学芸大学前にできた、芳醇なコーヒーと感度の高いレザークラフトに会える場所。

東京で小さなカフェというスタイルもいつしかひとつのカタチとして定着してきたきたなか、またおもしろい形態のカフェが生まれた。そこはこだわり抜かれたコーヒーだけでなく、アメリカのレザーブランドの日本発上陸になる直営店という顔も持つ気鋭のスタイル。丁寧に淹れられたコーヒーを片手に、丁寧な手仕事が光るレザーアイテムを吟味できる。こんなカタチも悪くない。

無機質なインテリアの中にある、温かみを感じるアイテムたち。

東京は不動前の目黒川沿いにあるカフェ「TONER」の2店舗として学芸大学駅にできた「B-TONER」はコーヒーとスイーツだけでなく、アメリカはロサンジェルスのレザーブランド「MADE SOLID」の店舗を兼ねた新たなスタイルで登場した。

豆はシングルオリジンのスペシャリティコーヒー(ブラジル産、エチオピア産など)を使う本格派。バリスタ(写真はミユさん)に味の好み(苦味や酸味など)を伝えれば好みに合わせた豆をチョイスしてくれる。ノンカフェインのディカフェにも対応してくれる
ハンドドリップのコーヒーは600円。店内で使っているコーヒーカップはアメリカのバーモント州にあるdust+formにオーダーしたもの。上品な曲線を描く手法が特徴。店内でも同型のカップを7700円で販売している

カフェスペースは不動前の店舗とは違ってコーヒーがメインにスイーツをラインナップ。ショップの奥にはカリフォルニアのレザーブランドであるMADE SOLIDのアイテムを展開する。オリジナルのレザーグッズは、ベジタブルタンニングのレザーを使い、すべてカットや加工、染色なども、クラフトマンであるマックス自身のハンドメイド。もちろん縫製も手縫いで、あえて昔ながらの手法でひとつずつ丁寧に作られるのが特徴になっている。

ショップの奥にはMADE SOLIDのアイテムやセレクトした民藝が並ぶ。大きなモノではトートバッグやレザーを巻いたプランターや過敏など、小物ではキーホルダーやアクセサリーまでそろう。どれもハンドメイドで製作されたクラフトマンシップを感じる仕上がりになっている

プロダクツも幅広く、バッグからベルト、それにカードケースやキーホルダーなど、ジェンダーレスで楽しめる多彩なラインナップが特徴。ひとつひとつがハンドメイドのため、大量生産ができないことも、このブランドらしさ。ひとつひとつ時間をかけて生まれたアイテムたちが持つ温かみやクラフトマンシップを感じるディテールは必見。

どれも使い込むことで、その人ならではの経年変化や風合いになり、愛着の増すプロダクツが真骨頂。

ベジタブルタンニングのレザーを使ったトートバッグ(写真の小さなサイズで6万7000円)やカードケース(手前にある無地のもので1万4300円)など、使い込むことで味わい深くなる素材選びと手縫いで縫製したクラフト感が特徴。スタンプワークやインディゴ染めもすべてハンドメイドになる
手前にあるのはメキシコ製のタイル。スペインの文化を色濃く残す色使いやデザインが特徴。コースターとして使うことをおすすめしている。同じ柄を複数個でも、あえていろいろな柄違いで手に入れて使ってもインテリアが華やぐこと間違いなし

さらにはロサンジェルスにあるショップ同様、メキシコやアフリカで買い付けてきた民藝などもセレクトし、センスの良い空間を作り上げている。

タフでありながら、どこか繊細で、センスのあるデザインは、丁寧にハンドドリップされたコーヒーを片手に、ゆっくりと吟味したくなる。

【DATA】
MADE SOLID TOKYO
東京都目黒区中央町1-1-11 (@b_toner内)
https://www.instagram.com/madesolidmia/
Instagram @madesolidmia

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...