スケートボードデッキをインテリアに! リユースアイテムで生まれる個性的な空間。

家には住む人の趣味嗜好が大いに反映される。ここで紹介する深見さんは、スケートボードを通じてアートやプロダクツ製作をする仲間に出会ったことが、居住空間作りにも多大な影響を与えることとなった。スケートボードがもつ自由でクリエイティブな発想が生み出した住宅を見てみよう。

「Jobless」Skateboard Crew・深見祥生さん

幼児教育業に携わる傍ら、千葉県西部を中心に活動するクリエイティブスケートチーム、Joblessのメンバーとしても活動している。

趣味アイテムの有効活用で個性ある空間に。

スケートボードは個性やオリジナリティが高く評価される世界であり、そのルーツからスポーツの側面を飛び越え、アートと捉える人も多い。それゆえクリエイターも多く、居住空間に合う面白いプロダクツも数多く存在している。ここで紹介する深見さんの自宅には、そんなスケートボードの魅力に溢れている。

デスクには同じJoblessクルーが運営するYAMAPIZZAのケースや、ヴィンテージTシャツに書籍などスケートボードグッズがズラリ

「家に飾っているものは、基本的にジョブレスという身近なスケートクルー達のプロダクツばかりです。そこには絵を描いている人もいれば、使用済みのデッキをリメイクして家具や小物を作っている人もいて、とにかく個性的な人が多いんです。だから彼らのアイテムを飾るだけで自然とオリジナルな空間ができちゃうんですよね」

中でもスケートデッキのリユースは、スケーターらしい自由な発想が生んだクリエイティブなプロダクツだ。

ユーズドデッキの有効的な再活用例と言える棚台座への応用。上に飾ってあるキツネの絵は、Joblessを立ち上げた神崎護氏による作品

「実はスケートボードって薄い板を何層も貼り合わせたプライウッドでできていて、一枚一枚にカラーリングが施されているものが多いんです。棚板を見ていただければわかると思いますが、表面のグラフィックだけではなく素材の色合いやカラーリングでも唯一無二の表情を生み出せるのって面白いですよね。まだまだ家には白い壁がたくさんあるので、そこにこういった棚を足していって、自分たちだからこそできるカスタムをこれからもしていきたいです」

クリエイティブな仲間達の作品を飾る!

有孔ボードとリユーススケートボードをうまく活用した趣味グッズの収納サンプル。デッキ専用のラックはもちろん、スケートボードのシェイプを利用して製作した靴ベラなど個性的なプロダクトばかり。

Joblessクルーのデッキ加工職人へ送られるユーズドスケートボード。彼らの手にかかれば、これらもクリエイティブプロダクツに早変わり。

クルージングボードを取り出す深見さん。所有する2セットのコンプリートをバランス良く収納できるのはオーダーメイドならでは。

棚板はスケートボードをリユースした特注品。脇にはデッキの元々の柄が覗くので、どの部分を使うかで印象もガラッと変わる。同じものはふたつとしてないお気に入りアイテム。

(出典/「Lightning 2021年9月号 Vol.329」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...