1.「WAREHOUSE&CO. TOKYO」店長・浅井耕太郎さん

穿き込み1年半ほどのウエアハウスの定番ジーンズ、Lot.1000XXをくるぶし丈までロールアップし、ヴィンテージライクなスウェットパーカとスポーティなグリーンのコーチジャケットでコーディネイト。足元はブラックのニューバランスで引き締め効果とスポーティさをプラス。

2.「SMART CLOTHING STORE FUTAKOTAMAGAWA」店長・小野寺忍さん

フェローズのシンプルなプリントスウェットにジーンズを合わせた定番アメカジスタイル。プリント色をデニムに合わせシューズはモノトーンで全体的に落ち着いた色のコーディネイトだが、イエローのキャップでアクセントを付けている。

3.「WAREHOUSE&CO. TOKYO 」スタッフ・田邊宗歩さん

首、袖、裾の赤のラインリブが印象的なレザーのスタジャンを主役にデイリーに活躍するパーカとジーンズ、足元はコンバースをセット。ウエアハウスのジーンズ、S1003XXは3カ月ほど穿き込んでおり色落ちを楽しみ中。

4.「BROTURES HARAJUKU」店長・平本雄祐さん

BBシャツをフーディにレイヤードしたラフな着こなし。シャツの存在感が強いだけに、他はシンプルなアイテムを選ぶのがこだわり。BBシャツは30代オーバーには懐かしい野茂選手の希少なLos Angelesロゴモデル。

5.「BROTUES HARAJUKU」GORIさん

ウォームアップジャージーにNBAキャップを合わせ、バスケファンを全開に匂わせるGORIさん。プロはジップが基本のためカレッジのプルオーバーを選ぶ玄人らしいこだわりも。「バスケは観る着る専門のド素人です」

6.「ステーキダイニングパシモン」店長・沖土居紘佑さん

著名人も足繁く通う環八通りの老舗ステーキ店で店長を務める沖土居さん。ゆったりとしたコットンのパンツにインナーには1980年代のアディダスのスウェット。ビルトバックのジャケットに合わせてシューズは1960年代のレザーシューズを合わせた。

7.「MOTOIKE GALLERY」スタッフ・清宮圭佑さん

革人形作家であり、モトの創設者でもある本池秀夫氏がディレクションするモーターのレザーベストに、スウェットを組み合わせたコーディネイト。ともに新作で注目のアイテム。見事なエイジングとなったジーンズもモーターの定番商品である。

8.「ARIZONAFREEDOM HARAJUKU」店長・佐藤将太さん

ヴィンテージウエア好きでもある店長の佐藤さん。オールドミリタリーのベイカーパンツにハープジップのスウェットをコーディネイト。足元は定番のナイキ ダンク。モノトーンをベースにシルバーアクセサリーで、さりげなくアクセントをプラス。

9.「WAREHOUSE&CO. HANKYU MENS TOKYO」スタッフ・川上琢磨さん

シャンブレーシャツの上にウエアハウスの今季のスウェットパーカをコーディネイト。パンツは、ゆったりシルエットでブルーと相性の良いチノトラウザーズを合わせた。ベースボールキャップでアメカジど定番のスポーツミックススタイルに仕上げた。

10.「MOTO」ディレクター・本池昨人さん

上品なモノトーンコーデだが、実は上下ともにスウェットというからおもしろい。トップスのスウェットパーカはモーターの今季のニューアイテム。アクセントになっているレザーシューズはモトのハンドダイである。

(出典/「Lightning2022年11月号 Vol.343」)
Text & Photo/S.Sato 佐藤周平 T.Itakura 板倉環 Y.Kinpara 金原悠太 Photo/S.Kai 甲斐俊一郎