映画に登場するコーディネイトを真似たい、 そこから古着の道へ。

まだインターネットの無い時代、憧れた海外の情報を得るツールは映画だった。そのスタイルに、信念に憧れた若き日の自分がいまの自分を作り上げている。スクリーンに映る格好良い男たちから、ボクらは様々なことを学んだ。今回は「映画館に着ていくための服」を置くのがコンセプトの古着店「トラヴィス」のハラダユウキさんが影響を受けた映画のお話。

色に意味を持たせた作品。|パリ、テキサス(1984)

「TRAVIS」ハラダユウキさん|神戸のファッション専門学校を経て某ブランドの店舗店長を務める。2023年に東京・恵比寿に「TRAVIS」をオープン。現在、映画に関する様々なデザインなども手がける

「学生時代に観た犬童一心監督の『ジョゼと虎と魚たち』で妻夫木くんが着ていたモッズコートやネルシャツが欲しくて探したり、ガス・ヴァン・サント監督の『マイ・プライベート・アイダホ』のリヴァー・フェニックスに憧れて、あまり似ていないけれど赤いバブアーを買ったり、映画から影響されてコーディネイトしていました」

と話すのは「映画館に着ていくための服」を置くのがコンセプトの古着店「トラヴィス」のハラダユウキさん。ファッションの専門学校卒業後、ブランドの旗艦店の店長といった経歴を持つ根っからの洋服好きだ。ただそれ以上に、映画への愛と熱に溢れている。

「映画×洋服が自分のスタイルになり、着る服もあの登場人物みたいに、と考えるようになりました」

特にヴィム・ヴェンダース監督の『パリ、テキサス』は、主人公の名前を店名にするほど影響を与えた作品。序盤はトラヴィスがキャップや着替えの服などで赤をまとうが、後半に向かうに連れ徐々に全体が緑を基調とされていく。これが信号を意味し、登場人物の心境を表しているのではないか……。色に意味を持たせている映画として初めて気付けたのがこの『パリ、テキサス』だった。

「赤と緑は一番好きな色で、普段からコーディネイトに取り入れる組み合わせ。赤いキャップもトラヴィスからです」

店内には映画の登場人物が着るようなカラフルな古着が並ぶ。

「でも黒は着ない。明るい色を着た主人公のようにいたいから」

店内は床から天井まで、商品や映画作品に関するアイテムがびっしり。ハラダさんと映画の話に花を咲かせながら、じっくり選びたい
柱には、原田さんが尊敬して止まない小津安二郎やアキ・カウリスマキなどのイラストが描かれている

1989年公開の『バグダッド・カフェ』。ある縁をきっかけに携わることになり、登場人物の愛読書をベースにデザイン。グレーとマスタードの2色展開

この冬から取り扱いを開始したロンドンのブランド「SCRT」がウォン・カーウァイ監督作品『天使の涙』からインスピレーションを受けて製作したゲームシャツ
『パリ、テキサス』はストーリーが進むにつれて赤から緑へと変わっていく。ハラダさんが好きな色でもある。それを私服でも表現しているのだ
自分用に初めて作った『パリ、テキサス』のブートレグアイテム。古着ボディを活かした掠れたプリントで、公開当時に配布されていたものが今出てきたというイメージに。非売品

【DATA】
TRAVIS
東京都渋谷区恵比寿3-6-12
14時~20時(平日)、13時~20時(土日祝)
※変動あり、インスタグラムを要チェック
火曜休
Instagram:travis_yebisu

(出典/「Lightning 2025年2月号 Vol.370」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...