スウェットでスポーツミックスコーデ! 業界人のアメカジSNAP10選

スウェットやパーカなど、アメリカンカジュアルとスポーツウエアは密接に結びついている。そこでファッション業界人やファッショニスタが着こなす、スウェットをつかったアメカジ+ スポーツのMIXコーデのSNAPをお届け。いい塩梅のミックスは参考になるはず!

1.「WAREHOUSE&CO. TOKYO」店長・浅井耕太郎さん

穿き込み1年半ほどのウエアハウスの定番ジーンズ、Lot.1000XXをくるぶし丈までロールアップし、ヴィンテージライクなスウェットパーカとスポーティなグリーンのコーチジャケットでコーディネイト。足元はブラックのニューバランスで引き締め効果とスポーティさをプラス。

2.「SMART CLOTHING STORE FUTAKOTAMAGAWA」店長・小野寺忍さん

フェローズのシンプルなプリントスウェットにジーンズを合わせた定番アメカジスタイル。プリント色をデニムに合わせシューズはモノトーンで全体的に落ち着いた色のコーディネイトだが、イエローのキャップでアクセントを付けている。

3.「WAREHOUSE&CO. TOKYO 」スタッフ・田邊宗歩さん

首、袖、裾の赤のラインリブが印象的なレザーのスタジャンを主役にデイリーに活躍するパーカとジーンズ、足元はコンバースをセット。ウエアハウスのジーンズ、S1003XXは3カ月ほど穿き込んでおり色落ちを楽しみ中。

4.「BROTURES HARAJUKU」店長・平本雄祐さん

BBシャツをフーディにレイヤードしたラフな着こなし。シャツの存在感が強いだけに、他はシンプルなアイテムを選ぶのがこだわり。BBシャツは30代オーバーには懐かしい野茂選手の希少なLos Angelesロゴモデル。

5.「BROTUES HARAJUKU」GORIさん

ウォームアップジャージーにNBAキャップを合わせ、バスケファンを全開に匂わせるGORIさん。プロはジップが基本のためカレッジのプルオーバーを選ぶ玄人らしいこだわりも。「バスケは観る着る専門のド素人です」

6.「ステーキダイニングパシモン」店長・沖土居紘佑さん

著名人も足繁く通う環八通りの老舗ステーキ店で店長を務める沖土居さん。ゆったりとしたコットンのパンツにインナーには1980年代のアディダスのスウェット。ビルトバックのジャケットに合わせてシューズは1960年代のレザーシューズを合わせた。

7.「MOTOIKE GALLERY」スタッフ・清宮圭佑さん

革人形作家であり、モトの創設者でもある本池秀夫氏がディレクションするモーターのレザーベストに、スウェットを組み合わせたコーディネイト。ともに新作で注目のアイテム。見事なエイジングとなったジーンズもモーターの定番商品である。

8.「ARIZONAFREEDOM HARAJUKU」店長・佐藤将太さん

ヴィンテージウエア好きでもある店長の佐藤さん。オールドミリタリーのベイカーパンツにハープジップのスウェットをコーディネイト。足元は定番のナイキ ダンク。モノトーンをベースにシルバーアクセサリーで、さりげなくアクセントをプラス。

 

9.「WAREHOUSE&CO. HANKYU MENS TOKYO」スタッフ・川上琢磨さん

シャンブレーシャツの上にウエアハウスの今季のスウェットパーカをコーディネイト。パンツは、ゆったりシルエットでブルーと相性の良いチノトラウザーズを合わせた。ベースボールキャップでアメカジど定番のスポーツミックススタイルに仕上げた。

10.「MOTO」ディレクター・本池昨人さん

上品なモノトーンコーデだが、実は上下ともにスウェットというからおもしろい。トップスのスウェットパーカはモーターの今季のニューアイテム。アクセントになっているレザーシューズはモトのハンドダイである。

(出典/「Lightning2022年11月号 Vol.343」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...