1.プルオーバー仕様の’40年代製。

第二次世界大戦期の米陸軍のリバーシブルパーカ。山岳部隊のもので、ODカラーが褪色してブラウンがかっている。2万3500円(サントラップ TEL03-5378-3260)
2.米陸軍のM-47 PARKA。


ウエストベルトは欠損だが、エイジングした生地の風合いは抜群。4万6900円、ライナーは7900円(デザートスノーガーデン店 TEL03-5761-6390)
3.1980年代の米陸軍のSNOW PARKA。

もともとホワイトだったものをブラックに後染めしたデッドストック品。1万7490円(デザートスノー千葉 TEL043-225-9600)
4.米海軍士官学校のローブ。


’40年代製の米海軍士官学校のローブ。ネイビーが褪色してパープルになっている。背中には「N」のフェルト付き。3万5000 円(グリーフル原宿店 TEL03-6427-6039)
5.米陸軍のM-42 OVERCOAT。

1940年代製の米陸軍山岳部隊のM-42 OVERCOAT。リバーシブル仕様で裏面はホワイト単色になっている。4万3780 円( デザートスノー 千葉TEL043-225-9600)
6.Lloyd Altree & Smithのウールガウン。

Lloyd Altree & Smithという英国はロンドンのブランドが作ったウールガウン。2トーン仕様で、非常に凝った作りが特徴。3万5000円(グリーフル下北沢 TEL03-6407-0029)
7.1910年代前後のリネン素材のダスターコート。

大きいシェルボタン、チンストラップ、袖口裏のシャーリングなど凝った仕様が目白押し。5万5000円(リカー TEL03-5305-5103)
8.1960~’70年代のL.L.BEANのコート。

筆記体ラベルが付く1着だ。ダックハンターカモフラージュ柄で、ゴム引きの帆布素材が使われている。3万3000円(CA.TEL03-3313-1710)
9.BODY GUARDのファイヤーマンジャケット。

おそらく1950年代製のもの。このくらいヤレていると迫力がある。6万9800円(グリーフル原宿店 TEL03-6427-6039)
10.1950年代頃のコットンブランケットガウン。

使い込まれてヤケた肉厚な生地は、ワークウエアのようなオーラを放つ。9350円(サントラップ TEL03-5378-3260)
※情報は取材当時のものです。
(出典/「Lightning2023年10月号 Vol.354」)
Text/A.Matsushima 松島睦 Photo/S.Kai 甲斐俊一郎 Styling/M.Harada 原田学
関連する記事
-
- 2025.09.25
ワークウエアの中でももっとも屈強なロガー仕様。ニッチなアイテムにもコレクターはいるのだ。
-
- 2025.10.23
これから来る古着とは? 価格高騰前夜、これからが楽しみなアートTシャツを特集!