子どもが大きくなったらコレクションもできる。キッズヴィンテージから目が離せない。

アメリカ古着は今や若い世代にも浸透してちょっとしたブーム。当時はレギュラーと呼ばれていた古着もいまや立派にヴィンテージの仲間入りをしたことで、かつての古着世代に今の古着世代が加わってマーケットも熱くなっている。

そんな昨今、第一次古着ブーム世代はもう立派な大人(アラフォー、アラフィフ)。家族持ちも多く、そんな人たちに注目されているのがキッズヴィンテージの存在だ。小さくディフォルメされたヴィンテージもなかなかの雰囲気なのである。

今や古着の世界ではキッズサイズも見逃せない。

BUDDYはけして広くないショップだが、大人サイズのオリジナルや古着だけでなく、キッズヴィンテージも精力的にストック。トップスからアウター、ボトムスからシューズまで充実しているので見応えたっぷり

もともとヴィンテージ愛好家のなかにも、キッズサイズのみをコレクションするコアな人は存在していたが、ここ最近ではいわゆるかつての古着、ヴィンテージ世代が40~50代になっていることも手伝って、自分の子供たちに着せたくて古着を買ったり、友人の子どもにちょっと変わったプレゼントをしたくてキッズヴィンテージを選ぶといった現象も珍しくなくなった。

キッズ古着の魅力は、もちろん古着としての風合いだけでなく、小さいサイズにディフォルメされたかわいさや、子どもが成長して着られなくなっても、コレクションしやすい(クローゼットにコンパクトに入ってくれる)など、いろいろな理由で盛り上がっている。

キッズヴィンテージの魅力とは?

原宿でアメリカのスポーツカジュアルをメインにオリジナルから古着まで扱うBUDDY(バディ)では、最近、アメリカで買い付けてきたキッズヴィンテージのセレクトにも力を入れている。スタッフに聞くと

「キッズサイズの古着は自身のお子さんたちに買うだけでなく、プレゼント需要もありますし、ヴィンテージ好きな人がミニチュア感覚でコレクションとして手に取る人もいますね。キッズといっても大人サイズと生地や作りはほとんど変わらないので、小さくても古着の風合いはしっかりとあるので侮れません。古着好きはもちろん、古着ならではの一点物感もあるのもおもしろさだと思います」と。

いわゆる一般的なヴィンテージ古着は今や高嶺の花。キッズサイズであれば時代が古くても手に取りやすいプライスのものもまだまだあるし、今では稀少なアメリカ製のアイテムもたくさん出てくる。なかには稀少な当時のデッドストックが入荷することも。

実際に見ていくとキッズならではのデフォルメ感が独特で魅力的。王道の古着とはちょっと違う方向性だけど、そこに目をつけた愛好家たちで、今後ますますキッズヴィンテージの人気は高まっていきそうだ。

デニムジャケットは大人と同じデザインの縮小版からキッズサイズだけのデザインも存在。サイズだけでなく、ボタンがスナップ式になっていたりと、キッズモデルならではの仕様もおもしろい

いわゆる王道古着のキッズ版がごろごろと。

人気アイテムはキッズサイズでもやはり王道の5ポケットデニム。これは1980年代製のリーバイス302。501系のキッズ版で502のウエスト26インチ以下がキッズサイズとして302と呼ばれている。もちろんアメリカ製。1万9800円
1990年代製パタゴニアのフリース。大人モデルと同じデザインなのに、サイズ感が小さくなるだけでかわいさは倍増する。これは5歳児サイズでコンディションも良好。1万1990円
キッズ用に簡素化されたデザインが逆にカッコいい1970年代製ラングラーのデニムジャケット。フロントボタンは大人版と同じサイズのスナップ式なので、サイズが小さいとボタンが大きく見えてデザインアクセントになる。3歳児サイズ。1万890円
1970年代製のベルバシーンのスウェットは当時のタグ付きのデッドストック。サイズ表記は大人のMだが、実寸はXSくらいなので、小学生や大人の小柄な女性にもおすすめ。プリントはクラシカルなフロッキーで、これまた風合いたっぷり。1万4190円
古着ではないけれど、アメリカで販売されているヴァンズのキッズサイズもセレクト。日本ではお目にかかれないデザインやカラーリングが楽しめる。古着とのコーディネイトするには最高のアイテム

幼少期から古着の英才教育(!?)ができるラインナップ。

古着に抵抗が無い世代はもちろん、他とは違う服装を子どもにさせたいという大人たちに多くの選択肢を教えてくれるキッズヴィンテージ。

実際に着倒して風合いが出てもカッコいいアイテムを中心にセレクトしているので、例え子どもが成長して着られなくなっても、そのままコレクションもできるという第2の楽しみ方が待っているのも魅力のひとつ。

今までとはちょっと違う古着へのアプローチであるだけでなく、子どもに古着の英才教育だって可能。キッズヴィンテージのおもしろさはますます拡散していきそうだ。

オシュコシュのキッズ用オーバーオールは年代、生地、サイズなどかなりそろう。子どもの成長を見越してサイズバリエーションでそろえることも可能。あまりのカワイさにコレクションしたくなる人も増加中

【DATA】
BUDDY
東京都渋谷区神宮前2-20-12-1F
営業時間:12時~20時 無休(年末年始を除く)
TEL03-5848-8450
http://www.buddy71.com

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...