小物選びはアメリカンヒーローに想いを馳せて。あの著名人が使っていたアイテムを手に入れよう!

時計や眼鏡などの日々身に着けるもの、または必需品として携帯する小物選びはいつだって悩みどころ。ここはライフスタイルのお手本にしてきた、大好きなアメリカンヒーローのセンスを真似するのが吉。似合うかどうかは別問題だが……。

〈チャールズ・リンドバーグ〉が開発に携わった【アワーアングルウォッチ】。

1927年に初の大西洋単独横断飛行を達成したチャールズ・リンドバーグが機内に持ち込んだ時計はロンジンではなかったものの、その後リンドバーグはロンジンに対して長距離飛行に適した新しいナビゲーションウォッチを提案。それがアワーアングルウォッチだ。

リンドバーグが考案した緯度と経度を割り出して現在地を確認できる時角(アワーアングル)を搭載した腕時計。リンドバーグ アワーアングルウォッチ。67万3200円(ロンジンTEL03-6254-7350)

ジョニー・デップが愛用した【タート・オプティカル】を蘇らせた完全リプロダクト。

ジョニー・デップが愛用しヴィンテージ市場が跳ね上がったタート・オプティカルのアーネル。ブランド自体は’70年代に消滅したが創業者の甥であるリチャード・タートから譲り受けた当時の資料を基に忠実に模したのがジュリアス・タート・オプティカルだ。

ARはアーネルの実際の資料を基にした由緒正しき復刻モデル。ボストンとウェリントンの中間フレームが特徴。フレームのみで4万1800円(プライベートアイズ アンド トラッカーズTEL070-1577-2666)

〈ビル・エバンス〉の愛用眼鏡は【アメリカンオプティカル】のウェリントン型。

ジャズピアニストの巨匠ビル・エバンスもまた眼鏡が良く似合うミュージシャンのひとり。彼が活動していた‘50〜’60年代によくかけていたのはアメリカンオプティカル。トレードマークの煙草と共に着用するウェリントン型は男の色気がたっぷりだ。

アメリカ最古の眼鏡メーカー、アメリカンオプティカル。クリアフレームのウェリントン型は様々なアルバムジャケで見られる。11万9900円(グローブスペックスTEL03-5459-8326)

文豪も陸軍元帥も、みんな〈パーカー〉の虜となった。

パーカーの万年筆を愛用した著名人は数多い。A・ヘミングウェイは「パーカー51」を愛用、太平洋戦争終結調印式でD・マッカーサーが使用したのは「デュオフォールド」だった。パーカーのポスターを描いたN・ロックウェルもきっと使用していたのではないだろうか。

フーデッドニブ構造のペン先が特長のパーカー51を進化させたプレミアム プラムGT万年筆。3万8500円(ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社www.parkerpen-ja.jp)

〈スティーブ・ジョブズ〉の哲学を物語る【クラシックラウンド】。

言わずもがなアップルの創始者であるスティーブ・ジョブズのトレードマークである丸眼鏡はレンズに穴を穿つリムレスタイプが特徴のルノアのクラシックラウンド。ミニマルかつ無駄を削ぎ落としたデザインはまさに氏らしいチョイス。

18〜20世紀に存在したアンティークデザインを尊重しつつ快適な掛心地を追求したルノア。クラシックシリーズは特にシンプルで美しいフォルム。3 万6300円(グローブスペックスTEL03-5459-8326)

〈マーク・トウェイン〉も愛用。1 ドルで懐中時計を庶民に普及させたタイメックス【ヤンキー】。

アメリカの庶民が気軽に懐中時計を買うことができなかった20世紀初頭、タイメックスの販売代理店だったインガーソル社から僅か1ドルの懐中時計「ヤンキー」が登場し世界的に大ヒット。作家マーク・トウェインもこの懐中時計を気に入り2つ買いした記録も!?

1890年代に発売された「ヤンキー」は20年間で4000万本を販売。鉱山労働者、農夫から工員、オフィスワーカーまで誰もが所有していた(写真提供タイメックス)

関係者の多くに配ったとされる【ファイロファックス】の名作システム手帳。

映画監督スティーヴン・スピルバーグが自身で愛用し、またスタッフ全員にも贈ったことで仕事の効率アップに繋がったというシステム手帳がファイロファックスのウィンチェスター。『E.T. 』の字幕を担当した翻訳家・戸田奈津子さんにも贈られたとか。

ファイロファックス100周年限定ウィンチェスター。イタリアンカーフにカードポケットやペンホルダーを加えたクラシカルデザイン。4万8400円(平和堂TEL03-3552-6854)

〈ニール・アームストロング〉の月面着陸を共にした【オメガ】の名作。

1969年、人類で初めての有人月面着陸全6回すべてにお供した時計がオメガ・スピードマスターだった。厳しいNASAの耐久テストをクリアしたことで’65年からNASAに制式採用。無重力では自動巻きは使いにくいことからあえて手巻きが採用されている。

‘57年に登場したスピードマスター。’62〜’69年に製作されていた3rdモデルはまさにNASAによる装備品選抜テストに合格した銘品番(ライター私物)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年5月号 Vol.337」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...