3ページ目 - アメリカンガレージ実例25スタイル。本場アメリカのアイデアも紹介!

21.ガレージカルチャーの本場アメリカの上級者たちのガレージ。

メインとなるガレージは平屋で横に長い。まさにガレージのために建てられた物件。クルマ好きにとっては夢のようなスタイル。外観には横長のオールドサインをセットする。オーナーももはや詳細が把握できないほど集まったモーター系アンティークに埋め尽くされている。

22.クルマ愛好家の夢”旧きよきガスステーション”をそのままプラベートガレージに!

アメリカのクルマ好きで、ガレージ空間にも力を入れている愛好家に聞くと、旧きよきガスステーションを自宅で再現するのが夢だと語る人は多い。ここに紹介するゲーリーは当時ガスステーションだった物件を買い取り、そのままプライベートなガレージに! もちろん、中には国内外の旧車が並び、インテリアもアンティークを中心にしっかりと“旧きよき” している。

23.ミュージアムも舌を巻くガレージインテリア。

ガレージインテリアもここまで行けば圧巻という例がこのガレージ。アメリカのモータリゼーションを小さな頃から敬愛していた結果がこれ。実際のクルマだけでは飽き足らず、もはや本人も詳細まで憶えていない圧巻の収拾量。クルマを収納するためのガレージではなく、もはやオーナーの人生そのものといった空間になっている。ガレージインテリアの最終形のひとつとして参考に。

3つのガレージをさらに詳しく知りたい!なら

【ガレージライフ】これぞ本場アメリカ! お手本にしたいアメリカンガレージ3選。

【ガレージライフ】これぞ本場アメリカ! お手本にしたいアメリカンガレージ3選。

2023年02月21日

24.好きなものだけに囲まれる”男の洞窟”的な隠れ家ガレージ。

10台ものバイクとあふれんばかりのヴィンテージギアに囲まれているまさに男の夢が詰まったガレージ。自宅では幼い子供がいたりで自分の時間が持てないためにこのマン・ケイブをつくったというオーナー。本当に隠れ家なのであった。

もっと詳しく知りたい!なら

【ガレージライフ】10台ものバイクと溢れんばかりのヴィンテージギアに囲まれた「マン・ケイブ(男の洞窟)」。

【ガレージライフ】10台ものバイクと溢れんばかりのヴィンテージギアに囲まれた「マン・ケイブ(男の洞窟)」。

2021年10月24日

25.ガレージのメインスペースはクルマではなく、鉄道模型のジオラマ!

アメリカ、とくにカリフォルニアにある一般的な住宅には必ずといっていいほどガレージがあるが、クルマやバイクではなくなんとガレージのなかでミニチュアの電車を走らせているという。自宅を購入してからこつこつとガレージをリノベーションして鉄道模型を走らせる空間を作り上げた。しかもガレージに収まるクルマもただ者ではない。歴史的なアメリカンカーカルチャーの断片を見ることができる空間になっている。

もっと詳しく知りたい!なら

【ガレージライフ】カリフォルニアで見つけた、おもちゃ箱みたいな夢見るアメリカンガレージ。

【ガレージライフ】カリフォルニアで見つけた、おもちゃ箱みたいな夢見るアメリカンガレージ。

2021年10月24日

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」「Lightning2022年7月号 Vol.339」「Lightning2022年6月号 Vol.338」「Lightning2022年5月号 Vol.337」「Lightning 2021年6月号 Vol.326」「Lightning 2020年9月号 Vol.317」「Lightning 2020年5月号 Vol.313」「LIGHTNING 2018年12月号 Vol.296」「Lightning 2018年9月号 Vol.293」「Lightning 2018年4月号 Vol.288」「Lightning 2018年2月号 Vol.286」「Lightning Vol.283」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...