この夏、沖縄に行くならコザの歓楽街を体感できる“街ホテル”に泊まりたい!

かつて米軍基地の門前町として隆興した沖縄県コザ市。そのためアメリカ文化が色濃く残る場所として知られる。その中心部である中央パークアベニューの歓楽街には、当時の面影を残す一風変わった“街ホテル”があった。

「ファンファーレ・ジャパン」代表・神山繁さん

トリップショットホテルズ・コザのディレクションをはじめ、沖縄地上波 RBCで放送中のTV番組「コザの裏側」の制作など幅広い分野で活躍。ホテルもテレビ番組もユニークな沖縄市コザを知って、楽しんでもらいたいという思いで運営中!

コザの歓楽街を“街ホテル”にリノベする物語。

沖縄市の中心に位置するコザはかつて米軍基地の歓楽街であった場所。「センター通り」と呼ばれたストリートには米兵に向けたキャバレーやスナック、ショーパブなどの遊興施設が発展し、ベトナム戦争などの戦争特需で潤っていたという。

しかし栄枯盛衰とはよくいったもので、その勢いは徐々に衰えていき空き店舗が目立つシャッター商店街へと変貌してしまった。

しかし近年では空き店舗を活用することでコザの街が新しいカタチに変貌している。そのカルチャーを牽引するのが「トリップショットホテル・コザ」。

“街がホテルのラウンジ”をテーマに、中央パークアベニュー商店街に点在する空き店舗をリノベし、10種類のスイートルームへ生まれ変わらせたのだ。そのホテルの客室は実にユニークなモノばかり。当時の熱気が残る室内は昔へタイムスリップしたような感覚を楽しめる。

「トリップショットホテルズ・コザ」の“あの頃”を感じさせる客室。

1.CENTRAL|隆盛を極めた歓楽街の熱気が今も残る客室。

フィリピンキャバレー時代のバーカウンターを活かした客室内。調度品も当時のものを利用していたりするのでその雰囲気は圧巻!

コザらしい客室を作ろうとして誕生した客室「セントラル」。かつてフィリピンキャバレーであった場所を当時のデザインを活かしてリノベーションしており、入口のサインや内装は極力当時のまま残している。そのトビラを開けると1970年代の熱気がいまも伝わってくる。

ベッドはカーテンで間仕切りできるので安心して睡眠がとれそう。エキストラベッドも用意されているので大人数での宿泊も可能
バーカウンターの奥はしっかりとリノベーションされ、IHキッチンや冷蔵庫、洗濯機に乾燥機も設置。ロングステイにうってつけだ
ロッカーの裏側にリノベーションして設置されたシャワールーム。憧れの猫足バスタブはアンティークな佇まいで空間とマッチしている

2.ARCH|アールデコ感漂う大開口の窓が部屋名の由来。

アールデコ調のレトロな雰囲気は、非日常的な隠れ家といった印象を受ける。3つの窓は当時から残っているもの。その鹿のトロフィーのオブジェはこの部屋の守り神的存在

大きな3つのアーチ状の窓から明るい陽射しが差し込む優雅な雰囲気の客室「アーチ」。元々はスナック喫茶で、さらに昔を辿るとキャバレーであった空間。床がフローリングになっているのでお子様連れの滞在にもおすすめ。この雰囲気はまるで映画の世界のようだ。

ベッドの反対にはL字型のレザーソファを設置。その天井にあるアールが付いた梁はかつてこの場所がスナックのバーカウンターであったことを教えてくれる
かつてのバーカウンター脇の奥に設置されたIHキッチンと冷蔵庫、洗濯機と乾燥機を完備。ロングステイしやすい客室だ
部屋の名前は3つのアーチ状の窓から。また次に紹介するデコラと隣接。二部屋をグループで利用するのにも便利だ

3.DECORA|デコラティブなスナック時代の内装を生かす空間。

ベッドルームには大開口の窓がある。その窓飾りも昔のまま。昭和レトロを感じさせるデコラティブな壁紙にも注目

アーチに隣接する客室のデコラ。コンパクトな空間だが、なぜか落ち着くのは昭和感たっぷりなレトロな内装のおかげ。もちろん宿泊時に便利な設備はしっかりと整っている。こちらも元スナップだったという。その面影は客室内のいたるところで見つけることができる。

情緒たっぷりなダイニングテーブル。その奥には寛げる空間も。コンドミニアムとして活用できるのも嬉しい
この湾曲した空間は元々スナックのバーカウンターだった場所。天井の照明もどこか懐かしい感じがする
この部屋の入口にはデコラティブなシャンデリアが飾られている。この内装の雰囲気が客室の名前となっている。部屋に足を踏み入れると昭和の時代で止まったような錯覚を覚える

「10ROOMS」トリップショットホテルズ・コザの客室を舞台にした長編映画が公開予定!

2022年公開予定の長編映画「10ROOMS」は、実在する沖縄市コザの中央パークアベニューと、その通りに10の客室を持つトリップショットホテルズ・コザが舞台。米軍の門前町として興隆したパークアベニューで繰り広げられる4つのオムニバスドラマだ。

【DATA】
Tripshot Hotels Koza
沖縄県沖縄市中央2-6-47
TEL070-5489-3969
[宿泊予約はコチラ]

Top

(出典/「Lightning2022年8月号 Vol.340」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...