バイク仲間とキャンツーへ。バイクに乗ってキャンプに出掛ける魅力とは?

いつも楽しんでいる趣味とともにキャンプをするともっと楽しめる。バイク仲間と一緒にツーリングキャンプへ行くなら、どんな楽しみ方ができるのか。外遊びにアクシデントは付き物とは言うもののツーリングキャンプに大雨は少々ハード。出発前から足止めを食らってしまったりしつつも満喫する姿を見ていこう。

愛馬×仲間と向かうツーリングキャンプ。

ヴィンテージのハーレーダビッドソンを愛馬とする古俵さん。本業はドレスヒッピー、アットダーティなど3つのブランドを手掛けるブランドディレクターだ。そんな彼がもっぱらハマっているのはツーリング仲間たちとともに行くツーリングキャンプ。

出発日当日の集合場所は、このキャンプ仲間内で最年長である古俵さんが営むショップ前。雨が降ってしまっているものの集合時間に続々と仲間達が集まる。雨天時仕様の雨具にキャンプ道具もしっかりパッキングされている

「子供の頃、よく家族でキャンプに行っていたのですが、中学・高校になって行かなくなりそれっきり。ここ数年でその想い出を辿り、キャンプに行くようになりました。昔と異なるのはツーリングの延長線上にキャンプがあること。同じヴィンテージのハーレーに乗る気心知れた仲間たちとショートトリップを兼ねたツーリングキャンプは、子供の頃のそれとはまったく異なるものとなっています」

かれこれ9年ほど可愛がっているという1943年式のハーレーダビッドソンは思い入れのある1台。同じく1940年代のハーレーを愛馬とする2人の友人、それらをすべて組み上げたビルダーの1人の計4人がいつものメンツ。過去には拠点とする神戸から、熊本から大分の九州横断のロングツーリングも経験してきた間柄。3台のヴィンテージハーレーのクセを知り尽くしているビルダーがツーリングをともにするのは、なんと心強いことだろう。

雨天のため、着替えやキャンプ道具が水没しないよう完全防水のサックに収納し、シーシーバーに縦に括り付けた畠山さん。古俵さんのバイクはカスタムした荷台が装備されているため、その荷台に横向きにバッグを設置する。固定方法はそれぞれ異なるが、走行中に荷物が外れてしまうことがないよう厳重に固定する

そんな彼らのツーリングキャンプに興味をもち、実際に同行してみることに。 しかし撮影当日、関西地方の天気は崩れ、雨予報。バッドコンディションのなか、果たしてツーリングキャンプは実現するのだろうか。

バイクに積載できるミニマムサイズの道具選びでツーリングが楽しくなる。

雨が止むのを待たずしてフィールドへ出発。上下ともにレインウエア着用であるため、普段よりも雨具分が余計な荷物。それでもコンパクトな収納が求められる。

バイクに載せられる量は限られる。あまりの重さにバランスを失い事故を起こしてしまうなんてことになってしまったら元も子もない。極力荷物は最小限に抑えたい。

午後から天気が回復する予報に反して、雨が止む気配すらしなかった当日。ただでさえ収納スペースに限りのあるバイクに雨天が重なり、急遽、キャンプサイトを変更。ヴィンテージバイクであるためとにかく安全第一。

キャンプ地に到着し、テントを張る場所を大まかに決めたら、雨避けのためのタープを頭上に張り、テント設営に必要な道具だけをタープの下に広げるだけで効率が高くなる。

テントにシュラフ、チェアやコット、さらにはランタンやバーナーまで、すべてをバイク1台で運ばなければいけないため、とにかくコンパクトに収納できるモノ選びが鉄則。

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...