アオシマの完成品バイクシリーズ。超精密な12分の1スケールの初代ニンジャ。

映画からコミックスまで、数多くの作品に登場したGPz900R。その初代ニンジャがダイキャストのミニチュアになって登場。1/12 スケールになっても、その迫力は変わらない!

重量感のあるダイキャスト製の完成品バイク。

高騰続く国産旧車バイクの中でも、今一番ホットな存在が初代ニンジャことGPz 900Rだろう。映画『トップガン マーヴェリック』の導入部分に登場したことも記憶に新しい。そのせいもあり、GPz 900Rの中古市場の価格は現在爆上げ中。とはいえ、100万円台で購入できるタマもゴロゴロしているのは、世界的ロングセラーの名車だからこそ。

ここで紹介するのはアオシマの完成品バイクシリーズのGPz 900R。数々のバイク模型をリリースするアオシマの製品なので、スタイリングやディティールの再現性はさすがのひと言。本体はダイキャスト製なので持った時のズシリとした重量感もたまらないポイントだ。

ステアリングとリアサスペンションが可動し、ディスプレイ台座も付属するが、センタースタンドを出して自立させることもできる点は実にリアル。全長は180㎜でディスプレイするのにちょうどいいサイズ。ファンなら3台並べて飾っておきたくなる。

KAWASAKI GPz900R 赤/ 灰|ファイナルでも採用された!

ニンジャの一番人気のカラーリングはコチラの赤灰! このファイアクラッカーレッド×メタリックグレーストーンは、1984年の初代モデル(A1型)で採用されたカラーリングで、最終モデルとなる2003年のファイナルエディション(A16型)でも採用された。3960円

実車ではハーフカウル化、そしてトップブリッジを変更してアップハンドルにする人も多いが、フルカウル&セパハンが本来のスタイル

KAWASAKI GPz900R 黒/ 金|重厚感のある仏壇カラー。

1991年、カワサキ初となるオーバー750㏄の国内仕様(A8型)で採用されたエボニー×パールコスミックグレー。仏壇カラーなどとも呼ばれ、高い人気を誇るカラーリングのひとつ。ゴールドのホイールとの相性もいい。3960円

Z1から続く900㏄の排気量のエンジン
「マジック9」とも呼ばれ、現行の人気車種であるZ900RSにも引き継がれている

KAWASAKI GPz900R ライムグリーン|カワサキはやはりライム。

1985年(A2型)で初登場となったライムグリーン×ポーラホライト。なおカウル横に『Ninja』のロゴが入るようになったのは1992年に登場したA9型以降。それ以前は『GPZ900R』(1983年~)、『GPZ』(1987年~)、『Kawasaki』(1990年~)のロゴがアッパーカウルに入った。3960円

フォルムは登場時のままだが、各部は随時アップデートされた。1990年(A7型)でフロント17インチ&リアタイヤ幅が拡大された

自作派にはプラモデル。組み立てキットの「ザ☆バイク」シリーズ。

「自分の手でニンジャを完成させたい!」。そんな人には『ザ☆バイク』シリーズがお勧め。ダイキャスト同様、リアルな仕上がりはため息もの。2860円

【問い合わせ】
青島文化教材
TEL054-263-2595

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年2月号 Vol.346」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...