二代目コルテッツ、久しぶりの再会に歓喜。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「意外と見てなかった『プリズンブレイク』を休みの前日に夜更かししながら一気見してます。マイケル、賢すぎるでしょ。私はマイケルの兄ちゃん、リンカーン推し」と語る編集・アオイちゃんがお届け!

NIKEのコルテッツ

春になると、スニーカーが欲しくなるのは毎年のこと。春は服装も気持ちも爽やかにいきたい。今年初スニーカーは数年前にも所有していたトリコカラーのコルテッツ。ワケあって手放してしまったのだが、数年経って、やっぱりまた履きたい! という衝動に駆られ、二代目をついにゲットした。

足を入れて、歩き出した瞬間、あまりの軽やかさに思わず笑ってしまった。「これこれ、久しぶり」って感覚。ランニングシューズとして誕生したコルテッツは母指球部分のパッドとかかと部分のクッショニングを増量し、ソールに強力なヘリンボーントラクションを装備している。そのおかげで圧倒的な軽さとクッション性に優れている。陸上界を揺るがした機能性のみならず、私の足の形や歩き方にドンピシャなせいか、履き心地は天下一品だと思う。

さらに細身のシルエット、ボディに配置された大きなスウッシュ、トリコカラーの3点セットがどストライク。ただこのデザインってカッコよく履けるかは履く人のセンスに委ねられてる感じがして、勝手に自分のセンスと自問自答している。初代コルテッツはファッションとして履いていたが、暖かくなってきたのでこれを機にランニング始めてみようかな!

このモデルは昨年5月9日に国内で復刻発売された「Nike Cortez QS PRM “Forrest Gump”」映画『フォレスト・ガンプ/一期一会』の劇中で主人公ガンプが着用してたモデルを彷彿とさせる。このモデルはアッパーにプレミアムレザーを使用し、アイコニックなトリコカラーが特徴的な1足。1万3530円(スニーカーダンク https://snkrdunk.com/)

ナイキのロゴが入ったシューレースプレートがナイキを象徴するデザインとも言える。気分で外して、シンプルに履くのも好きだ。

アッパーにはプレミアムレザーを使用している。シボ感のある表情がアクセントになっており、肉厚なレザーとの相性抜群。

爽やかなホワイトのボディにバーシティレッドのスウッシュ、ミッドソールにはブルーのラインが入ったトリコカラーがアイコニック。

1960年代後半に誕生したコルテッツはランニングシューズとして開発され、軽量でクッション性のあるソールが最大の特徴。

(出典/「Lightning 2025年5月号 Vol.373」)

この記事を書いた人
沼崎 明子
この記事を書いた人

沼崎 明子

SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...