「コーナーズ」の受け継がれるべきネイティブアメリカンメイド。

ネイティブアメリカンに脈々と受け継がれてきた伝統的な工芸品を通して彼らの芸術性やクラフトマンシップを、日本に伝えているコーナーズ。ピュアなネイティブアメリカンメイドと和を織り交ぜた新たな取り組みを開始した。

現地の職人が手作業で仕上げた至高のチェーン。

独自の文化で知られるネイティブアメリカン。そんな彼らの魅力を日本へ的確に伝えるために立ち上げられたのがコーナーズだ。

伝統的なシルバージュエリーやラグで知られるナバホ族に精通しており、その黎明期のアーカイブからツーリストジュエリーまで幅広く扱っている。また希少な文化の保存という観点から修理を行うなど、彼らの文化に貢献する活動を行っている。

伝統的なナバホチェーンを特別オーダー。チェーン31万3500円

そんなコーナーズが昨年より始めたのが、ナバホ族のシルバースミスにハンドメイドで制作してもらったアミュレットチェーンだ。ナバホチェーンと呼ばれる伝統的なチェーンだが、そのシンプルなデザインから模倣した大量生産品が市場に出回っているのも事実。

この伝統的なナバホチェーンを使ったウォレットチェーンは、コーナーズのスペシャルオーダー。数本のリミテッドエディションとなる

そんな状況に危惧し、徹底した品質のハンドメイドUSAを実現した。本来はチェーンとして作られた実用的なものだった歴史を踏まえて、極めて軽量ながらも80キロもの重さにも対応できるクオリティとなっている。また一コマずつ、コーナーズが指定する規格のサイズで職人がロウ付けしており、よく見ないとわからないくらい繋ぎ目まで美しい仕上げとなっている。

ご覧のように銀線をひとつずつロウ付けしてコマを繋ぎ合わせていく。この丁寧な手仕事により、耐荷重量が80キロを超える機能美を持つ

そして極めつけに、現地で作られたことを証明するアリゾナ州フェニックスの名門ギャラリーであるD.J.ギャラリーのプレートが付くのが特徴だ。

現地のシルバースミスが手掛けたことを証明するために、名門ギャラリーの頭文字を取ったDJGの刻印が入る。裏には製造年が打刻される
アミュレットチェーンのブレスとネックレス。ブレス(20.5㎝)3万8500円、ネックレス(60㎝)8万2500円

ネイティブアメリカンの伝統と和を融合させる。

アミレットチェーンに続いて、コーナーズが新たに提案するのが、ナバホ族のマスターウィーバーに依頼した漢字モチーフのスペシャルモデルだ。

シルバージュエリーだけでなく、ナバホラグにおいても数々のアワードが存在し、優れた作品や職人は表彰される。受賞後はその価値が上がる

ナバホ族の伝統的な工芸品であるラグ。その歴史はシルバーより旧いと言われ、一説によると18世紀から存在したとか。各トレーディングポストや地域で、糸の太さやデザインパターンが異なり、高い技術とアート性を併せ持つ稀有なプロダクトだ。

今でもその伝統的な技法は受け継がれており、羊を飼うことから始まり、紡績、染色、織りまですべての工程を手作業で行っていく。ひとつの作品を完成させるために数ヶ月の時間を要するため、現在でも希少品となっている。

ナバホラグは、職工が羊を飼うことからスタートし、紡績、染色、織りまですべての工程を手作業で行っていく
ネイティブアメリカンが工芸品を金貨や食料品と交換していた各トレーディングポストで得意とするパターンやカラーリングがあるのが興味深い

ラグを織る職工に従事するネイティブアメリカンは、基本的に女性。その中でも特に優れた技術力と類まれな感性を持っている職工は、マスターウィーバーと呼ばれる。

そんなエキスパートのひとりであり、1868年から続く職工家系に生まれ、若くしてマスターウィーバーに認定されたパメラ・ブラウンに、コーナーズが漢字を題材にしてオーダー。その結果、自然界から生まれた天然染色のアースカラーに伝統的なストームパターンやピクトリルという柄を駆使しながらも、その肝となる漢字を見事に融合させ、クラシックモダンな作品に仕上がった。

漢字シリーズではないが、ナバホ族の伝統的なパターンであるピクトリアル。風景画を表現することからこのネーミングになった。参考商品
ナバホ族のリザベーションがある地域の風景写真。このような風景をラグで表現した。様々なモチーフがあるが、基本的に自然から影響を受けている
志をテーマにしたアートワーク。まるで習字のような力強い漢字に、パメラ・ブラウンが代々受け継いできた柄を組み合わせた。参考商品

【問い合わせ】
CORNERS
TEL03-5425-4427
Instagram @ corners_official

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年6月号 Vol.350」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...