カリフォルニア現地取材! 3年ぶりに開催されたヴィンテージショーに潜入!

アメリカンカルチャーをテーマごとにヴィンテージプロダクツで紹介した『My Freedom!』の著者・田中凛太郎さんが主宰するヴィンテージショー『Inspiration』が、ついにパンデミックを乗り越えて開催された。場所をパサデナに移し、約120店のヴィンテージディーラー、ショップ、ブランドが集結。スペシャルなヴィンテージから今が旬の古着まで様々なアイテムが並び、世界中のバイヤーやヴィンテージファンが足を運んだ。我らがLightningもブースを出店しつつ、会場内でさまざまなヴィンテージを物色してきた。そこで見つけたアイテムの数々や、ショーの様子をここで紹介。ちなみにこのイベントは、2024年には日本でも開催するというプランもあるらしく、それも楽しみだ。

アメリカでのヴィンテージのトレンドが肌で感じられる貴重なショー。

ヴィンテージは一点モノがゆえに早い者勝ち。オープン前から同時に多くの人が行列となって我先にとヴィンテージを物色する。

世界的に人気を集めて急騰中の’80〜’90年代のTシャツ。特にHIPHOP系はアメリカでもものすご〜く価格が跳ね上がっている。

最近日本の若者の間でも人気急上昇中のFFAジャケットはアメリカでも再注目され、価格も上昇している。やっぱりカッコイイね。

フライトジャケットはアメリカでも大人気。パッチでカスタムされたG-1が並ぶ姿は圧巻。日本ではなかなかお目にかかれない光景だ。

このブースにはフェードしたスウェットやハンドカスタムしたヴィンテージが並ぶ。いまエイジングしたものがアメリカでも急騰中!

DOBBLEWAREのアップルプリントのカバーオールは1930年代製。Star of HollywoodのMAD君のシャツも本当にレアになった。

刺繍、ステンシル、ハンドペイントなど注目のカスタムものが多数並ぶ。

506XXも背中にピンナップガールのペイントが施されたレア品。

ほとんど見かけなくなった’50年代後半の肩リブ仕様のスタジャンは今見るとかなり新鮮。両面カスタムなのもポイントだ。

ここはヴィンテージスウェットも充実。

ヴィンテージスウェットの中でも特にChampionのダブルフェイスの後付けパーカはバックプリント入りで注目の的だ。

とにかくエイジングしたヴィンテージがアメリカでも大注目。特にスウェットやパーカは穴があってもフェード感が強いと高額な傾向。

有名な’80年代初頭のローリングストーンズのツアーTシャツ。ベースボールタイプのこちらも、今ではかなり高額になってしまった。

Leeのデニムバナーをバックにスペシャルなヴィンテージが並ぶ光景は圧巻。右のハンドペイントしたカスタムセットアップが超レア。

デッドストックのデニムが並ぶ中に金ベロのスーパースターを発見。最近はこのような’70年代のアディダスも市場から姿を消した。

根強い人気のヴィンテージデニムもレア物ぞろい。

ジップ・スティーブンソンさんは、オークションで超高額落札した話題の1880年代のリーバイスを展示。片ポケのNo.2デニムの1本だ。

’70年代初頭のリーバイスのスウェードJKTのデッドストック。

いま大注目のキッズ用セカンド。

XX表記が無くなった直後の最初期501E。見た目はほぼXXだ。

ペイント仕様のレアな506XX。

さらっと飾られているのは1937年モデルの501XX。しかもサイズ・コンディションともに抜群の1本。現在いくらするんでしょうか。

1900年代初頭のSpring Bottom Pants。なんとフレア仕様のもの。

S501XX、つまり今大人気の大戦モデルの1本だ。

こちらはLeeのストームライダーを模した、Copper King の’60年代製。このマイナー感がたまらなくカッコイイと思えてしまう。

刺繍カスタムされた505Eのデッドストック。

他にはない個性派アイテムが見つかるブースに注目。

ヴィンテージをデイリーに使えるゴルフウエアに再構築するブランド、CLUTCH GOLFのブース。ビスポークなのでカタチも自由自在。

こちらはヴィンテージをリメイクするブランド、Artisan-Collageのブース。このデニムパンツのカスタムセンスに脱帽です!

このブースはプリントタイとシャツのラインアップが充実。1950年代製のRoss Sutherlandのシャツはエジプト柄の生地が魅力的。

ボブ・チャットさんのブースは希少な軍モノ盛りだくさん! このL-2Aはスヌーピーなどのパッチでカスタムされたスペシャルもの。

伝説的な存在であるロバート・ワーナーも出店。自身の名を冠したブランドのカスタムレザーウエアを展示していた。カッコ良すぎ!

TT&COMPANYも出店。ヴィンテージ加工のヘルメットは圧巻の出来栄えだ。クラブスターは9万5000円前後で販売予定だそう。

上のPENDLETONと下のCHIMAYO、コートはどちらも1920年代製という超希少品。どちらも柄、配色ともにトップクラス!

(出典/「Lightning2023年6月号 Vol.350」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...