ウエスタンウエアに特化した東京発の実力派ブランド。「レターズ」のモダンウエスタンは秋の気分。

2012年に東京でスタートし、ウエスタンウエアに特化した実力派ブランドとして知られるレターズ。生地やパーツから作り込み、従来のウエスタンウエアにはなかったモダンさを入れて再構築している。

各地で着こなしが異なるカウボーイに感化された。

「THE LETTERS」デザイナー・向田雄一さん|1981年生まれ。福岡県出身。地元のセレクトショップで勤務後、上京してナンバーナインへ入社。2012年にザ レターズをスタート

オーセンティックなウエスタンウエアをベースにしながらも、持ち前のセンスと細部までこだわった作り込みで、モダンな世界観を表現するレターズ。本場アメリカの高感度なセレクトショップからも評価されており、ハリウッドスターも顧客にいるなど、実力派のジャパンブランドだ。デザイナーの向田氏は10代でファッションに興味を持ち、デザイナーズやモードに傾倒した後に、ヴィンテージの奥深さを知ったと語る。

「10代の時はデザイナーズばかりに目が行き、ヴィンテージウエアはどちらかと言えば苦手でした(笑)。ただ20代でナンバーナインへ入社し、そこの先輩たちがうまく古着を取り入れていたことをきっかけに、そのおもしろさに気付きました。その中でも独特なエレガントさを持っていたウエスタンウエアに自ずと惹かれていきました」

その後、12年に独立し、自身のブランドであるレターズをスタート。当初は四苦八苦していたが、そんな時にヴィンテージバイヤーの友人に同行したアメリカへのバイイングトリップが、ブランドの方向性を決めたと回想する。

「バイイングで各地を回った時に、その街それぞれでカウボーイたちの着こなしが違って、それがまたかっこよかったんです。文化やスタイルとして成熟されており、その土地土地の風土がうまく反映されていた。そんな感覚を東京に持ち込んだのが、ザ レターズのウエスタンスタイルなんです。ベースとなるヴィンテージに敬意を払いつつも、牧歌的な雰囲気ではなく、ウエスタンの持つエレガントさと東京ならではのモダンなテイストをうまく反映させています」

日本のシルバー職人が1点ずつハンドメイドで作るオリジナルのシルバージュエリー。カウボーイのアイコニックなモチーフをうまく落とし込んでいる。長さ調整可。5万7200円

ブラックのイメージが強いウエスタンジャケットは、あえてグレーでも展開。従来のレーヨン糸よりも腰のある糸で織り、厚みのあるオリジナルギャバジンを使用。11万円

あえて刺繍を入れてない上品なレーヨンギャバジンのジャケット。9万3000円

同素材のレーヨン生地を用いたシャツ4万9500円、パンツ5万600円

ウエスタンスタイルでは欠かすことのできなベストもオリジナルで豊富なバリエーションを展開している。太さもバリエーションがあるため、スラックスにも◎。2万3100円〜

シューズまで展開する点にこだわりを感じる。ポインテッドトゥのオリジナルラストを用いたエレガントなレースアップブーツ。日本製。右/11万5500円、左/13万2000円

毎シーズン、レザージャケットを展開し、絶品揃い。ウエスタンジャケットをモチーフに、ディアスキンのような表情に仕上げたゴートスキンを用いた発想がお見事。22万円

【DATA】
THE LETTERS
東京都目黒区青葉台3-17-10 1F
TEL03-6427-0280
12時〜20時(土日祝〜19時)
不定休
https://the-letters.net

(出典/「Lightning 2025年10月号 Vol.378」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...