ここに来て価格高騰中のアメリカ製ミニバン「2001 Chevrolet Astro(シボレー・アストロ)」が今の気分。

自分のスタイルを表現するファッションの一部としてクルマに乗る。そんなスタイルにぴったりのクルマを今の気分で提案するのがこの企画。クルマを単なる移動手段というよりも、ファッションと同じようにライフスタイルのひとつとしてチョイスする。そんな選び方があってもいい。趣味人にはクルマ選びも大事な要素。今回はかつて日本でもブームを巻き起こしたシボレー・アストロを紹介。今、アストロがジワジワと価格高騰しているって知ってた?

輸入バブル時代に一世を風靡したアメリカ製ミニバン。

今回紹介するのは、輸入バブル期にカプリスワゴンやC1500などと共に一世を風靡したシボレー・アストロだ。グレードにもよるが7〜8名が乗車できるので、ファミリーカーとしても最適。四輪駆動モデルもラインナップされているので、レジャーの相棒としても大活躍した。40代から50代の人にとって、一度は憧れた車両ではないだろうか?

シボレー・アストロは’85年に登場。アメリカではフルサイズのシェビーバンなどに対してミニバンという位置付けで、日本でも扱いやすいサイズだったこともあり、爆発的にヒットした。正規輸入、並行輸入共に盛んに行われたため、日本に現存するアストロの台数はかなり多いはず。ところが最終モデルも’05年で製造を中止しているため、すでに後期モデルでも最大30年前のクルマということとなる。

またここ最近は前期モデルが人気で価格も高騰中だが、実用的なのはVOTECエンジン搭載の後期モデルだろう。いずれにせよ購入するにはそれなりの注意と信頼できるショップが必要だ。

取材車両は、茨城のガレージDNAで販売されている’01年式のAWDモデル。グレードはLSなので、3人掛けのセカンドシートを持つ8人乗りとなる。セカンドシートとサードシートを倒すことで広大なフルフラット空間を作り出すことができ、キャンプや車中泊にも最適な一台だ。ヤングタイマーなアメリカ車のなかでも程良いサイズ感と使い勝手の良さに再び注目が集まっている。

2001 Chevrolet Astro AWD

リアゲートは窓ガラス部分が上に開き、残りの下半分が左右に観音開きとなる通称「ダッジドア」と呼ばれるアメリカ車らしい変わった形状。

一般的なパッセンジャーモデルのスライドドア部分とその反対側の窓はポップアウトする仕組みで外気を導入することが可能。その後ろの窓は固定式で開閉はできない。

テールランプはスクエアでシンプルな形状。一番下の白いレンズ部分は本来バックランプ用だが、日本ではウインカーレンズにコンバートされて使用される。

アストロには’90年モデルから四輪駆動のAWDがラインナップに追加された。側面に備わるAWDのエンブレムで判別できる。

特徴的な変則10本スポークのホイールは純正の15インチで、この車両は215/75R15サイズのデューラーH/Lタイヤを組み合わせている。

エンジンはVORTECと呼ばれるインジェクション制御で、262ci(4.3リッター)のV6を搭載。トランスミッションは4速ATとなる。

3人掛けのセカンドシートと3人掛けのサードシートを備え、合計で8人乗りとなる。シートは倒すことでフルフラットにアレンジ可能なのでアウトドアアクティビティにも使い勝手が良い。

フロントシートは左右セパレートで、中央の通路を通って後部に移動可能なウォークスルー構造となっているのが特徴。

スピードメーターは日本に正規輸入されたディーラー車ゆえに外側にkm/h表示、内側にMPH表示が併記されるデザインとなっている。

Specification

全長:4820mm
全幅:1970mm
全高:1900mm
ホイールベース:2820mm
エンジン:V型6気筒
排気量:4295cc
燃料供給方式:インジェクション
駆動方式:4WD
乗車定員:8人
車両価格:176万円

【DATA】
ガレージDNA
茨城県石岡市正上内1-10
TEL0299-27-6065 10時〜19時 木曜休
https://dna-company.shopinfo.jp/

(出典/「Lightning 2024年12月号 Vol.368」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...