軍博物館のショップも、楽しそうなアイテムが勢揃い! 航空機に興味のない人でも、絶対楽しめるはず。もし空軍博物館に来る機会があったら、必ず立ち寄ってお土産を買っていこうぜ!

歴代のアメリカ大統領のポートレートがパズルになっていた。なんでもグッズにしてしまうのが、アメリカのいいところ。

アメリカ空軍博物館と言いながら、エアフォースの隣でU.S.NAVYのマグカップも販売。とにかく米軍のグッズの多さにはびっくり!

現行の書籍や写真集の他に、昔の雑誌や新聞の復刻が売っていた。興味津々で物色中の亀屋塾長。こんなショップ、日本にも欲しい!

パッチやステッカーもミュージアムショップの定番商品。アポロやNASAなど、宇宙モノも多かった。子供に人気なのだとか。

昔の戦闘機の写真が額装されて販売されていた。一見地味だけど、飛行機好きの友達のお土産には最適。モヒカン小川も購入。

後編もお楽しみに。

(出典/「Lightning 2025年11月号 Vol.379」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...