調布に約150坪の敷地面積を誇る「猿田彦珈琲 調布焙煎ホール」。ここはコーヒー一杯で幸せになれる場所。

猿田彦珈琲の巨大焙煎施設は、客席からガラス越しに焙煎する様を眺めることができる「調布焙煎ホール」。広々した快適空間。たった一杯のコーヒーで幸せになれる場所。調布の地元住民から愛されるのは、居心地の良さだけではなく様々な理由があった。

余韻の消し方の美学。地元に愛されるために。

ゆったりとくつろげるフロア。この店舗のテーマのひとつが王道。床に絨毯を敷くなどして昔ながらの喫茶店の王道を取り入れた。手前のテーブルは焙煎機を運搬する際のコンテナを再利用したもの

元々は、ただ純粋にコーヒーが好きで始めた僅か数坪の恵比寿のコーヒーショップ。当初は自家焙煎ではなく卸売りの豆を使用していた。やがてシェアロースターを経て仙川に焙煎所を構え、さらに調布に約150坪の敷地面積を誇る「調布焙煎ホール」を立ち上げたのが6年前。

ロースタリードリームとも言うべき成長を果たした猿田彦珈琲だが、代表の大塚氏と共に創業メンバーである都築尚徳さんは、現在技術部門全てのリーダーであり、焙煎、カッピングなど猿田彦珈琲のスペシャルティコーヒーを品質向上に日々努める。

店舗に併設された巨大な焙煎施設は、ガラス張りで客席から丸見えの状態。4台の焙煎機は、70kg釜、36kg釜、10kg釜、2.5kg釜。さらにテストサンプル用に小さな釜も加わる。とくに70kgの熱風式焙煎機は日本全国でもこの規模はめったにお目にかかれない。都築さんはいう。

「猿田彦珈琲の生豆はここですべて焙煎され、海外も含めて各店舗に配送されます。ガラス張りにしたのも生体展示のようなもの。動物園のように僕らの動きが外から眺められたら、お客さんも楽しいでしょ?」

そんなユニークな形態は、ここ焙煎ホール のコンセプトプランナーであるブックディレクター・幅允孝氏によるアイデア。また、落ち着いてコーヒーが飲める空間設計は、サポーズデザインオフィスの谷尻氏の手によるものだ。

ブックディレクター・幅さんが厳選した書籍類も見所。奥のガラス張りの向こうが焙煎施設だ

猿田彦珈琲は、世界13カ国の農園や農協から最良の豆だけを仕入れ焙煎する。その焙煎方法、焙煎機の選び方にもこだわりがある。

「旧来は、コーヒーの余韻を残すかが大事とされてきました。濃厚なチョコレートのように口の中でずっと残ってくれるような。でも、一方で日本料理はほどよくその余韻が消えてくれるものが多い。僕らのコーヒーも消し方の美学があります。余韻を引かせすぎないように心がけています」

そのために、熱風式のローリングの焙煎機が活躍する。「このタイミングで消えてほしいという匙加減をコントロールしやすいんですよ」

余韻を引きずり過ぎずすっきりと飲みやすいコーヒー。東京にたくさんカフェが乱立するなか、いかに自分たちが選ばれるかを考えた結果。地元住民たちの「ホーム」になる必要があるという結論にたどり着いた。

「同時に地元の方にも馴染みやすく、美味しいコーヒーを飲んでほしい。だから、うちはホームメイドであることを大切にします。シロップひとつとっても自家製。焙煎だけでなく些細な積み重ねが、このカフェに来てくれる理由に繋がっているんです」

店舗は調布駅からほど近いトリエ京王調布C館の1階
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...