「ルミノックス」のブランドの歩みを形作ってきた伝統を讃える、35周年記念の「ヘリテージ」コレクションが登場。

いつ、いかなる過酷な条件下でも時を刻み、優れた視認性を有するタイムピース。それがルミノックスの伝統ともいうべきプロダクツの根幹である。1989年、米国ニュージャージー州での創業から今年で35周年目を迎え、その節目にふさわしいスペシャルな特殊軍用時計やダイバーズウォッチの記念モデルを展開する。

アメカジ好きは絶対に心が踊る、リアルな誕生秘話を持つタクティカルウォッチ!

アメカジを構成するアイテムの一つに、「ミリタリー」というキーワードがある。本誌でお馴染みのフライトジャケットを中心に、男らしさを感じさせるアイテムが人気を集めている。

そもそもアメカジを好む男性の9割は、ミリタリーが持つ“無骨さ”や“質実剛健”、“迷彩効果を兼たミリタリー配色”といった、うんちくを好む傾向にある。その理由としては実際に軍隊で使われたという実績やリアルな裏付けがある訳で……。

そんな男性を満足させるタイムピースを作り続ける《ルミノックス》という存在もまた然り。かの有名な米海軍特殊部隊であるネイビーシールズからの依頼を受けて開発されたダイバーズウォッチという誕生秘話だけで、ご飯を何杯でもおかわりできるぐらい心が踊ってしまう。

しかも今年はブランド生誕35周年という記念すべき年。だからこそこのタクティカルウォッチに注目してもらいたいのだ!

ブランド35周年を記念したヘリテージコレクションがここに。

01…[LAND] Luminox RECON Point Man 8820 SERIES/写真右

自己発光カプセルの独特なカラー配置やタフなスペックが人気であった「リーコンポイントマン」が、35周年を機にヘリテージモデルとして復活。インナーベゼルに基点、歩行速度を測定するタキメーター、文字盤にキロメートルおよび MI マーカーを備えており、様々な地形をナビゲートしたい軍人や探検家にとって、シンプルで効率的なナビゲーションツールとして活躍する。【Ref.8825 HERITAGE.SET / 9万1300円】

02…[SEA] Luminox Navy SEAL Original 3000 SERIES/写真中央

ルミノックスを語る上で外すことのできない、全ての始まりともいえるネイビーシールズウォッチ。このヘリテージモデルは1994年に米国海軍特殊部隊ネイビーシールズとの共同開発で誕生した、「オリジナルネイビーシール3000」シリーズがベース。登場から30年が経過したことを讃えベゼル上の“30”がレッドカラーに、そして秒針の先端も通常モデルとは異なるレッドカラーの矢印型に変わり、印象的に時を刻む。【Ref.3001 HERITAGE.SET / 9万5700円】

03…[AIR] Luminox F-117 Nighthawk × Skunk Works 6440 SERIES/写真左

約25年前、F-117ステルス戦闘機パイロットからの開発アプローチにより誕生した「F-117ナイトホーク」が、35周年を機にヘリテージモデルとして登場。文字盤の Skunk Works®ロゴは暗闇になるとスーパールミノバ®により視認が可能になっている。さらにベゼルと文字盤の数字が反転して表記されており、2つの異なるタイムゾーンで時計を読み取ることができるのだ。【Ref.6442 HERITAGE.SET / 8万9100円】

35周年アニバーサリーイヤーを記念したチャレンジコインが付属。

米国海軍特殊部隊の第一線に装備品を供給してきたブランドの伝統を称え、ルミノックスのDNAを表現した35周年記念モデル。全ての時計に自己発光のルミノックス・ライト・テクノロジーを搭載。下記の新作も含めて、35周年アニバーサリーイヤーを記念した限定BOXに35周年記念ロゴ入りのチャレンジコインが付属する。

革新的な視認性を搭載した「パシフィックダイバーオートマチック3100」シリーズの35周年記念モデル!

Luminox Pacific Diver Automatic 3100 Series Midnight Mariner

パシフィックダイバーシリーズから35周年記念モデルが登場。この「ミッドナイトマリナー」は視認性をさらに高めるため、スーパールミノバ® でコーティングされたホワイトテクスチャダイヤルを搭載。暗所ではダイヤル全体から光を放ち、さらにセラミックリングベゼルの数字にもスーパールミノバ® が施されており、ルミノックスの中で最も明るい時計となった。【Ref.3101 HERITAGE.SET / 24万6510円】 発売中

海でも山でも最高のパフォーマンスを発揮する「パシフィックダイバーオートマチック3100」シリーズ。

35周年記念モデル「ミッドナイトマリナー」を含めたパシフィックダイバーシリーズは、316Lステンレススティールケースと反射防止コーティングを施したサファイアクリスタルに加え、セラミックリングインサート付きのステンレススティールベゼル、そして汎用性の高い42mmケースサイズを採用。またムーブメントにはスイスのセリタ社が展開する自動巻き“SW 200-1”を搭載し、200m防水の本格的なタイムピースとなっている。

【Ref.3104AUTOMATIC / 24万6510円】11月1日発売

【Ref.3101 AUTOMATIC / 22万6710円】11月1日発売

【DATA】
Luminox TOKYO
TEL03-5774-4944
http://www.luminox.jp

(出典/「Lightning 2024年12月号 Vol.368」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...