ライダース苦手な人も楽しめる、“Gジャン”のように着まわせる革ジャン。

革ジャンを着てみたいとは思っているけれど、ゴツくてハードな印象から敬遠する人も少なくない。そんな食わず嫌いの人にはカジュアルに着まわせる“G ジャン” タイプというチョイスがオススメだ!

気軽に着られるGジャンタイプの革ジャンに注目。

革ジャンというと、一般的なのがミリタリー系やライダースジャケットだろう。それゆえ特にバイカーやミリタリー好きでなければ、普段着としてはゴツすぎると敬遠する傾向は否めない。とはいえ、素材として「革」はやっぱりカッコイイから取り入れたいと思う人は少なくないだろう。そんな人にオススメなのがGジャンスタイルの革ジャンだ。

Gジャンスタイルならそれほど重くもないし、デザイン的にもシンプルで見慣れているから、今あるコーディネイトはそのままにすぐに取り入れられるはずだ。

革ジャンを喰わず嫌いしているそこのアナタ。まずはライトなGジャンスタイルから始めることで革の魅力を体感していただきたい。ただし、そこから沼にハマったとしても、我々は一切責任を負いませんのでご注意ください。

WAREHOUSE Lot.2147 1ST TYPE LEATHER JACKET

シルエットに若干アレンジを加えつつ経年変化も楽しめる渋なめしの欧州産の馬革で1stタイプを再現。削り出しのナットボタンも見所のひとつ。17万500円(ウエアハウス東京店 TEL03-5457-7899)

OMNIGOD 1ST TYPE JACKET

1STタイプの当時の雰囲気を忠実に再現しつつ、シルエットを羽織りやすいように程よく余裕を持たせ着丈も微妙に長くアレンジ。シープスキンで着心地も柔らか。9万7900円(OMNIGOD事業部 TEL03-5474-7579)

LewisLeathers #988 Western Jacket

1966年、Dルイスの店で販売していたリーバイス製品のレザー版として伝統的なデザインをベースに細身で着やすい1着として登場。18万400円(ルイスレザーズジャパン TEL03-6438-9215)

FINE CREEK RICHMOND S66 JACKET

1stタイプで定番のRichmondをベースにTバック(背中センター縫い線)仕様、従来よりツヤ消しマットの特別な馬革使用、月桂樹4つボタン、フラップなしポケットで表現。15万9500円(ファインクリークレザーズ TEL050-3390-2470)

DEER HORN SMITH’S × Hummingbird’shill DEER SKIN 1st JACKET

北海道産のエゾ鹿の革を使用したしなやかなレザージャケットで、デザインはリーバイスの1stモデルがベース。ボタンもこだわりの鹿の角製。21万4500円(ハミングバーズヒルショップ TEL03-6721-0563)

SUGAR CANE SC80568 “HORWEEN” HORSEHIDE LEATHER JACKET

アメリカ最古のタンナー、ホーウィン社に特別発注した馬革を使用した3rdタイプ。シュガーケーンのロス工場で生産されたアメリカ製の1着。19万5800 円( ジャンキースペシャルTEL03-3232-0805)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...