【今の気分はこの一台】今でも新車で買えるブリティッシュヴィンテージ。2008年式MORGAN(モーガン)4/4

自分のスタイルを表現するファッションの一部としてクルマに乗る。そんなスタイルにぴったりのクルマを今の気分で提案するのがこの企画。クルマを単なる移動手段というよりも、ファッションと同じようにライフスタイルのひとつとしてチョイスする。そんな選び方があってもいい。趣味人にはクルマ選びも大事な要素なんです。

第二次世界大戦中からほとんどその外観を変えることなく新車を製造するメーカー。

多くの人が普通に乗っているのとはひと味違う気になるクルマを紹介していくこの企画。今回ははモーガン4/4をピックアップ。

20世紀末に登場した自動車は、その後おおよそ130年ほどで技術的にもデザイン的にもさまざまな技術革新を受け、現在の姿へと進化を遂げてきた。そんな現代で、第二次世界大戦中からほとんどその外観を変えることなく今でも新車を製造している変わったメーカーがある。それがイギリスのモーガンだ。

今回紹介する4/4(フォー・フォー)は、4輪車/4気筒エンジンを表した車名で1936年に登場。外観は登場当初から大きく変わらず、今でも内装などの一部に木製フレームを使用したり、ハンドメイドで内装を仕上げるなど、伝統的な生産方法を貫いている。

現在はこのハイパワー版であるプラス4が新車で購入できるが、現地での価格上昇や為替の問題で価格はかなり高騰している。

そこで今回はモーガンオートで販売中の’08年式の4/4を紹介しよう。2000年に入ってから製造されたとは思えないプリミティブなシルエットに、インジェクション制御のエンジンを搭載。ヴィンテージなスタイルと、快適なドライビングを両立させているので扱いやすい。

軽量なボディに低いドライビングポジションの組み合わせは実際のスピード以上にスピード感があり、乗っていても楽しい一台だ。

【Specification】
2008年式 MORGAN(モーガン) 4/4
全長:4010mm
全幅:1640mm
全高:1220mm
ホイールベース:2490mm
エンジン:直列4気筒
排気量:1595cc
燃料供給方式:インジェクション
駆動方式:FR
乗車定員:2名
価格:495万円

車体から独立した流れるようなフェンダーを持ち、ヘッドライトやウインカーなども必要最低限の設備となるシンプルな外観が特徴。

この時代の4/4には英国フォードの1.6リッター直列4気筒、通称「シグマユニット」がフロントミッドシップに搭載される。

車内には2つのシートが設置されるのみ。決して窮屈ではないが、かなり狭い。シート後部に格納されている白い布が幌となっている。

シンプルなダッシュにはメーター類が並ぶ。右から時計、タコメーター、燃料/油圧/水温のコンビメーター、スピードメーター。

ホイールは自転車のような15インチのスポークタイプで、今ではあまり見なくなったセンターロック方式を採用する。

【DATA】
モーガンオート

東京都大田区矢口1-4-4
TEL03-3758-6721
9時〜18時(平日)、10時〜17時(土日) 木曜・祝日休
https://www.morganauto.co.jp/

(出典/「Lightning 2024年11月号 Vol.367」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...