スケートボードデッキをインテリアに! リユースアイテムで生まれる個性的な空間。

家には住む人の趣味嗜好が大いに反映される。ここで紹介する深見さんは、スケートボードを通じてアートやプロダクツ製作をする仲間に出会ったことが、居住空間作りにも多大な影響を与えることとなった。スケートボードがもつ自由でクリエイティブな発想が生み出した住宅を見てみよう。

「Jobless」Skateboard Crew・深見祥生さん

幼児教育業に携わる傍ら、千葉県西部を中心に活動するクリエイティブスケートチーム、Joblessのメンバーとしても活動している。

趣味アイテムの有効活用で個性ある空間に。

スケートボードは個性やオリジナリティが高く評価される世界であり、そのルーツからスポーツの側面を飛び越え、アートと捉える人も多い。それゆえクリエイターも多く、居住空間に合う面白いプロダクツも数多く存在している。ここで紹介する深見さんの自宅には、そんなスケートボードの魅力に溢れている。

デスクには同じJoblessクルーが運営するYAMAPIZZAのケースや、ヴィンテージTシャツに書籍などスケートボードグッズがズラリ

「家に飾っているものは、基本的にジョブレスという身近なスケートクルー達のプロダクツばかりです。そこには絵を描いている人もいれば、使用済みのデッキをリメイクして家具や小物を作っている人もいて、とにかく個性的な人が多いんです。だから彼らのアイテムを飾るだけで自然とオリジナルな空間ができちゃうんですよね」

中でもスケートデッキのリユースは、スケーターらしい自由な発想が生んだクリエイティブなプロダクツだ。

ユーズドデッキの有効的な再活用例と言える棚台座への応用。上に飾ってあるキツネの絵は、Joblessを立ち上げた神崎護氏による作品

「実はスケートボードって薄い板を何層も貼り合わせたプライウッドでできていて、一枚一枚にカラーリングが施されているものが多いんです。棚板を見ていただければわかると思いますが、表面のグラフィックだけではなく素材の色合いやカラーリングでも唯一無二の表情を生み出せるのって面白いですよね。まだまだ家には白い壁がたくさんあるので、そこにこういった棚を足していって、自分たちだからこそできるカスタムをこれからもしていきたいです」

クリエイティブな仲間達の作品を飾る!

有孔ボードとリユーススケートボードをうまく活用した趣味グッズの収納サンプル。デッキ専用のラックはもちろん、スケートボードのシェイプを利用して製作した靴ベラなど個性的なプロダクトばかり。

Joblessクルーのデッキ加工職人へ送られるユーズドスケートボード。彼らの手にかかれば、これらもクリエイティブプロダクツに早変わり。

クルージングボードを取り出す深見さん。所有する2セットのコンプリートをバランス良く収納できるのはオーダーメイドならでは。

棚板はスケートボードをリユースした特注品。脇にはデッキの元々の柄が覗くので、どの部分を使うかで印象もガラッと変わる。同じものはふたつとしてないお気に入りアイテム。

(出典/「Lightning 2021年9月号 Vol.329」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...