クルマで長旅に出かけるオーバーランドに憧れて 。|トヨタ・ハイラックス【東京カーライフ】

趣味のキャンプと夢のガレージライフを楽しむ石渡さん。大型ピックアップトラックで知られるハイラックスを愛車にルーフテントを装備し、気の赴くままにアウトドアシーンへと向かう憧れのライフスタイルを手に入れた。石渡さんは千葉県我孫子市を拠点としているが、憧れのガレージライフは東京のスタイルを感じさせる。

「テクニカルワーク」代表・石渡霧人さん|リノベーションを主とした内装業を営みながら、キャンプやバイク、レザークラフトが趣味。Youtubeチャンネル「きりひとオジサンのガレージライフ」も好評配信中

気軽にキャンプへ行けるルーフテントを装備。

タイを中心に長らく海外で活躍してきたトヨタのハイラックス。2017年に生産国であるタイから逆輸入という形で日本で発売された大型ピックアップトラック。日本では4ドアタイプのダブルキャブ仕様のみで販売

クルマ、バイク、キャンプ、そしてレザークラフトなど、多趣味を楽しみライフワークとする石渡さんは、千葉県我孫子市を拠点にガレージオフィスのリノベーションを生業とするスペシャリスト。

「バイクや革ジャン、ブーツなど好きなものに囲まれたガレージは自分だけの秘密基地のようで、男が憧れる空間ですよね。そんなガレージにいる時間が長すぎると妻に怒られてしまうので、自分のオフィスをガレージにしてみようというのがきっかけとなってガレージオフィスを作ってみました。オフィスが一緒なら、ガレージに居る大義名分がつきますからね」

今年完成した石渡さんのガレージオフィス。仕事の合間を縫って空間作りをしていたため、構想から3カ月ほどを要したという。さすがはプロ。ちょっとしたカフェやショップのような空間に仕上がっており、そこには趣味のバイクが3台。壁面には愛用する革ジャンたちがレイアウトされる。

「いずれ隣の部屋もリノベーションして、クルマを置けるようにしたいんですよね。できれば、’61年式のコルベットが欲しいんですけどね。もともとマッスルカー好きなのですが、個体数も含めてなかなか良い個体に出会えないですからね」

石渡さんの趣味のひとつであるクルマ。現在、主に乗っているのは、トヨタのハイラックスだが、ほかにもラングラー ジープ(YJ型)やジムニー、ダットサントラックなども所有している。

「ハイラックスは、日本で発売された2017年に購入しました。コロナ禍をきっかけにキャンプへとどハマりし、シーズンになると多い時で、月4回ほどキャンプを楽しんでいます。ルーフテントを付けているので、あれやこれやと準備をする必要性が少ないので、気軽にアウトドアシーンに行けるのが良いですね。もともとクルマで長距離の旅に出かけるオーバーランドに憧れていたんです。チャンスがあったら日本国内も旅に出てみたいなと思っています」

自分の時間、家族の時間を有意義に過ごすために考えられた石渡さんのガレージライフ。ガレージとオフィスを融合させることで、ふとした瞬間に好きな趣味で想いを巡らせ、没頭できる良き空間となっていること、それがライフスタイルを充実させてくれるのだ。

ガレージとオフィスを同じ空間にすることで、オンオフともに自分の好きな時間を過ごすことができるガレージライフを提案する

「2017 TOYOTA HILUX」のディテールを拝見!

大型ピックアップトラックのハイラックスにルーフテントを装備し、趣味のキャンプ仕様全開にカスタム。

メソッドホイールを履かせ、足周りはフォックスのサスで2.5インチアップしている。

ワイルドランド社のルーフテントを装着。

ルーフテントであることと、荷室左にはキッチンが収納され、最低限の道具のみで気軽にキャンプに出掛けられる。

アウトサイドには収納ボックスが付けられ、細々としたものを収納。

ルーフテントの設営もものの5分ほどで完了。

大人2名が寝られるテント内。車高が高いため見晴らしも良し。

(出典/「Lightning2022年7月号 Vol.339」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...