こんな自転車に乗りたい! ストリートのピストカスタムは「BROTURES」に学べ!

ピストを中心に自由な発想のカスタムでストリートから支持される、原宿に旗艦店を構えるピストバイク専門店「BROTURES」。その都会的なセンスの秘密を探るべく、4 台の個性的なカスタムバイクを披露してもらった。人とは違う、カッコいい自転車を探している人はぜひ足を運んでみてほしい。きっと理想の一台に出会えるはずだ。

都会で人気を集めるブローチャーズ。その理由とは?

東京のファッションの中心地である原宿に旗艦店を構えるピストバイク専門店『ブローチャーズ』。リーダーバイクを中心にインポートの先進的なブランドを扱うショップだが、ブローチャーズが都会で人気を集める理由は、何よりも斬新なカスタムのスタイルにある。

ピストは競技にルーツを持つだけに競技のレギュレーションに沿うパーツチョイスや純正にこだわる人が多いが、ブローチャーズが手がけるピストはセオリーに捉われない自由なカスタムが特徴。ストリートで注目を浴びるには、自分なりのアイデアで磨き上げた個性が必要なのだ。カスタムは十人十色だから面白い。自分だけの1台を作りたい人はブローチャーズのスタイルを参考にしてみるといいだろう。

1.LA生まれのBEASTIEを落ち着いた大人のスタイルに|TYRANT BIKES BEASTIE

ロードバイクのテイストを取り入れ、都会で映える大人のピストにカスタムされたBEASTIEは軽量なアルミフレームにドロップハンドルをセットしたスポーティなスタイル。フロントのカーボンホイールやディスク状のクランクによって足回りも抜かりなく強化されている。

マッスルな印象のフロントはCORIMAのトラックバイク用4バトンカーボンホイール。マットシルバーフィニッシュのフレームに、全てブラックカラーのアイテムをセットアップ。

ベースのモデルがこちら。LEADER®のハイエンドラインとして登場したTYRANT BIKESの新モデル、BEASTIEが日本上陸。ストリートでの俊敏性を前提とするため軽快で扱いやすい。9万3500円(フレーム&フォーク)

2.マットブラックで統一した都会的なカスタム|LEADER® 735TR

何よりもストリートで速く走ることをテーマにカスタムした735TR。エアロダイナミクスを狙った前後ホイールのセットアップや、トラック用クランク、攻撃的なポジションを生むドロップハンドルなど、走りを意識した一貫したコンセプトが貫かれている。マットブラックで統一したカラーリングが都会によく似合う。

BROTURESのフルカーボンドロップハンドルは31.8mmオーバ−サイズのピスト専用設計。BROTURESの3本バトンカーボンホイールがすっきりとした足回りを演出。

ベースはこちら。極太のアルミエアロフレームが目を惹くLEADER®の旗艦モデル。ストリート最速をコンセプトに、スピード、操作性、タフネス、デザインの全てを備える万能選手。20万3500円(完成車)

3.ピストでは斬新なボディワークが見所|LEADER® 722T

フレームには手を入れずにパフォーマンスパーツでカスタムするのが一般的なピストで、モールディングやピンストライプなど、外装のモディファイでオリジナリティを追求したクルーザースタイル。ボディカラーはキャデラックのパールゴールドをイメージ。

重量を考慮してカーボンのプレートを用いたモールディングを施した個性的なボディワーク。ピンストライプはKEN THE FLAT TOPの仕事。アップハンドルは’ 60sのシュイーン製。

4.カーボンホイールでマッスルな足回りを演出|DOSNOVENTA LOS ANGELES

スペイン・バルセロナ発のピストメーカー、DOSNOVENTAのスタンダードモデルであるLOSANGELSに重厚感のあるカーボンホイールをセット。東京のストリートでの軽快な走りからトリックまで幅広くピストを楽しめるマルチなスタイルだ。

やや幅広のカーボンライザーバーはTHOMSONのMTB用。軽量かつ高剛性で操作性も◎。リアのみカーボンディープリムの5バトンホイールを選んだのがオーナーのこだわり。

【DATA】
ブローチャーズ原宿店
東京都渋谷区神宮前4-26-31
TEL03-6804-3115
営業/10:00~18:00
休み/なし
https://brotures.com
Instagram@brotures_harajuku

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典「Lightning2022年1月号 Vol.333」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...