ワイルドに見えて実は絶妙にアレンジされた「WEARMASTERS」の万能トラウザーズ。

「WEARMASTERS」の[Heritage Trousers]は、シルエットのきれいさとコーデを選ばない汎用性の高さが売りの人気モデルだ。そろそろ夏に向けて生地を変えた[Summer Trousers]もリリースされるので、今月はこの万能トラウザーズについてじっくり紹介したい。

春夏コーデもコイツにおまかせ! Lot.344 Heritage Denim Trousers (9.5oz.)

3万800円

ミリタリーやワークのトラウザーズは、その武骨さや粗野な風合いが魅力ではあるが、シルエットや腰まわりのゆとり具合など、年代やサイズによってマチマチで選ぶのが難しい。基本的には太めのシルエットが多いが、穿くとインシーム側のラインがまっすぐ下に落ちなかったり、お尻まわりがしっくりこないなど、モノ選びが意外と難しい。そんな方にこそ穿いていただきたいのが、このWEARMASTERSのトラウザーズだ。

アトラクションズの西崎さんは、昔からトラウザーズが好きで、同じような悩みを持っていたため、試行錯誤の末にこのモデルを作り上げた。生地はもちろんだが、特にこだわったのがシルエット。足の形に左右されず、誰もがきれいなシルエットで穿くことができるように、腰まわりと内股のパターンを何度も修正し、裾に向かってテーパードしたきれいなストレートが実現した。Heritage Trousersの名のとおりクラシックな顔つきなのに、スポーティなコーデまで合う汎用性の高さが魅力だ。

横からのアングルも抜群にカッコイイ。このきれいなドレープ感もこのトラウザーズの醍醐味
この9.5oz.デニムの風合いからも、確実にいい色落ちにエイジングすることが感じられる

ディテールはクラシックなトラウザーズを踏襲している

トップはスナップボタン仕様。1950年代半ば頃からこのようなスナップボタン仕様が実在する。

フロントはボタンフライで、フライボタンはワークウエアに見られる2本爪のドーナツボタン仕様。

内股部分にマチが付くクラシックな仕様は、きれいなシルエットを生み出すためのポイントのひとつだ。

ウエストバンドに沿うようにコインポケット、フロント両サイドにはスラッシュポケットが付く。

バックポケットも極めてベーシックなトラウザーズの仕様を踏襲。後ろ姿も上品な佇まいだ。

ウエストバンドの内側にはクラシックさが際立つWEARMASTERSの刺繍ラベルが付属する。

裾はやはりダブル仕上げがオススメなので、ぜひお店で裾上げとダブル仕上げをしてもらおう!

誰が穿いてもカッコよくキマる!!

174cm・70kgで1サイズUPの34インチをチョイス。やや太めを短めの丈で穿くと、このトラウザーズのかっこよさが際立つはず!

Lot.411 Summer Trousers

WHITE
BEIGE
BLACK

(Linen) 各3万800円

Lot.720 Heritage Trousers

BLACK
BEIGE

(Cotton) 各3万800円

Lot.839 Summer Trousers

(8oz. Denim)3万800円

どんなスタイルでも合わせやすい万能さが魅力!

1.スウェットシャツを軸にしたスポーティなスタイル

Heritage Denim Trousersにカレッジプリントのスウェットシャツを合わせたコーデ。ジーンズと合わせるよりも上品な印象になる。革靴やブーツと合わせるのもいいが、スニーカー&キャップでよりスポーティさを引き立てた!

2.開襟シャツのクラシックスタイルにストリート感をプラス

Heritage Trousers (Black)と開襟シャツを合わせたコーデ。全体的に黒いトーンで統一しながらシャツの挿し色を強調。帽子がないと‘50s感が強くなるため、メッシュキャップとスニーカーでストリートでカジュアルな印象に!

3.春らしい爽やかさを引き立てたGジャンスタイル

リネン素材のSummer Trousers (White)を使い、GジャンにプリントTシャツを組み合わせた上品なアメカジ。涼しげなリネン特有の素材感を際立たせるため、Gジャンは青みの強いものや薄い色を選ぶと、春夏らしく爽やかに!

4.人気のウエスタンシャツは同色コーデで感度高めに!

リネン素材特有のネップ感とドレープ感が魅力のSummer Trousers (Beige)に同色系のウエスタンシャツをセット。インナーで色を挿し、バケットハットとレザーサンダルで上品なリゾートスタイルをイメージ。

【問い合わせ】
アトラクションズ
TEL03-3408-0036
https://www.attractions.co.jp/

(出典/「Lightning 2024年6月号 Vol.362」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...