学芸大学前にできた、芳醇なコーヒーと感度の高いレザークラフトに会える場所。

東京で小さなカフェというスタイルもいつしかひとつのカタチとして定着してきたきたなか、またおもしろい形態のカフェが生まれた。そこはこだわり抜かれたコーヒーだけでなく、アメリカのレザーブランドの日本発上陸になる直営店という顔も持つ気鋭のスタイル。丁寧に淹れられたコーヒーを片手に、丁寧な手仕事が光るレザーアイテムを吟味できる。こんなカタチも悪くない。

無機質なインテリアの中にある、温かみを感じるアイテムたち。

東京は不動前の目黒川沿いにあるカフェ「TONER」の2店舗として学芸大学駅にできた「B-TONER」はコーヒーとスイーツだけでなく、アメリカはロサンジェルスのレザーブランド「MADE SOLID」の店舗を兼ねた新たなスタイルで登場した。

豆はシングルオリジンのスペシャリティコーヒー(ブラジル産、エチオピア産など)を使う本格派。バリスタ(写真はミユさん)に味の好み(苦味や酸味など)を伝えれば好みに合わせた豆をチョイスしてくれる。ノンカフェインのディカフェにも対応してくれる
ハンドドリップのコーヒーは600円。店内で使っているコーヒーカップはアメリカのバーモント州にあるdust+formにオーダーしたもの。上品な曲線を描く手法が特徴。店内でも同型のカップを7700円で販売している

カフェスペースは不動前の店舗とは違ってコーヒーがメインにスイーツをラインナップ。ショップの奥にはカリフォルニアのレザーブランドであるMADE SOLIDのアイテムを展開する。オリジナルのレザーグッズは、ベジタブルタンニングのレザーを使い、すべてカットや加工、染色なども、クラフトマンであるマックス自身のハンドメイド。もちろん縫製も手縫いで、あえて昔ながらの手法でひとつずつ丁寧に作られるのが特徴になっている。

ショップの奥にはMADE SOLIDのアイテムやセレクトした民藝が並ぶ。大きなモノではトートバッグやレザーを巻いたプランターや過敏など、小物ではキーホルダーやアクセサリーまでそろう。どれもハンドメイドで製作されたクラフトマンシップを感じる仕上がりになっている

プロダクツも幅広く、バッグからベルト、それにカードケースやキーホルダーなど、ジェンダーレスで楽しめる多彩なラインナップが特徴。ひとつひとつがハンドメイドのため、大量生産ができないことも、このブランドらしさ。ひとつひとつ時間をかけて生まれたアイテムたちが持つ温かみやクラフトマンシップを感じるディテールは必見。

どれも使い込むことで、その人ならではの経年変化や風合いになり、愛着の増すプロダクツが真骨頂。

ベジタブルタンニングのレザーを使ったトートバッグ(写真の小さなサイズで6万7000円)やカードケース(手前にある無地のもので1万4300円)など、使い込むことで味わい深くなる素材選びと手縫いで縫製したクラフト感が特徴。スタンプワークやインディゴ染めもすべてハンドメイドになる
手前にあるのはメキシコ製のタイル。スペインの文化を色濃く残す色使いやデザインが特徴。コースターとして使うことをおすすめしている。同じ柄を複数個でも、あえていろいろな柄違いで手に入れて使ってもインテリアが華やぐこと間違いなし

さらにはロサンジェルスにあるショップ同様、メキシコやアフリカで買い付けてきた民藝などもセレクトし、センスの良い空間を作り上げている。

タフでありながら、どこか繊細で、センスのあるデザインは、丁寧にハンドドリップされたコーヒーを片手に、ゆっくりと吟味したくなる。

【DATA】
MADE SOLID TOKYO
東京都目黒区中央町1-1-11 (@b_toner内)
https://www.instagram.com/madesolidmia/
Instagram @madesolidmia

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...