模型のタミヤが選ぶ! ミリタリー模型オールタイムベスト7選。

Lightningで取り上げるカルチャーのひとつ「ミリタリー」。ファッションやクルマ、アウトドア用品までさまざまなものを取り上げてきたが、今回ピックアップするのは「ホビー」。ホビー分野におけるミリタリーといえば、やはり模型。そしてミリタリー模型といえばタミヤのプラモデルだろう。

そこで、タミヤがリリースしたラインナップから、定番かつベストセラーのモデルを紹介する。各モデルの選出はタミヤで広報を担当する山本暁さんにお願いした。なお、ここで紹介した物はすべて組み立てキットだ。

売れ筋の定番から選びました!

株式会社タミヤ広報 山本 暁さん
膨大なタミヤ製ミリタリーアイテムの中から、万人にお勧めできてかつ売れ筋の商品というテーマで選んでいただいた。

1.コレクションに最適な“ヨンパチ”シリーズ。【1/48 アメリカ戦車 M4A3E8シャーマン イージーエイト】

「アメリカ陸軍を代表する主力戦車といえばM4シャーマンシリーズ。その数多いバリエーションの中でも、大戦中の最終型となったのがM4A3E8イージーエイトです。1/48スケールは手のひらに乗るコンパクトサイズで塗装や情景製作、コレクションも手軽に楽しめるのが魅力です」(全長156㎜、全幅62㎜/価格2090円)

手のひらサイズの1/48シャーマン。1/35スケールと比べるとその小ささは一目瞭然。サクサク組み立てることができ、コレクションにも最適
な1/48スケールは1/35とはまた違った魅力をもつシリーズだ

2.模型初心者でも楽しめる大戦機の人気モデル。【1/48 ノースアメリカン P-51D マスタング】

「第二次大戦中の各国航空機の中で、最優秀レシプロ戦闘機と評されるアメリカ陸軍主力戦闘機がマスタングです。1/48傑作機のシリーズのロングセラーキットで、パーツ数を抑えながらも空力的に洗練されたスタイルを的確に再現。飛行機模型のビギナーからベテランまで楽しめる安心のスタンダードモデルです」(全長205㎜/価格2750円)

胴体下部の構造もしっかり再現されているのがわかる
迷彩色の塗装のパターンやマーキングも選べる

3.誰もが一度は手にするキング・オブ・AFV!【1/35 ドイツ重戦車 タイガーI 初期生産型】

「第二次大戦中、多種多様な戦闘車両を開発したドイツ軍。その中でも強力な88㎜砲と重装甲で連合軍に衝撃を与え、数々のエピソードを残した重戦車タイガーI型は戦車模型のベストセラーのひとつです。垂直面で構成された重厚なフォルムは存在感抜群。ジャーマングレイの単色塗装から迷彩塗装まで様々な仕上げが楽しめます」(全長241.5㎜、全幅106㎜/価格4400円)

精悍な顔つきをした戦車長の人形が1体付属。初期型の特徴である車体後部のエアクリーナーなど、ディテールも正確に再現されている。スライドマークが6種類付属する
写真のような迷彩塗装やホワイトを上塗りした冬季迷彩、そしてウェザリングなどの汚し塗装など、様々な仕上げ方が楽しめるのが戦車模型の魅力のひとつだ

4.Lightning読者垂涎の戦闘機といえばやはりこれ!【1/48 グラマン F-14Aトムキャット】

「映画『トップガン』でもおなじみ、ジェット戦闘機の人気No.1と言っても過言ではないアメリカ海軍の可変翼戦闘機。タミヤ1/48スケールでは2016年に初のモデル化。最新の技術を駆使して可変翼機構や緻密なディテールも徹底再現しています。組み立てやすさにも配慮したF-14模型の決定版です!」(全長398㎜、全幅408㎜/価格8580円)

可変翼は両翼が連動して可動。主翼の動きに合わせて胴体との隙間を埋めるエアバッグとシーリングパネルは差し換え式にするなど、他社製F-14とは一線を画すディティールをもつ
迫力のミサイルフル装備も可能だ

【こちらもチェック!】注目のニューモデル!「1/35 ドイツ対戦車自走砲 マーダーI」

2020年11月には1/35スケールのマーダーⅠが登場。制空権を失ったノルマンディ戦を思わせる、上空を警戒して上を向いている兵士の人形が2体付属。価格3300円

 

タミヤといえばRCを忘れてはいけない。続いては「模型のディテール」と「RCのメカニズム」を融合させたRCタンクを紹介する。緻密に再現された模型戦車が動くさまは、いわゆるRCカーとはまた違った刺激を男心に与えてくれる。

5.戦車の動きを満喫できるビッグスケール。【1/16RC アメリカ M1A2
エイブラムス戦車フルオペレーション(プロポ付)】

米国のMBT(メイン・バトル・タンク)を全長615㎜のスケールでRC化。前後進や左右旋回をはじめ、砲塔旋回や砲身上下もコントロールできる、まさに“フルオペレーション” 可能なモデルだ。価格12万1000円

全長615㎜、全高190㎜、全幅231㎜、全備重量5030gという迫力満点の1台。本体にはスピーカーを搭載し、ガスタービンエ ンジン音や各種動作音などのサウンドを奏でながら動くので臨場感も抜群
砲口にはLEDを搭載し、発射音とともに発光するギミックを搭載。発射時に砲身が前後する砲身後座も再現
足回りは金属パーツを多用し、悪路でも高い走破性をもつ

6.日本の誇り、10式戦車を1/35スケールで味わえる。【1/35RC 陸上自衛隊10式戦車(専用プロポ付き)】

全長273㎜の車体にRCタンクのメカニズムを凝縮。走行スピードの調整、緩旋回・超信地旋回、砲塔旋回・砲身上下といったアクションを楽しめる。価格2万5080円

ディテール表現 は1/35のスケールモデルと同様 の緻密なもの

7.ドイツ戦車の傑作と誉れ高い大戦後期の主力戦車。【1/25RC ドイツ戦車パンサーA (専用プロポ付き)】

全長351㎜という手ごろなサイズの1/25スケール。緩旋回、信地旋回、超信地旋回が可能であり、足回りのサスペンションの動きもとてもリアル。価格2万3980円

リア回りのマフラーやジャッキ装着位置など、パンサーA型の特徴を再現。ファンも納得の出来だ

復刻RCシリーズからあの名車も登場!【1/12RC XR311・コンバットバギー】

1977年にタミヤ初のサスペンション付き電動RCオフロードカーとして登場したXR311。基本構成は当時のままに、メカ部分を改良して復刻された。価格2万5080円

【問い合わせ】
タミヤ
https://www.tamiya.com/japan/

(出典/「Lightning 2020年12月号 Vol.320」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...