市場価格が2〜3倍も高騰中! チャンピオン・リバースウィーブの価値とは? 

青春時代にレギュラー古着の代名詞だったチャンピオンのリバースウィーブ。そんな安くてかっこいい古着の象徴が、ここ数年でびっくりするくらい高騰している。特に価値の上がっているものを名店ベルベルジンの藤原裕さんに教えてもらった。

‘80〜‘90sのUSAモノが大人気!

「ベルベルジン」ディレクター・藤原裕さん|1977年生まれ。高知県出身。ヴィンテージデニムアドバイザーとしても活躍し、昨年には自身が手掛けるニューマニュアルをスタートし、早くも人気に

日本の古着業界で最重要人物のひとりであるベルベルジンのディレクターを務める藤原さん。大のリバースウィーブ好きである藤原さんに、高騰する現在のシーンを語ってもらった

「ここ3年で徐々に上がった印象ですね。イエール大学のものが、ネットオークションなどで何十万と高額で落とされたことで、潮目が変わった印象です。

タタキタグや単色タグはもちろん、’80年代のトリコタグ、’90年代の刺繍タグで
もボディやプリントの珍しさでは10万を超えるものも増えました。その代表格がミリタリーのもので、あとはイエールを筆頭としたアイビーリーグは高くなっています。

最近だと変わった色のボディが好まれるので、ダートマス大学のグリーンも高騰しています。あとはサイズ。今はなんでもオーバーサイズでなければ動かないので、最低でもL以上は欲しい。あとはパーカの方が数は圧倒的に少ない。ただ探せばおもしろいものが出てきますし、4万円以内でもレアものが買えますよ」

1.ミリタリー|どこか無骨さを感じられるグッドプリントが揃う!

チャンピオンのリバースウィーブは、高校や大学の学生スポーツの市場をターゲットにすることで大成功を収めた。その範囲は、ミリタリーの士官学校なども入っており、その希少性やデザイン性の良さから人気を集めている。その象徴的なのが、USAFAのリフレクタープリントを用いたパーカ。’90年代でも10万円オーバーだ。

USAFA

USAFAとは、United State Air Force Academyの略で米空軍士官学校のこと。安全性を考慮して背中にV字のリフレクタープリントがあり、唯一無二のデザインから高騰。背面のプリントにバリエーションがあるのも深い。17万3800円

AFA

エアフォースアカデミーの頭文字が大きく入ったグッドデザイン。シンボルカラーであるネイビーのパーカボディというのもポイントが高い。人気サイズのXL。10万7800円

刺繍タグと呼ばれる90年代のタグ。1990 年代後半になるとこのタグとほぼ同じデザインでメキシコ製もある。

NAVAL OFFICER CANDIDATE SCHOOL

染み込みプリントが施されたグッドデザインのパーカは、米国海軍の士官学校で幹部候補生を集めたエリート校だ。この仕様はパーカが基本でパンツも存在。5万4780円

このデザインは基本的に’80sのトリコタグが付いている。この年代の方がボディが柔らかく、人気が高い。生地の風合いも微妙に違う。

2.有名大学|アイビーリーグを筆頭にした有名大学のプリントが人気!

今のリバースウィーブブームの火付け役となったイエール大学を筆頭に、アメリカ東海岸の8つの名門私立大学の総称であるアイビーリーグのプリントは人気が高い。また多くのバリエーションやレアなボディカラーも存在するので、珍しい仕様は自ずと高くなっている。ただそれを見つける楽しさもある。

YALE(イニシャルVer.)

豊富なバリエーションが存在するイエール大学の中でも頭文字のYを大きく使ったデザインは人気が高い。グレーボディに染み込みのネイビーというのも◎。10万7800円

これはトリコタグが付いているので’80sと判断できる。サイズがMなので、相場と比べるとお得感のあるプライスとなっている。

UCLA

東海岸のアイビーリーグ以外にも人気が高いのが、西海岸を代表するUCLA。温暖な気候なのか、チャンピオンの営業力なのか、意外と数が少ないのだ。2万8380円

DARTMOUTH

注目株のひとつとなっているのがグリーンボディのダートマス大学。もうすでに価格が上がっているが、ここからも伸びそうな雰囲気。安く見つけたら押さえたい。藤原氏私物

3.人気プリント&レアな仕様|プリントの種類とデザイン、そしてボディで値段が変動!

リバースウィーブがここまで人気を集めているのは、我々が青春を過ごした’90年代でも多くのレアものがあること。古着らしいエイジングとなるプリントは言わずもがな、珍ピオンと呼ばれるようなユニークなボディも存在する。また目無しと呼ばれるプリント向けボディで、未施工のものも人気を集めているのだ。

ひび割れペンキプリント

グッドプリントとしてリバースウィーブ好きの間で知られるプリント。このようにひび割れて風合いのあるペンキプリントは、人気が高く、それが価格にも反映。4万3780円

ブラックのツートーンカラー(スペシャル)

無地は胸に刺繍が入るが、目無しと呼ばれるボディは、プリント用として生産。諸事情でプリントされず、市場に出たため数が少なく、黒のツートンは超希少。14万800円

アウトレット品として販売されたため、タグには切れ込みが入っている。ツートーンがB品として判断されたのだろうが、今では希少。

ターコイズのスナップボタン

スナップボタンタイプのリバースウィーブの中でもレアカラーとして知られているのがターコイズカラー。大きめの作りとなっているので、意外と合わせやすい。2万1780円

主に3つのカテゴリーに分けて紹介したチャンピオンのリバースウィーブ。本誌ではもっと多くのアイテムを紹介しているのでそちらもチェックしてほしい。

【問い合わせ】
ベルベルジン
TEL03-3401-4666
https://berberjin.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...