最高に美味しい浅煎りのコーヒーを飲むなら、蔵前の「リーブス・コーヒーロースターズ」へ。

清澄白河と並び東東京のコーヒータウンとして知られる蔵前。この街で人気となっているのが「リーブス・コーヒーロースターズ」だ。愛機プロバットUGを駆使し、スペシャルティコーヒーのポテンシャルを存分に生かしたクリーンカップな1杯を提供している。

美味しいコーヒーならルールには捕らわれない。

奥に鎮座するのがプロバットUGの15kg。本体は15kg釜だが、冷却槽のみ22kg用。購入時このようなリプロダクトがされていた

営業は週末から月曜にかけての3日間。それ以外は6店舗展開するカフェおよび卸先のためのコーヒー焙煎所として機能する「リーブス・コーヒーロースターズ。焙煎師は、全7店舗の代表を務める石井康雄さん。飲食業を興した後、スペシャルティコーヒーに魅せられて気が付けば焙煎師に辿り着いた。

「自分が求める味に近づけるには、抽出技術だけでは限界があります。焙煎からやらないといけないと思ったんです。味に責任を持ちたかったんです」と石井さん。

目指したのは甘くてフルーティで雑味のないクリーンカップ。豆本来の味を生かした浅煎りコーヒーだ。そんな中でプロバットUG15kg釜との出会いも大きかった。石井さんが美味しいと感じられたコーヒーを調べてみると軒並みプロバットUGだった。

プロバットUG半熱風15kg釜。ドラム内にプロペラが装着されており、豆を均一に攪拌、および熱を入れることができる構造。焼きのムラが少ない優秀な焙煎機だ

焙煎の先生はいなかったが、「それでいいんです。自分の肌で感じたことを信じたい主義。美味しけば、既存のルールには捕らわれないようにしています」

焙煎機を手にしたことで可能性は広がった。

「例えるなら松坂牛を黒こげに焼いたら一般の肉と変わらない。でもさっと焼くだけで美味しいと感じられるのは松坂牛。コーヒーも同じ。最高に美味しい浅煎りのコーヒーを目指します」

土日月と祝日のみ営業。外にもベンチがありゆっくりできる
焙煎は基本浅煎りだが、時間をかけてしっかりと中まで火を通したライトローストで香り高く仕上げている

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 7種類
ブレンド なし
世界水準のスペシャルティを各国の信頼できる農園から厳選

[抽出方法]
ペーパー/エスプレッソ

[焙煎機]
プロバットUG/半熱風式/15kg

【シングルオリジン】ウォルカ ゲデオ地区

ゲデオ語で金を意味するウォルカ。甘味と酸味のバランスよくピーチ、ハーブ、ベルガモットの印象。しっかり中まで火を通したライトローストで甘く薫り高いクリーンカップ。

産地:エチオピア
焙煎:ライト
精製方法:ウォッシュト
香り:ピーチやハーブ
酸味:果実味あり
コク:シルキー
後味:すっきり

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...