初代オーナーから引き継いだ、新宿の行列の絶えないカフェ「4/4 SEASONS COFFEE」。

焙煎機の規模はそこまで大きなものじゃない。小ロット焙煎量ながらもインディペンデントに活動をする店舗、マイクロロースタリーが近年増えている。新宿に常に行列が絶えない人気カフェがある。元々は別の夫婦が経営していた自家焙煎のコーヒーショップであり、それを引き継いだ「4/4シーズンコーヒー」。スイーツも人気だが、浅煎り~中浅煎りにこだわったコーヒーも絶品だ。

スイーツに合うような浅煎り過ぎないコーヒーを。

開店前はカッピングに時間をかけ、開店後は店舗入り口付近の焙煎機の前に立ち豆をひたすらローストする多忙な片倉さん

元々は、別の夫婦が経営していた小さなコーヒーショップ「4/4シーズンコーヒー」。

「縁あってそれを継いだのが私たちでした。前オーナーも浅煎りにこだわって自家焙煎をしていたんです。自分たちで焙煎して豆本来の味を引き出すことを引き継いでいます」と語るのは、三田「パッセージコーヒー」の佐々木氏に師事し、バリスタ兼焙煎士を担う片倉さん。

毎日焙煎とカッピングを繰り返し美味しいコーヒーを研究。おかげで前オーナー時代のお客さんも変わらず来てくれるように。新しい客層も増え、今では開店と同時に行列ができ、常に絶えることがない人気店。プリンやチーズケーキ等スイーツも話題となっていることもあるが、コーヒーの評判がすこぶるよい。

コーヒーだけでなくスイーツが美味しいのも4/4シーズンズコーヒーの魅力。レモンケーキやプリンやチーズケーキなど

「産地の個性を引き出す焙煎はもちろん心がけていますが、浅煎りだけではなくスイーツとの相性も考えた焙煎も行なっています」

ケニア、ルワンダ、エチオピアなどのアフリカの豆は浅めの焙煎、グアテマラ、ペルーなど中南米はやや深煎りめも。コールドブリューバッグもあり

入店すると目に飛び込んでくるのがデートリヒの焙煎機と、それと向きあう片倉さんの姿。声をかけても反応がない場合もあるが、無視しているわけではない。「焙煎に集中するとまわりが見えなくなってしまうんです()

店の入口付近に置かれるデートリヒの焙煎機。焙煎士の片倉さんは、午前中にカッピングを済ませ、営業開始後はひたすら焙煎。店が賑わう時間帯はずっと焙煎機と向き合っている。常に店内は混み合っており、彼女の焙煎シーンもお馴染みの光景だ
日常にコーヒーのあるライフスタイルを提案。4/4 SEASONSと書いてオールシーズンズ

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 5種類
ブレンド 1種類
ケニア等のアフリカ系は浅め、中南米系はやや中煎りに焙煎する。

[抽出方法]
ペーパー/エスプレッソ

[焙煎機]
デートリヒ/半熱風式/2.5kg

【シングルオリジン】シダマ

前のオーナーの時代から受け継いだ、4/4シーズンズコーヒーを代表する豆。酸味もひかえめのおとなしめなベリー。ストロベリーやココア、バニラなどの甘い風味がする。

産地:エチオピア
焙煎:浅煎り
精製方法:ナチュラル
香り:ストロベリー
酸味:控えめ
コク:ほどよく
後味:ラウンド

DATA
4/4 SEASONS COFFEE(オールシーズンズ コーヒー)
住所:東京都新宿区新宿2丁目7-7
連絡先:TEL03-5341-4273
営業時間:平日8:0019:00 休日10:0018:00
定休日:毎週日曜日
駐車場:なし
公式HPhttp://allseasonscoffee.jp/
SNSInstagram@allseasonscoffee
席数:3
ホールセール:あり
豆販売:あり
豆通販:なし
テイクアウト:あり
デカフェ:なし
ドリップバッグ:なし
セミナー:今後は予定
器具販売:ケトルなど

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...