フォードが生み出した荷物を乗せない!? ストリート仕様のピックアップトラック。

ピックアップトラックというとキャビンの後方に荷台があって、どこか牧歌的なイメージを抱く人も多いと思うけれど、アメリカでは商用車だけではなく一般乗用車として乗る人も多い車種。そのおかげでボディサイズから価格帯までじつにバリエーションが豊富。いわゆるアメリカ三大メーカーもこぞって多くのピックアップトラックをラインナップしている。そのなかでもフォードが展開するコンパクトピックアップのマーベリックが今回の話題。ピックアップトラックにしてストリート走行をメインにしたカスタムモデル「LOBO」が登場するのだ。低く身構えたピックアップトラックは都会を走るピックアップとして生まれた。車高の低いピックアップも悪くないでしょ。

ストリート走行に性能を全振りしたコンパクト・ピックアップ。

実はピックアップトラックでスポーツ走行を楽しもうという人たちは昔から存在しているアメリカ。メジャーなレースであるNASCARにもピックアップカテゴリーがあるほどで、特に1980年代後半~1990年代には、メーカーもハイパフォーマンスなストリート仕様のモデルを発売したほどのブームがあった。

今回、2025年モデルとして登場するフォード・マーベリックLOBOもそんな仕様。ノーマルよりも低く身構えた車高に、走りに対応したパーツ類、さらに専用のグリルや内装などをインストールした仕様。一見してノーマルとは違う精悍なスタイリングになっていて、農場やカントリーロードが似合うピックアップトラックの面影は皆無。

もちろん、中身もアップデートされていて、エンジンこそノーマルのマーベリックと同様の直列4気筒2リッターだけど、ブレーキはフォード・フォーカスSTから流用されるデュアルピストンブレーキキャリパーや、ツインクラッチになるリアドライブユニットはブロンコ・スポーツから流用されるなど、しっかりと見えない部分は筋肉質になっている。

ピックアップでもストリートをキビキビと走りたい人たちに歓迎されるモデルになりそう。気になるデリバリーは2025年初頭からで、価格は約4万ドルから。コンパクトピックアップにしては高級なプライス設定になっている。

ちなみにフォード・マーベリックはフォードが発売するピックアップトラックの末っ子的存在。フルサイズのF-150、ミッドサイズのレンジャーを兄貴分に持っている。

車高はフロントで0.5インチ以上、リアは1.1インチローダウンされる。数値的にはわずかな差でも、全体のスタイリングはしっかりと「シャコタン」に見える。1インチの違いでも見た目が大きく変わるのがクルマのおもしろさ。

ノーマルの2025年式マーベリックはハニカムデザインのフロントグリルだが、LOBOは縦スリットのグリルになっているのも特徴。またフロントバンパーもボディ同色となり、スポーティなフロントマスクが個性になっている。

ボディサイドのグリルにはLOBOのエンブレムが付く。さり気ない主張がアメリカ車らしくないけれど……そこは大人っぽいデザインが得意なフォードらしさ。

ホイールはブラックアウトされたOZレーシングを履く。これはラリーカーなどがよく履いているデザインで、サイズは19インチとしっかりと「走り」を意識したチョイスになっている。

内装は2色のカラーステッチでアクセントを利かせたレザーシートで、座面にLOBOの刻印が入る特別仕様。アメリカはピックアップトラックでもレザーシートは珍しくないのだ。

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...